東京や大阪のおみやげには、
う~ん、そんな心ときめかないんだよね。

やっぱり、もらって嬉しいのは、
同じ九州のおみやげなんだよ。
突然ですが、もらって嬉しい九州のおみやげ、
トップ3の発表です! (僕の主観、いや、好み)

まず、第3位から発表しましょう。
3位 長崎のカステラ(福砂屋) 底のザラメが最高!
2位 福岡の明太子(かねふく) つぶつぶ感が最高!

そして、映えある第1位は・・・、
1位 熊本の陣太鼓(香梅) 切り分ける手間が最高!
葛粉や水飴の求肥を、大納言小豆で包む。
よくぞこんなお菓子を考えてくれたよ。

紙ナイフで切り分けるという、お上品さ。
やみつきになる味、おひとつどうぞ。
02月20日(月)15時00分|いただき物
|コメント12
|トラックバック -
|Λ
娘婿殿の実家は、米農家。
今年も新米をいただきました。

そしてもうひとつ、自然薯。
米以外に、野菜も栽培してて、自然薯も。
竹を割って、そこに這わせるんだよね。
今回いただいたのは、なんとまあ、1m超え。

そりゃ、とろろ汁でしょ。
せっかくなので、ちょっと贅沢に、茅乃舎のだし。
すげえ粘り! 新米とベストマッチ!

一心不乱にかっ込むのみ。
11月23日(水)15時00分|いただき物
|コメント19
|トラックバック -
|Λ
お料理自慢のご近所さんから、
アジ寿司をいただきました。

たしかに、中トロは美味しいと思うよ。
でもね、でもね、やっぱり・・・・・、アジでしょ!
1位:アジ 2位:サバ 3位:ブリorマグロ かな。

自家製、生姜の醤油漬けで、うまさ倍増。
11月12日(土)15時00分|いただき物
|コメント7
|トラックバック -
|Λ
おっ,初物のカボスをいただいたんですか。
おんせん県民は,カボスなんだよね。

サンマの塩焼きに,ジュッと絞るのが定番なんだけど,
何よりも優先されるのは,

焼酎に,ジュッ!
08月26日(木)15時00分|いただき物
|コメント5
|トラックバック -
|Λ
いつもの漁師さんから、ゼンゴ(小あじ)をいただきました。
それも、ハンパな量じゃない。こりゃ大変だ!

あいにく、奥方様はお出かけ中。
帰ってから処理するのも大変だろな。
となると、よっしゃ、ハナぱぱの出番です!

頭と内臓だけ落としとこう。ザクッザクッ・・・。
前かがみの姿勢で、1時間半。坐骨神経痛が・・・。

243匹。いい修業ができました。
08月12日(木)15時00分|いただき物
|コメント14
|トラックバック -
|Λ