今日はなんとなく,和風気分。

豆腐も入れてみた。タマネギじゃなくて長ネギ。
ウェイ・パァーじゃなくて,白だし。片栗でとろみ。

豆腐を入れることが是か非か?
僕的には,アリだと思った。玉子とよく合ってるよ。

ただ,木綿じゃなくて絹こしにすべきだったかも。
ブログトップ > 昼ご飯 > 和風ふわとろ玉子とうふ丼,始めました
和風ふわとろ玉子とうふ丼、素敵な響きですね♪*。・+(人*´∀`)+・。*
タイトルを見て、玉子豆腐なのか、卵と豆腐は別なのか?と思ったのですが、
別なのですね~(だから、とうふをひらがなにされた?わけではない?)
玉子豆腐はないですが、卵と豆腐はあるので、作ってみたいです!♪ヽ(*´∀`)ノ
おでんいつでもOKだよね。量が違うだけで。ぁぁ食べたい!お使いに行くのもしんどいしな、次回にするか!漬けのこと何かと思ったよ。日本ひろし!言葉って面白いよね。
おおー、豆腐で卵丼。
頂き―。
真似してみよう。
美味しそうだわー。
パパさん、そのうちに
”ハナパパのカンタンレシピー、やってみなはれ”を出版できるかもよー。
リタイア後の肩書は”作家兼料理人”って
いうのはどうでしょ?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ふわとろ~~♪
えぇ響きやねぇ♡
豆腐に卵、滋味豊富☆美味しそうな上に、なんかとっても胃にも優しぃお料理・・・
飲み過ぎ警報後でも食べられそう( *´艸`)
うわっ!
これは、旨そうですねーーーーー!
めっちゃ美味しそう!!!
玉子豆腐,なつかしいですね。
子どもの頃,食べたかも。
でも,僕は変な子だったので,
ゴマ豆腐の方が好きでした。
サンちゃんだろ,名前書き忘れてるよ。
漬けのこと,おんせん県では,
りゅうきゅう,て呼ぶんだよ。
おかしいな,サンちゃん。
おおー,作家兼料理人。
ペンネームは何にしましょ。
ハナを美人秘書にして・・・,
いかんいかん,妄想が・・・。
なんだかな~,お昼は,
ご飯とおかず,ていうより,
何となく,どんぶり,て
感じになるんですよね。
とろみをつけた丼系は,
中華味が多いんですが,
たまには和風にしてみました。
でも丼は,食べ過ぎ注意報です。