てことで,一路,火の国は阿蘇市へ。

我が町は,九州最東端に位置してます。一方の阿蘇市は,九州のほぼど真ん中。
距離にして101キロ,一般道で約2時間・・・。意外に近い。
馬刺しを求める前に,阿蘇神社にも参拝しました。
平成28年の熊本地震で倒壊した楼門など,現在も修復中。

あの地震では熊本・大分で多くの犠牲者が出ました。・・・合掌。
それから,神社から続く,門前商店街をぶらぶら。
観光客は・・・,まばらかな。なかなか風情があって,いい感じ。
ハナは,久しぶりの遠出でテンションマックス。

そして,お目当てのスーパーへ。
我が町は,九州最大の面積。海あり山あり。漁師も猟師も。
だから,鹿肉や猪肉を扱ってるお肉屋さんはあるんだけど,
馬刺しは・・・,さすがにないんですよ。

でも,この阿蘇市は,普通のスーパーの肉売り場に,
牛肉と並んで,当たり前のように鹿刺しがあるんだから,すごい!

県庁所在地で暮らす長男と娘から,ラインで「父の日おめでとう」
それより,たまには帰ってこいよ。