ハナ地方では,必ずといっていいほど入ってるメニュー。

はい,フカの酢味噌。スーパーでも,必ず置いてある。
フカとサメは,同じらしいね。でも,サメヒレスープとは言わない。

やっぱり,サメだと,食欲がわかないからかなぁ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
サメを酢味噌で食べるのですね。
美味しそう。
このあたりでも産直に入ってる魚屋さんで、サメ肉売ってる時があります。
ソテーにして食べるとクセも無くて美味しい。
いつも無いのが残念です。
ふかの酢味噌ですか!?
美味しそうですね。
サメって言うと確かに食べる気がしないですね、、。
ふかの酢味噌を私は食べたことがないです。
卑弥呼様の田舎三次では、わにといってスーパーにもあるし、食堂でもメニューにあるよ。そどもの頃はアンモニア臭くて嫌だったけど、この前食べたらこりゃ!うまい!だったよ。鶴瓶に乾杯の番組でも出ていたけどね。
ハナ地方では仕出し屋の弁当や
会席には,タコorフカの酢味噌。
ド定番なんです。てっきり
全国共通かと思ってました。
そっかぁ~,フカの酢味噌,
全国共通じゃなかったんですね。
味は・・・,ありません。
酢味噌の味だけ。笑
なんとまあ,ワニですか。
あっさりというか,味が
しないんですよね。だから
チビチビ呑むのにぴったり。