出産間近の娘の,見舞いに行った帰り。
ランチをしようと,立ち寄ったこのお店。

奥方さまが学生時代に,何度か来たことあるらしい。
彼氏と? いやいや,それはないだろ???
僕のチョイスは,シンプルなオムライス。

エビフライとか,トッピングは無用之介。
旨い! 昔懐かしい味だよ。いいねぇ。
でも,奥方さまの・・・・,

チーズが糸引くドリアも,旨そう~。
12月07日(火)15時00分|おでかけ
|コメント13
|トラックバック -
|Λ
誕生プレゼントが,コンビニスイーツ。う~ん,
もうちょい,点数上げたいよな。てことで・・・,
デートだよ。車を走らせ,お隣,
日向 の国へ。
これは細島灯台。恋する灯台,て呼ばれてるらしい。
じじとばばには,う~ん,いまいちミスマッチだよな~。
ここから,車で10分走ると,絶壁の上に展望台。

見下ろすと・・・,右の入り江。何に見える?
漢字の「叶」? それとも「十字」?
だから,『願いが叶うクルスの海』 人気スポットだよ。

奥方さま,何をぶつぶつ言ってるんでしょうね。
「素敵なダーリンがいて幸せ,神様ありがとう」
んなわけねぇよな。ないないない。

ここは,お倉ヶ浜。たぶん一番きれいな砂浜と海。
そしてランチは・・・,ほんとは,うどん食いたかったけど。

僕は,ベーコンとアスパラの豆乳カラボナーラ。
奥方さまは,フレッシュトマトとベーコンのパスタ。
半分ずつ食べた。でも,パスタが固かったんだよな。
売店で,おみやげを物色。これは外せないよな。

何かと思ったら,柿の種。亀田? 新潟?
でも好きだから,こちらもゲット。

ここは,サーファーにも人気の海。

僕だって,若い頃は,海で・・・,

アワビやサザエ,捕ってたんだよ。

今日一日,点数上がったかな?
09月09日(木)15時00分|おでかけ
|コメント18
|トラックバック -
|Λ
鍾乳洞とはまるで関係のない,映画館やモニュメント。
意味不明な美術館・・・。でも・・・,それもあり?

いいじゃん,難しく考えなきゃ。て思った1日だった。
09月07日(火)15時00分|おでかけ
|コメント7
|トラックバック -
|Λ
稲積水中鍾乳洞の付属施設,第二弾。
鍾乳洞なのに,なぜか立派な美術館があるんですよ。

でもね,一抹の不安が・・・。だって,入り口の看板。
これ見てよ。コンセプトが・・・,わからん。

工藤静香が一番上? 尾崎豊? あの人,絵を描いてたの?
ピカソが4番目。てか,本物なの?
玄関を入ると・・・,出た!

これぞ,全部偽物(プリント)ていう証明だよね。
そもそもスタッフは一人もいなかった。無人。
写真撮影禁止の張り紙もなかった。

そうですか。モネのプリントですか。
他にも,梅原龍三郎や小磯良平,河合玉堂まで。
絵より額の方が高い,ていう類だね。
ジャック・ローガン? 誰?

これ,ルノアールでしょ! 代表作でしょ!
題名も違うよ。「花を持つ少女」でしょ!
ジャック・ローガンをググったけど,出てこんかった。
もしかして,偽絵作りの画家?

奥方さまは「ねぇねぇ,これ本物?」
んなわけないでしょ。本物のピカソが,無人の美術館の通路に,
こんな無造作に掛けられてるわけないでしょ。
で,次のコーナーも,
笑っちゃったよ。
左下の車が,国広富之。上の2枚が,尾崎豊。
その右が,宇治山哲平画伯。右端が棟方志功先生。
下の3枚は,竹久夢二。 う~ん,この展示スタイル。

コンセプトが,100%理解不能。ある意味,すごい。
ぜんぜん別のところに,工藤静香。
美術館に来て,こんな
笑ったのは初めてだよ。

てか,ここ,美術館なの? まあ,面白かったけど。
09月06日(月)15時00分|おでかけ
|コメント9
|トラックバック -
|Λ
鍾乳洞を出ると,抜け出せない通路になってて,否が応でも
なんだか怪しげな建物に吸い込まれていくんです。

昔懐かしい,昭和の町通りを再現してる?

お店にはレトロな品々が。

僕が子どもの頃だね。こんなテレビだった。

ボ~ン,て鳴る柱時計も,ばあちゃんちにあった。
で,その狭い通りを抜けると,

映画のポスターや,おもちゃがずらり。

う~ん,どれも観たことないなぁ。
寅さんぐらいかな。

奥方さまは,このポスターに見入ってた。
渡哲也さんの大ファンなんですよ。若いわ。

僕的には,田宮二郎が懐かしいな。
こんなのもあったよ。

はとや食堂,うん,こんな名前の食堂,あったよ。

で,この建物を出て,建物の正体がわかった。

いいじゃん。うまいこと考えてるよ。
09月04日(土)15時00分|おでかけ
|コメント13
|トラックバック -
|Λ