ハナ地方は,春夏秋冬をとおして「おはぎ」なんですよ。

そもそも,ぼたもちなんて,聞いたこともない。
だから,僕が知る限り,ハナ地方で一番美味しい,このおはぎ,
はい,一年中「おはぎ」のラベルです。

おはぎは,普通は餅米だけど,ここのご主人,
食と健康に,すごいこだわりがあって,
その部分と味との融合を,ずっと研究してきた人なんです。
これを食べるようになったら,これまでのおはぎには戻れない。

繰り返します。ぼたもちじゃありません。
うちは名前はどっちでもいいんだけど、絶対こしあん!なぜなら、卑弥呼様は小豆の皮が嫌い。水疱瘡を連想してしまうから、絶対こしあん。作る人の言うことを聞いている家族。きんつばなんぞ寒気がするんだって。
うひゃ~出ましたね!(^^)!
ここのORGANICおはぎメッチャ旨いですからね~(*^^)v
他のおはぎが不味く感じます(笑)
今日も1日お疲れ様でした。
パパさん、どうもスモーカーもバーベキューらしいのよ。
兎に角、アメリカ人のおっちゃん達は
休みになると庭でバーベキューというのが
定番。でも、家の旦那は、全く興味がなかったのに、突然目覚めちゃったのよ。
会社でも多分おっちゃん達とバーベキューについて井戸端会議しているんだと思います。
毎日新しい情報を仕入れて来るので。
でも。。。多分一回こっきりになる、
そんな予感。。。
めんどくせーなんですわ。
後片付けも自分でやれ、これはアナタのおもちゃだからと宣言はしているけれど、
きっと後始末は奥さん任せでしょう。
さて、どうなりますか。
もしかすると、のめり込んでいくかも?
ま、愛人を作られてのめり込まれるよりは
安上がりですが。
おはぎ美味しいですよねー!
和菓子屋さんで買ってこようかな(^^)/
そういえば,40年以上前の
大学入試,水疱瘡で第1志望を
受験できなかった。でも,
きんつば,好きだよ~。
はいはい,出ましたよ。
月に1度は我が家へ。
ちょっと高めだけど,
この味は絶品ですよね。
たしかに,アメリカといえば
バーベキューのイメージ。
でもね,後片付けが・・・。
決して甘やかさないように。
子どもの頃,何かあると
ばあちゃんが,おはぎと
おいなりさんを作ってました。
だから,どちらも大好きです。