続いて日本酒。
私が愛飲するのは地元県の銘酒『西の関』
たま~に灘の『剣菱』
のはずが・・・。

なんだ!
『白鶴』といえば剣菱と同じ灘の酒。
でも,白鶴の文字は控えめで,ド~ンと目立つ『まる〇』
氷川きよしです。
実は,去年の夏,これを飲んでたんです。
燗をすると,そりゃ西の関がうまい。でも,冷蔵庫で冷やすと,これがけっこういけるんです。
とにかく安い。氷川きよしの懸賞も付いてる。
とまぁ,家内の強い勧めに抗しきれず,夏限定で飲んでたんです。
季節は巡って今年も冷酒本番。
また『まる』に戻るのかな?
でも,家内も忘れてるみたいだし,そのまま冷酒で西の関を。
しかし,敵はそう甘くはなかった。
しっかり思い出したんです。覚悟はしてましたが。
おいしいですよ。これで十分です。
ヘタに高い酒よりよっぽどおいしいと思います。
ただ気になることが・・・。
ふつうのお酒は,
原材料名 米・米麹・醸造アルコール
純米酒だと,米と米麹だけ。
この『まる』は,
米・米麹・醸造アルコール以外に,『糖類』と『酸味料』が・・・。
う~ん,そこが気になるんだよな~。