麺とスープが別々にパッケージされた,サッポロ一番とチャルメラが凌駕する。

その2強を倒すために,日清が,チキンラーメンに続けとばかりに,
乾坤一擲,投入した秘密兵器こそ,ごまラー油。

結果,チャルメラは打倒したものの,サッポロ一番には遠く及ばず。
ここ数年,サッポロみそ・サッポロ塩・チキンラーメンが,常に上位3位。
今や出前一丁は,10位に入ることも,ままならない。

だって,安売りしないんだもん。5個入りで,50円違う。
ブログトップ > 昼ご飯 > どんぶりは,チャルメラですけど
丼に麺を入れて、お皿で蓋をして、ジーーっと三分待つ あの時代のラーメンはどこに行ったんだろう!カップ麺はあまり食べないけど、いろんな種類が並んでいてびっくりするよ。
でもタイでは不動の1位だって
ご存じでしたか?
そうそう、ラーメン、進化しましたよね。
でも、ちょっと高級なのは、こちらでも
1袋3ドル近くします。
安いのもありますが、麺が油臭い。
かといって、インスタントラーメンなのに
一袋3ドル近くは出したくない。。
葛藤の日々です。
億万長者になって、高々3ドルのラーメンで躊躇するような生き方から脱したいと思いますが、金が入って来る事に寄って失うものが多すぎるので、油臭いラーメンでも、ラーメンだと静かに受け入れる冬なのでございます。大人だなーと自画自賛。(ただのおばさんだけど)
出前一丁、私も食べたことないかも・・・・
お値段が高いんですね(><)
サッポロ一番塩、マルちゃん正麺、ラ王あたりを買ってしまいますが、安いのに越したことはないですよね。
今ほんと,種類が多いですよね。
でも,結局,昔からあるラーメンが
美味しいし,じっさい,生き残ってますよね。
歳とともに食べなくなってきましたけど。
へぇ~,タイで人気なんですか!
まあたしかに,味噌じゃなさそうだし,
豚骨でもなさそう,醤油味がぴったり
合うんですかねぇ。
そういえば,かつて,あのシュワちゃんが,
カップヌードルのCM出てましたよね。
きっと,私生活では食べなかったでしょうね。
あの筋肉は,高級ステーキでなきゃ・・・。
その昔,学生時代は,週の半分は
ラーメン食ってましたけどね。
齢を重ねるにつれ,食べなくなってきました。
青春時代を思い出したいときだけ食べてます(笑)
小生一押しはチャメルラ醤油で、対抗がサッポロ一番の塩ですかね。安ければマルちゃん正麺もアリかな。出前一丁は高いのかも知らんが、物としては一段も二段も三段も格下ってイメージで、まず手が出ないのであります。チキンラーメンは邪道の域で、ベビースターの代わりにつまみとしてなら採用(笑
カップめんでは赤いきつねと緑のたぬきが双璧。穴で黒い豚。マルちゃんの独壇場ですな。横綱と言われるサッポロ一番もカップは全然ダメダメですねぇ。
ほっほー,チャルメラときましたか!
九州では,袋麺は,うまかっちゃんが一番かな。
カップは,焼き豚ラーメン。やっぱり豚骨ですね。
出前一丁も捨てがたいんだけどな~。