まごまご、ようやく熱は下がりました。

婿さんは今日から仕事復帰。いいのか?
でも、娘がまだ・・・・。

まごまご、やっぱり違和感があるんでしょうね。
機嫌が悪くて、ぐずったりするみたい。
娘は、身体的にも精神的にも、かなりきつそうです。

じじばばにできることは、
食料を玄関前に届けるだけ。
お世話してやれないのが、なんとももどかしい。

祈ることしかできないね。
そう言いながら、奥方さま、朝から

頑張れ頑張れと、呪文のように唱えながら、
30年前の、思い出のお雛様を飾っておりました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
とても立派で素敵なお雛様ですね~🎎
ひな壇もとってもお洒落で素敵です。
女子の健やかな成長を祈る節句ですもんね。
頑張れ頑張れと呪文のように唱えながら飾る奥様の気持ちが痛いほど良く分かります。
私も娘さんともごまごちゃん達に頑張れ~!早く良くなりますようにと祈りますね。
お2人の思い、きっと娘さんご家族に届いていると思います。
こんない愛されてて幸せです~。
良かったねー。熱が下がって。
でも、特効薬を日本では出してくれないようだから
ちょっと元に戻るまでは時間が掛ると思う。
どうも陰性になってから2週間くらいしないと、
ウィルスが体から排泄されないそうだから。
素晴らしいお雛様。早く元気になりますように。
食料品を届けてあげたら、本当に助かると思う。
優しいジジババに沢山甘えてもらいましょう。
はぁ~、親心ですねぇ。
この奥様のお姿を娘さんに見せたいですね。
きっと今はいっぱいいっぱいでしょうけど、
来年あたり、今回の事が笑い話になった時に、きっとありがたく思ってくれるでしょう。
もう少しして、行き来が出来るようになったら、娘さんをママさん役から娘役にさせてあげて下さいませ。 ちょっと娘に返って甘えたら、またきっと頑張れるんじゃないかしら。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
よかった!祈ることしかやってやれないんですもんね。子を持って知る、、言われたことはいつの時代になっても生きているんですよね。我々も親の祈りを受けて子育てしたんですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おかげさまで、なんとか
まごまごも娘も復活です。
ただ・・・、まごまごが
パワーアップしてるみたい。
大人ならまだしも
ちっちゃい子が病気で
苦しむ姿はつらいですよね。
でも、おかげで復活です。
いくらワクチン打っても
特効薬がないと意味
ないですよね。日本は
先進国だと思ってたのに。
子どもというのは、
いくら大人になって
親から見ればいつまでも
子どもなんですよね。
僕の母は56歳で亡くなったけど
その年を越えた僕らが
子供の心配できる
それって幸せなことですよね