有楽町駅に向かって帰る途中,若い女の子が大勢,でかいビルの入り口に。

んんっ,ギネス?
ここは,何やってるんだ?へぇ~!
ここが帝国劇場か!何のギネスかと思えば ,
ジャニーズ の公演。
「あたしも,ジャニーズ,見た~い」という奥方の声を
無視して, 歩くこと数分。
道行く人は「きれ~い」なんて,写メをパシャパシャ。

奥方「
うちの裏山のホタルは,もっときれいだよ 」
いや,それは,あまり大きい声で言わないほうが・・・・。
有楽町で逢いましょう

って,もっとおしゃれな駅かと思ってた。

いったん,上野のホテルに戻って,どこか食べるところを物色。
ありましたよ。
全品270円! がウリのチェーン店。
ところが・・・・・,待てど暮らせど,
注文取りのお兄ちゃんが来ない!
ひょいとテーブルの片隅を見ると,ん?
なに,これ?
ipadのでかいやつ? どうすんの?ピコピコってしてみると,
画面が注文表に変わるんですね~。
おそるおそるピコッとしてみると,どうやら注文できたみたい。
しばらくして,お兄ちゃんが運び屋。

まあ,この手羽先も,270円ならいいんじゃないですか。
しかし,さすがに,このウニの軍艦は・・・,

でも,文句は言いません。だって270円だから。
こうして,東京第一夜はふけていきました。
11月30日(金)22時05分|東京見物
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
朝一番の飛行機で羽田着。
上野のホテルに荷物をあずけ,
成田山新勝寺へ。さて次は,
東京のシンボル。スカイツリー? なわけないでしょ!東京だよ,おっ母さん。
島倉千代子が,老いた母の手をとって,
向かった先は,二重橋。まあ今回は,老いた母ではなくて,若く美しい奥方様でしたが。
「あれっ,ここ,お城みたい!」だって,江戸城ですから。
「うっそ~,ここは皇居だろ!」あのね,ここは,徳川家康が建てた江戸城なの。
「でも今,天皇が住んでるんでしょ?」薩摩と長州が江戸幕府を倒したのは知ってるでしょ?
「うんうん,歴史で習ったよ」幕府を倒して,薩摩と長州がこの江戸城を乗っ取ったんですよ。
「じゃあ,なぜ天皇が住んでるの?」だって,薩摩と長州が担いだっていうか,総大将が天皇だっから。
「すっご~い。あんたって,物知りだね」・・・・・・,常識です。
桜田門は改修中で,出たとこが警視庁。
なんていう通りか知らないですけど,
その右手を上がっていくと,
国会議事堂。
廃墟というか,化け物屋敷みたいに写ってますが,けっして,
そういうつもりで撮ったわけではありません。暗くなってきたことだし,そろそろホテルに戻りますか。
11月29日(木)21時39分|東京見物
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
今回の東京見物の最大の目的地は,
成田山新勝寺。御長男様は,千葉県の大学に通っており,
まだ卒業にはちょっと早いのですが,2人でお礼参りなのです。
京成成田駅を出ると,すぐに参道。

人は多いのに道は狭くて,おまけに車は通るわ。
整備しとけばいいのにって,ぶつぶつ言ってたら,
「そんなこと言ったらバチが当たるよ」と,奥方様に一喝!
まず,総門をくぐります。
次が,仁王門。
この提灯,なんて書いてあるんでしょ?
へのへのもへじ? んなわけないか。
どうやら
「魚がし」 だそうです。
築地の魚河岸の旦那衆が寄進したんだとか。
右手に,かわいい三重の塔。

そして,こちらが大本堂。

お参りをしてから,
御朱印を。
上が,私の書いていただいたもの。
そして,こちらが奥方様が書いていただいたもの。

同じ
「不動明王」 も,書いてくれる人によって,
字体が変わるんですね~。奥方様は,私のほうがいいなぁ~って,
うらやましがっています。おとなりの釈迦堂では,

我が家は,臨済宗妙心寺派。釈迦如来がご本尊ですから。
向こうに見えるのは,光明堂と平和大塔。
行きませんでした。 お腹ぺこぺこだったので・・・。
参道に戻って,由緒ありそうなお食事処へ。

私は,
天重せいろそばを注文。う~ん,そばはともかく,天重は・・・・,
コメントは控えます。 バチが当たりそうですから。
天ぷらうどんを注文した奥方様も,
何か言いたそうな顔はしていましたが,同じ思いなのか,
やはり,
ひとこともしゃべらずに 食べておりました。
11月28日(水)21時34分|東京見物
|コメント11
|トラックバック 0
|Λ
ゆうべ遅く,命からがら戻って参りました。飛行機をよく利用される方はご存じでしょうか。
こんなもの,もらっちゃいました。
楽しかった東京見物も終わり,いよいよ羽田から帰路へ。
ゴォーっというジェットエンジンの音。
ゴトゴト揺れ出して,
「まもなく離陸いたします」のアナウンス。
やがて,ふわっと浮き上がる,あの独特の体感。
のはずが,あれっ,スピードが・・・落ちてるよ。
あらら,エンジン音が静かになって,
普通に走り出したよ。
ピーピー,んん?
「お客様にご案内いたします。
本機に不具合が発生いたしました。
点検のためしばらくお待ちください」おいおい,大丈夫かよ~。しば~らくして,
「ただいま,整備士が操縦席に乗り込んで点検作業をしております」
すると今度は,
「現在,ドアが開いていますので,携帯電話は利用できます」
それって,
遺言メールをしろってか?「申し訳ありません。今しばらくお待ちください」
のアナウンスが繰り返されるばかり。
でもね。
だ~れも文句言わないんですよ。これが電車なら,
ブーイングの嵐 でしょうけど,
なにしろ,飛行機ですからね。
「まっ,これぐらい大丈夫か!」なんて状態で飛ばれたら大変ですからね。
みんな,じっと待つこと2時間!「電気系統のトラブルでしたが,無事整備が完了しました」
いよいよ,離着準備。
もう一度,モニターで,
救命胴衣の説明。のはずが・・・,
「申し訳ありません,
モニターが故障しましたので,
乗務員が客席で説明いたします」おいおい,ほんとにこれで飛ぶの?
他の飛行機ないの? ほとんどのお客が抱えていたであろう不安を,
あざ笑うかのごとく,乱気流に突入!ゴトゴト,ガタガタ,ゆらゆら。
「ご気分の悪い方は,前ポケットのビニール袋をご利用ください」顔面蒼白で,ようやく我がふるさとのローカル空港へ。

これ,わかります?
荷物が運ばれるベルトコンベアー。
巨大なウニの軍艦。 もちろお客の荷物じゃないです。
まあ,
癒しのため?でも,
何の癒しにもならなかったな~。2時間で千円。時給500円か~。
11月27日(火)11時22分|東京見物
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ