トンビ型もカラス型も,飛行物体襲来の様子はない模様。

で,彼女が席を外した,そのあとを,よ~く見ると,
レースのカーテンが・・・・,ほつれてる! しかも,2カ所。

少しでもエアコンの効きを良くしようと,この夏,いつも閉めてたんだよな。
だから,あたしのせいじゃない,猛暑のせい,てか?

あのな~,お前,知ってるのか?
おとーしゃん,裁縫できねぇんだぞ!

おとーしゃんの中学時代は,家庭科は女子で,男子は技術だったんだ。
毎日、元私の宝物:白ぷーのぱせりを思い出しながら見せていただいています。
カーテン…我が家の場合は古くなっていたのでもっと派手に破かれましたが、つい思い出してしまいました。
なんと13年も前のことでした。
http://kosuzume3.blog109.fc2.com/blog-entry-248.html
、お邪魔かもしれませんが、ご覧になれますかしら?
縫わなくても生地用のボンド(大変に優秀)もあるし、テープになって居てアイロンを掛けるとピッタリとくっつくものもありまっせ。最近は色々便利なものがありますねん。
100円ショップの手芸売り場にも、
きっとあるはず。ママさんの手を煩わせなくても、あっという間に解決!
子供の時にはやらなくても、
オジちゃんになってからでも
遅くはない!
何処のご婦人も同じです。卑弥呼様も小針はダメ!学校に雑巾持って行くのに隣のおばちゃんが縫ってくれていたなぁ。それでも困らず暮らしていたよ。
毎日ご覧いただきありがとうございます。
13年前の記事,拝見しました。
ぱせりちゃん,宝物だったんですね。そりゃそうですよね。
僕にとっても,ハナは宝物ですから。
これからもよろしくお願いします。
そっかー,ボンドやテープがありましたね。
ズボンの裾上げとか,うんうん,したことありますよ。
義母さんに頼もうと思ってたけど,
さっそく,100円ショップへ,ひとっとびしてきます。
そういえば,子どもが学校に持って行く雑巾,
いつも義母さんに塗ってもらってました。
そんなこんなで,裁縫できなくて困ったことって,
ないですね~。なんとかなるもんですね。