『ほうき星』『菜種晴れ』そして『だいこん』と女性を主人公にした作品が続いたが,今回の『だいこん』が出版は一番古い。しかし読後感はこの『だいこん』が一番良かった。
ダイナミックな転換やそれほど大きなクライマックスがあるわけでなく,山本作品にしては淡々と進んでいくのだが,それがむしろ主人公の「つばき」を身近に感じさせてくれたのではなかろうか。
回想しながらの展開も違和感がなく「これからどうなるのか」という心配を残したままのオープンエンドは,読者にこれからの主人公の人生を陰ながら応援して欲しいというメッセージのようにも受け取れる。
山本さんの骨っぽさをちょうどいい具合に押さえて,宇江佐さんの情感を注いだような,山本作品の中でも出色の作品だと思う。なぜいままで読まなかったのだろう。