庭の馬酔木です。
クイズ番組でありましたよね。
次の読みを答えなさい。
「馬酔木」とか「百日紅」とか・・・。

馬酔木の名は、馬が葉を食べれば苦しむ,
というところからついた名前だそうです。
へぇ~,毒があるんですね。でも,なぜ「酔」っていう字なの?
酒は百薬の長。毒じゃないでしょ!
03月19日(火)21時01分|園芸
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
今日の最高気温は20度。
このまま春になるんですかね~。

ちょこっとですが,盆栽してるんです。
春を感じさせてくれる花。
私は,やっぱり・・・,木瓜です。
03月07日(木)20時56分|園芸
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
冬の日差しを,全身に受け,大空に枝を広げる, カエデの大樹。
・・・・に見えますかね~??
う~ん,ちょっと無理かな~。
けっこう苦労して撮ったんですけど。じつは・・・・,これです。
次席家老の
趣味のひとつ であります。

カエデは,丈夫で育てやすいですよ。
割りばしを立てただけ のような,
安くてしょぼい寄せ植えが,
今や鉢底から70センチ。
重さは・・・,ぎっくり腰に気をつけないと。
たった20年で, これぐらいになりますから。
12月14日(金)21時58分|園芸
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
園芸にはまったく
ド素人の奥方様 が,
「ハーブを育てる!」 このところずっと仕事が忙しかったので,
何かやりたくなったんでしょう。

ミントです。小さい黒ポット植えを,プラ鉢に,
じつは,底に敷くゴロ石がなかったので,
発泡スチロールで代用。
これで十分です。
それから,ついでというわけじゃないですが,

パンジーのプラ鉢と,プランターも。

ところで,
私も,奥方も,ようやく仕事がひと段落ついたごほうびに,
正月以来帰省していない,
御長男様の顔を見るのを口実に,明日から東京見物に,
行ってきま~す。26日(月)帰着予定です。
11月23日(金)21時15分|園芸
|コメント9
|トラックバック 1
|Λ
挑戦したのは,5月18日
近くのスーパーで見つけたパイナップル。
ちょっと小ぶりで,お値段199円。

もちろん,実の部分はおいしくいただきました。
包丁で,すぱっと切った,この部分を,
こうして鉢に植えました・・・。
ところが・・・・・,10日後の,5月28日

あっれ~,葉っぱの先っぽが・・・,
枯れてきたような・・・それどころか,
さらに,6月2日。

おいおい,傾いてるよ。
しっかりしろよ,大丈夫か?う~ん,南国九州でも,やっぱり無理か・・・,
それから,3ヶ月9月8日。
うれしいな~,こいつ,がんばってたんだ~!桃栗3年,パインも3年。
葉っぱと葉っぱの間に,実が付くそうですが・・・。
どんなのかな~,楽しみですね~,
それまで,大事に大事に・・・・育てます。
09月09日(日)22時13分|園芸
|コメント11
|トラックバック 0
|Λ