奥方さまは、宮崎へ小旅行。
さ~て、ひとり飯、何作ろう?

サラダは、エビとベーコンだね。
そして、鶏肉の甘辛焼き。

それから、スープ系も何かほしいよね。
おお、そうだ、こいつを使おう。
サラダ作ったあと、ちゃんと残しといたんだ。

これを出汁にして、中華の素を加える。
冷凍室に転がってた、水餃子を入れる。

ふー、旨いねぇ~。
そして、〆は、スープにちゃんぽんを入れる。

自分で考え、自分で作る。ひとり飯は楽しいねぇ。
11月27日(日)15時00分|晩ご飯
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ほんとなら、おでんでグビグビ呑んでるはずが、
昨夜の、〆サバのせいで、呑むどころじゃない。

おかゆおでん定食。
11月14日(月)15時00分|晩ご飯
|コメント8
|トラックバック -
|Λ
奥方様が、大分市であった、氷川きよしショーのあと
遅くなったので、晩のおかずを買って帰ったんです。

イカの天ぷらを中心に、イモ天とか。
焼き鳥はもちろん、豚バラ。
まあ、ここまでは良かったんだよ。でもね
魚だけは、ハナ市で買え。て言ってたのに、
しかも、〆サバ。だから、言わんこっちゃない。

ううっ、ぐるじぃ~~~。上も下も、ぐるじぃ~~~。
11月13日(日)15時00分|晩ご飯
|コメント10
|トラックバック -
|Λ
銀杏をいただいたんですよ。
それを封筒に入れて、レンチン。

ちょっと叩いて割れ目を付けて、
あとは爪を立てて、ひたすら剥く。

それにちょこっとだけ、カボスをかけて、
ひと粒ずつ、秋の味を噛みしめる。
が、奥方さまは、そんな僕に宣戦布告するかのように、
金時豆を、ひと粒ずつ・・・、

ううっ、一粒ください!
11月08日(火)15時00分|晩ご飯
|コメント13
|トラックバック -
|Λ
かなり大きめの、ブリの半身が安かった。
が、だまされた! 天然物だよ!

身の色を見れば、天然か養殖かわかるんだ。
だから、お店は身が見えないように、
皮を上にして売ってた。身が見えてたら、
天然物なんて、絶対買わなかったのに。
そもそも、養殖物が、あんな安いはずないんだ。

天然物は、やたら固くて、臭みがあって、
ブリ特有の、脂の旨味が口の中で広がらない。
だから、漬け丼で食べるしかないんだ。
ブリは天然物に限る、なんて、のたまう人がいるけど、
ほんとに美味しい養殖ブリを食ったことないんだね。

旨さの秘訣は、もちろんエサ。
ほら、松阪牛や神戸牛も、色々エサを工夫してるでしょ。
養殖業者さん、ものすごく研究してるんだ。
エサに、一流酒蔵の酒粕を混ぜたりもしてる。

だから、、ハナ市は、養殖ぶりの生産量日本一なんだ。
味も日本一だね。値段も天然物の倍以上するけど。
「美人鰤」のブランド名で、
全国へ、主に贈答品として出荷してる。

ぜひ、ハナ市の養殖ブリをご賞味あれ。
11月06日(日)15時00分|晩ご飯
|コメント8
|トラックバック -
|Λ