ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
奥方様に,どれほど嫌な顔をされようと,
ニンニクの魔力にはかなわない!「にんにくとんこつ油そば」がさらにパワーアップ
「赤にんにくとんこつ油そば」 略して,
油そばの赤この赤は,メニューの通り,
赤にんにく なんです。
と言っても,赤にんにくってよく知らないんですけど・・・,
赤いニンニクなんでしょうねぇ。
ズ~~ム!

いくら赤にんにくだからって,ここまで赤くなるなんて,
どんだけ~! あとが怖い!表と裏をひっくり返して,

う~ん,うまそ~!!
ニンニク臭がイヤで,ラーメン食えるか!

ラーメン食うとき,途中で水を飲むのは邪道ですね。
一気に,ズルズルズルズル!
うめかったぁ~!! 赤い余韻。
しかし・・・・・・・・予想通りの事態が。
午後,書斎(寝室につながってる4畳のお縁)で1時間ほど,
皆さんのブログを拝見して,ちょいと用事で外に出て,
ふたたび書斎へ・・・入った途端。
くっせ~!なんじゃこのニンニク臭は!やっべ~,奥方様に怒られる~!!窓を,窓を開けねば! 扇風機はどこだ!
09月30日(日)22時13分|地元情報
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
今日は台風の影響で,朝から雨。
となると,することは昨日に続いての,押し入れの片付け。
発見!
う~ん,なにやら見たような記憶が・・・。
切手の,ストックブック。たぶん,小学校5~6年かな~。うん,たしかに集めてましたよ。

国宝シリーズとかあったんでしょうね~。

これも,どうやらシリーズ物のようです。

これは,
東京オリンピックの記念切手。ほんの数年前のこと。
札幌オリンピックはリアルタイム。
「大蔵省印刷局製造」の文字は,
1シートに1枚しかない貴重品!
ガキの頃から,
何かを集めるのが好きだったんですね。
う~ん,なるほど。
御朱印集めのルーツは・・・・・,
切手集めだったんだ!
09月29日(土)22時05分|おやじ日記
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
姫様が・・・・,帰ってしまった。短い帰省でした。
寂しさを隠せぬ次席家老であります。グスン。
でも,向こうで楽しい学生生活を送ってくれると思えば,
年末に会える のが楽しみであります。
今日は,平日にもかかわらず,仕事は休み。
まずは,洗濯,それから掃除。その次は・・・・,
よし,押し入れの片付けだ!んんっ,何だ?

見たことあるような・・・・・。
中学時代,チョキペタしたスクラップブックだよ!へたくそな字で,タイトルやコメント書いてるよ。
「王は,5月30日,対阪神11回戦で,600号ホームランを放った。
試合前から,甲子園は雨が降っていた。6対6の3回表,・・・・・」
わぁ~,恥ずかしい~。
法政大学1年の江川。怪物でしたね。

そっか~,巨人のV10成らず!

そうですよ。この年ですよ。長島さんの引退。
最後の打席は?
オヤジなら誰でも知ってますね。ショートゴロゲッツー。

泣きました。
今思えば,私は,巨人ファンではなく,
長島ファン だったんです。
それにしても,中学3年,15歳。
40年近くも前。
俺にも,15の時があったんだ!その頃,どんな夢を見てたんだろ?しばし,感慨にふける,次席家老であります。
09月28日(金)21時54分|おやじ日記
|コメント6
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
牧秀彦『上様参上!』
この人の作品は,けっこう読んできましたが,可もなく不可もなし。
まあ,暇つぶしにはなりました。
ところが,これは・・・・。
コメディータッチの時代小説を狙ったんでしょうが,
ひどすぎ。書くのは勝手だけど,
こういうのを商品化した出版社は何考えてるんだろ?
もうこの人の本は読まない。
久しぶりの読書ブログが,散々・・・。
09月28日(金)21時52分|牧秀彦
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
暑さ寒さも彼岸まで。朝夕はめっきり涼しくなってきました。
ということは,
熱燗の季節だぜぇ!この時期を境に,冷酒と熱燗が,主役の座を交代するのです。

土曜日の休日出勤,本来は2人勤務なんですが,
相方の後輩が,信じられないぐらいの登山好き。
「いいよ,
行っておいでよ 」と,声をかけると大喜び。
そして夕方,お礼にと持ってきてくれるのが
『鷹来屋』うれしいな。
毎週行ってもいいぞ!じつは,この夏,鷹来屋の蔵元さんを訪ねたんです。
呑兵衛はいったい何考えてるんだ!っていう,奥方の声が
びんびん響いてきました。
こじんまりとした,でも,
店構えを見ただけで,ほれぼれ~って感じなんですよね。
5代目の奥さん,とても感じのいい人でした。

従業員さん用のTシャツを,無理言って譲ってもらいました。
この鷹来屋,
知る人ぞ知るって感じの酒で,県内でも,
なかなか手に入らないんですよ。
それを,Tシャツまで。
もうひとつ,こちらもゲット!

これで飲むと,雰囲気出るんですよね~。
あっ,また聞こえてきた。
呑兵衛はいったい何考えてるんだ!ふん,何とでも言うがいいさ,
呑兵衛には呑兵衛の道があるんだ!
09月27日(木)22時00分|お酒
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
仁和寺と妙心寺,たしかに,
地図上では隣同士 ですよ。
仁和寺の仁王門を下っていったら,そこは妙心寺の裏門。
・・・のはずが。
こっ,こっ,股関節が!なんとか裏門をくぐって,
しかし,そこからが,
行けども行けども・・・。妙心寺は,広すぎだ~!
なんとか,大方丈へ。
20分おきにガイドさんが案内してくれるそうです。
でも,私が着いたときは,前のグループがスタートした直後。
20分も待てない! もう歩けない!
じつは,我が家は先祖代々,臨済宗妙心寺派。
いわば,
妙心寺は巡礼の地 なのであります。
まあこれで,ご先祖様に顔向けができます。
時間は13:30。
清水の方まで行きたかったけど,
そんなとこまで行ってたら,夕方のミーティングに間に合わない。
かくして,次席家老は,京の都に別れを告げたのであります。
【わかったこと】1,京都は,ダッシュしてまわるところではない!2,御朱印集めは,めっちゃ楽しい!
09月26日(水)22時08分|京都見物
|コメント7
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
仁和寺はまだか~!
上り坂が・・・,地図じゃ,上り坂かどうか,わからねえもんな。
こっ,こっ,股関節が,限界だ!おお~,見えたぞ~!
仁和寺仁王門『仁和寺にある法師』って,習ったような気が。
「仁和寺の坊さんが,どこかのお寺に行って,
下の方のたいしたことない寺だけ見て,
上にある大事な寺を見なかった」っていう,とぼけたお話。
ほんとは,深~い意味があるんでしょうけど・・・。
なっにぃ~,まだ向こうにも門があるのか!もう無理だよ。おいおい,五重塔はどこだ?
はぁ~,あんな遠いの~?無理だ,行けるわけがない!
こっ,こっ,股関節が!
天皇が住職になったお寺を,門跡と言うんだそうで,
仁和寺がその第1号。したがって,京都で最も格式の高いお寺。
中央の朱印は,菊紋ですね。
こちらは,ご本尊の阿弥陀如来。

結局,一番手前の本坊だけ拝観。これじゃ,それこそ,
仁和寺にある法師だよ!次は,次は・・・
最終目的地,妙心寺。 しかし・・・,
こっ,こっ,股関節が!腹へった・・・・・。
09月25日(火)19時20分|京都見物
|コメント2
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
奥方様は休日出勤。
ということは,
掃除洗濯はもちろん,
お昼ご飯も,次席家老に課せられた重大な任務。
「お昼,何がいい?」
「お父さんのオムライス!」
姫様が私のオムライス,
大好きなんですよね~
もうひとつ,こちらは,御次男様のデカ盛り。

さて,決め手の
ケチャップは・・・,
先月,車飛ばして買いに出かけた,
『大分県竹田市荻(おぎ)町のトマトケチャップ』
おおぉ~,
ケチャップから,よだれが・・・。「わぁ~」 ぱくぱく,もぐもぐ。
10分で完食!

しかし,完食から10分もたたないうちに,
御次男様が,台所で,ごそごそ。フライパンを使っている気配。
そっかー,デカ盛りオムライスでも足りなかったか!
レタスのサイズがワイルドだぜぇ!自分で作るところは,父親譲りだよな~。
09月24日(月)11時27分|昼ご飯
|コメント6
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
土曜は午前中仕事で,あとはフリー。
つまり,午後からは,気を遣う人に会うことはない。
ということは・・・,
これを食べてもいいのだ!
『にんにくとんこつ油そば』ラーメンなのに,なぜ「そば」というネーミングなのか?
そんなことはどうでもいいので,店主に聞いたこともありません。
とにかく・・・,
にんにく・とんこつ・あぶらこの3大要素よって,
ラーメン界における三平方の定理が成り立っているのです。
スープが少ないので,このように,

上と下をひっくりかえして,スープにからませます。
最近,草食系って言うの? 男のくせに,
「ニンニクの入ってるラーメンは,ヤダァー」「油の浮いたラーメン,食べられな~い」ごちゃごちゃ言うんなら,
うどんかそばを食えばいいだろ!おっと,冷静に。まあ,好みの問題ですけどね。

麺は,中太ストレート。ほどよい歯ごたえ。
お味は?
もちろん,ニンニク味!次席家老がこのラーメンを食った次の朝,
奥方様は,部屋に充満した強烈な
ニンニク臭 で,
強制的に目を覚ます!私は,ぜんぜん気にならないんですけどね~。
完食!

最近,こぼれんばかりになみなみと,
やたらとスープの量が多いラーメンありますよね。
麺とスープの量との調和がとれてないんですよ。
麺を食べ終わったときに,スープもきれいに飲み干している。
それが調和ってもんでしょ。
わっ,奥方様が,窓を開けてる!
09月23日(日)00時17分|地元情報
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
バスが行ってしまった・・・・。
時刻表を確認・・・,
なにぃ! 20分も待つのか!座して待つなどできようか! 行動あるべし!
ダッシュ,ダッシュ,御朱印ダッシュ!バスより先に,ダッシュ,ダッシュ!きつい,めちゃきつい。気温34度。
やばい,脱水状態か・・・・。股関節も・・・・。
龍安寺 到着! 直後にバスも・・・。勝った・・・。

石庭を見ても,何の悟りを開くこともできず,
のどが渇いた~,飲みたい! この水を飲みたい!
「これは,
水戸光圀公 が寄贈されたもので・・・」
飲めねぇよ! そりゃ飲めねぇよ!
出口で,本日5本目のペットボトルをぐびぐび。
次はどこだ? んん?
等持院?コンビニで買った小っちゃいガイドブックによると,
足利尊氏公 のお墓があるとか。そうとわかれば,
墓マイラーとしては,行かねばならぬ!
ダッシュ,ダッシュ,御朱印ダッシュ!今度は下り。少しは楽かな。でも,股関節が・・・。

足利尊氏公のお墓? 地味~。すっごい地味。
お堂の中には,足利歴代将軍の座像がずらりと並んで見応え十分。

庭の向こうには茶室。
金閣に住もうとは思わないけど,
これなら,
隠居後に住むのに良さそ~!
がくっ,墨書が・・・・,
スタンプだ~!これじゃ,ほんとのスタンプラリーだよ!
疲れが,一気にどどっと!
こ,こ,股関節が・・・・
,仁和寺 はまだか!
09月22日(土)06時44分|京都見物
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
ダッシュ,ダッシュ,御朱印ダッシュ!
う~ん,修学旅行みたいだよな~。
でもね,京都って言えば,やっぱり金閣寺でしょ。
だって,
「京都に行ったんですか?」
「はい」
「金閣寺はどうでしたか?」これって,絶対,聞かれるんですよ。
「いや^,金閣寺,行ってないんですよ~」
なんて答えたら,
わかります? 田舎町ではこれから先,生きていけなくなるんですよ。
「あの人,京都に行って,金閣寺に行かなかったんだって!」
「ええっ~,なんて変わりもんなんだろ~」 ひそひそひそ。
つまり,京都=金閣寺なんです。

相国寺という,えらいお寺があって,
その塔頭のひとつが鹿苑寺。
その鹿苑寺の舎利殿の別名が金閣。だそうです。
この御朱印を御朱印所で書いてもらってたら,
私の後ろから,
バカップルが一組。この日の京都は,最高気温34度。
そのクソ暑い中,べたべた腕なんか組んで,

「ねーねー,あれって,何書いてるの?」するとチャラ男君が,
「あれはね,お寺巡りのスタンプラリーだよ」
なっに~,ふざけるんじゃねぇ!御朱印というのは,かつて,お経を納めた証としていただいたもの。
つまり,信心のたまもの。
それを・・・,
スタンプラリーなどと,ほざきおって!と怒る資格は,次席家老に・・・・・・ない。
その通り,
これは,スタンプラリーだ!ダッシュ,ダッシュ,あっ!,
バスが・・・,行っちまったよ~!
09月21日(金)05時55分|京都見物
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
目的はただひとつ,いやいや,正確には2つ。
ひとつはおみやげ。しかし,もうひとつがメイン。それは,
次席家老の新たな趣味・・・,
御朱印集めだ~!では,どこから行く?
そんな計画などありはしない。とにかく,
地図のてっぺんのほうから行こう!地下鉄に乗って,北大路へ。そこから市バスで,
大徳寺。これは金毛閣と呼ばれる三門。たしか・・・,
禅宗のお寺は,山門と呼ばずに三門と呼ぶんじゃなかったかな?
あの
千利休が,この金毛閣の2階に,自分の像を置いて,
それが原因で,
秀吉に切腹させられたとか聞いたような・・・。
でも・・・,
どこで御朱印もらうの?どうやら,たくさんの塔頭が集まってて,
「私が大徳寺です」っていう建物はないみたい。
なんとか,有名そうな塔頭を見つけて,
ごめんくださ~い。
なんか,由緒ありそうですね。方丈は国宝のようです。
でも,方丈って何だ?
拝観料200円を納めて,
御朱印もお願い。こちらは300円。
すると,感じのいいお姉さんが,
「お抹茶とお菓子を200円でお出ししています」う~ん,時間が・・・。でも,大徳寺って,
千利休ゆかりのお寺,ここはやっぱり,
いただくべき。
ささっと廊下をひと回り。
受付の後ろの茶の間的な部屋に。

んん・・・?
犬のうんこ??「手作りのお菓子です」
小っちゃ!
小っちゃい犬のうんこを,
ひとくちでパクッお抹茶を,
じゅるじゅるじゅる。ごちそうさまでした。

御朱印は,この大仙院のご住職が書いてくれます。
立派な字ですね~。でも・・・・・,
枯○殿???
読めないよ~やばい! 予定以上に時間を食ってしまった。
次は,次は・・・どこへ行く?
09月19日(水)22時19分|京都見物
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
きのうは,奥方様が姫様を連れて,
「実家に帰らせていただきます」かわいい孫の顔を見せに帰ったんでしょう。
御次男様に昼飯食べさせようと思ったら,
あらら,すでにお出かけ。
ひとりさびしく,
何食べよっかな~?まずは,

大量のネギを,ザックザック。
ごま油と豆板醤が必需品。
喜多方ラーメン2玉!
ネギに絡んだ豆板醤の辛みが,旨さを引き立てます。

でもね,麺類は,すぐにお腹が空くんですよね。
それもそのはず,もう3時。
3時のおやつは,
「とらや」の最中だ~!もひとつおまけに,
「とらや」の羊羹だ~!じつは,京都のおみやげのメインが,これだったんです。
世界に幾千万あるであろうスイーツの頂点に立つ「とらや」
「『とらや』の最中は,日本の文化そのものである」(次席家老)
とらやのあんこは,芸術だ~!冷酒を飲みながら,あんこを賛美している次席家老であります。
09月18日(火)22時01分|スイーツ
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
きのうも朝から御次男様の応援。
姫様は,
昼まで爆睡するとかで,お留守番。
しかたなく 奥方様と。
まあ,あちらも・・・,
しかたなくでしょうけど・・・。試合は朝イチと夕方の2試合。
間が開き過ぎなので,すぐ近くの映画館へ。
健さんの『あなたへ』を観る予定が,
健さんの映画は,いいのはわかってるんだけど,
「よしっ,見るぞっ!」っていう覚悟がいるんですよね。
その点,こういう娯楽・アクション系は,お気軽に。
けっこう良かったですよ。もともとチャンバラ大好きですから。
でも,奥方様は,
折り紙つきの歴史オンチ。出だしから,戊辰戦争? 鳥羽伏見の戦い?
「明治になってるのに,なんで刀なの?」
姫様に,斉藤一はどうだった? と聞かれて,
「そんな人,出てたの?」あ~あ,やっぱり
姫様と観ればよかった!お昼は,言わずもがな。

奥方様と2人の時は,迷うまでもなく,うどん屋さん。
ぶっかけ天ぷらうどん大盛り。
う~ん・・・・・,イマイチ。
つゆが・・・,あまがら系。
つゆっていうのは,やっぱり・・・,
しゃきっと切れ味がなきゃ!
09月17日(月)22時31分|映画
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
久しぶりの,姫様との再会。
その姫が,姫様が・・・・,な,なんと・・・,
髪を染めていた~!いやぁ~,似合ってます。
金閣寺みたいじゃ,どうかと思いますが,
仁和寺の仁王門の柱の色???
ん? まだ京都ボケ?
まあ,つまり,すこ~しブラウン。いい感じです。
きのうは,姫様と,ついでに奥方様とで,
県庁所在地へ,御次男様の大会の応援へ。
昼食は,近くのショッピングモールへ。
奥方様と2人なら,うどん屋さん。姫様となら,おしゃれな洋食屋さん。「エビフライカレーオムライス」
かつて,オムライスにカレーをかけて食べたら,奥方様に,
「オムライスだけでも1食,カレーだけでも1食,
それを,同時に食べるなんて,もったいない」それが,今回はエビフライまで。トリプルですよ。
そういえば,出張先の大阪で。

天ぷらカレーうどん!
「人類最大の発明,それは,カレーである」(次席家老)
エビフライも天ぷらも,オムライスもうどんも,
どれもぴたっとハマる。
それって・・・,
カレーしかないでしょ。なかでも,天ぷらがイチオシでした。
09月16日(日)18時59分|おでかけ
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
4日間の,
大阪出張。最大の任務は,仕事でもなく,観光でもなく,
言わずと知れた・・・,
おみやげだ~!奥方様の誕生日を忘れていたという大失態をカバーするため。
帰省している姫様から「ありがとう」の声を聞くため。

女の子のカリスマ店,『よーじや』
京都駅のサテライトでゲット。石けんです。
でも・・・,
これだけじゃ,ちと少ないか。ダッシュ,ダッシュ! 引き返して,

まあ,奥方はもう,あぶらも出ないでしょうけど・・・。
よし,これでひとまず安心。
でもな~,奥方と姫と2人分だからな~
う~ん・・・,
やっぱり少ないかも。京都駅構内の別のお店に,
ダッシュ,ダッシュ!
ぱっと見,かわいい系を追加ゲット。
ところで,
大阪出張なのに,なぜ京都?京都に行きたい! そのためには,仕事を,
やりくりやりくり,夜中まで,せっせっせっせ。最終日,なんとか半日京都お寺巡り実現!
これについては,後日・・・。
さて,おみやげの最終チェック。
これでよいか,う~ん・・・,
まだ少ないような気が。どこでもいいので,
ダッシュ,ダッシュ!
女心をくすぐる,韓国コスメ!
10枚入りを買ったら,くじに当たって2枚ゲット。
結局,このような成果が。

あとは,女2人で,
争奪戦を繰り広げるでしょう。あっ,しまった! 女2人に気をとられて,
御次男様のおみやげが! ダッシュ,ダッシュ!
田植えをする「ノーミン」

パーマをかけた「PAMA」
これだけじゃ,
女性陣と差がありすぎでしょ!ダッシュ,ダッシュ! おみやげダッシュ!
さすが世界の「ONE PIECE」 これが一番高かった!
なにはともあれ,
これで,
ミッション完了。 仕事より疲れたぜ。
09月15日(土)09時13分|京都見物
|コメント24
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
行ってきま~す! なんて,
テンション高くないです。姫様が,せっかく帰省するというのに,
なんでそんなときに出張やねん!ぶつぶつ,ぶつぶつ,文句言いながら荷造り。

十数年前,奥方様が,
懸賞で当てたサムソナイト。これ,かなりキテるよ。ファスナーよれよれだし。
もう十分おつとめを果たしてくれたんじゃないですか?
んっ・・・,わお~!,
ぴかぴかトランクだ~!
う~ん・・・・,でも,
オヤジには派手じゃないっすか?「それ,御次男様の修学旅行用だよ」あらっ? 俺のじゃないの?
うわ~,だって,比べたら,差がありすぎでしょ!

ということで,
明日から出張です。
14日が帰着予定です。
09月10日(月)22時26分|おでかけ
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
挑戦したのは,5月18日
近くのスーパーで見つけたパイナップル。
ちょっと小ぶりで,お値段199円。

もちろん,実の部分はおいしくいただきました。
包丁で,すぱっと切った,この部分を,
こうして鉢に植えました・・・。
ところが・・・・・,10日後の,5月28日

あっれ~,葉っぱの先っぽが・・・,
枯れてきたような・・・それどころか,
さらに,6月2日。

おいおい,傾いてるよ。
しっかりしろよ,大丈夫か?う~ん,南国九州でも,やっぱり無理か・・・,
それから,3ヶ月9月8日。
うれしいな~,こいつ,がんばってたんだ~!桃栗3年,パインも3年。
葉っぱと葉っぱの間に,実が付くそうですが・・・。
どんなのかな~,楽しみですね~,
それまで,大事に大事に・・・・育てます。
09月09日(日)22時13分|園芸
|コメント11
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
9月6日は,奥方様の誕生日女房の誕生日にプレゼント?ふん,九州に生まれ育った男一匹,
そんなみっともないことできるか!とは言うものの,よくよく考えれば,
プレゼントは,
点数アップのアタックチャァ~ンス!しかし,しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・,
奥方様の誕生日を忘れてたぁ~!6日は,奥方様は体調不良でダウン,それを,あろうことか,
看病どころか,ゆで卵にヒマラヤ岩塩かけて,チビチビ。
きのうは,奥方様が飲み会で,会わないまま。
明けて今朝,奥方様のひとこと。
「6日は,あたしの誕生日だったんだけど」タッタッタッタッ,ダッシュ!
ケーキ屋さんへダッシュ!!
ぎりぎり,セーフ!
奥方様は,不審そうな目を向けたものの・・・・。
なんとか,命拾い。人生って,綱渡りなんだよな~。
09月08日(土)22時31分|スイーツ
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
今週はトラブル続き・・・・。疲れた~!!!
でも,土日はめずらしく完全休日。
よっしゃ~,今夜は飲むぞ~!今夜のおかずは? ん? あれ?

・・・・・・・・・・・・・・はっ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まじ?
そっか~,奥方様は,職場の飲み会。
夕べ,ダウンして,今日もヘロヘロで出勤したのに・・・。
でもね,4月に職場が変わったばかりで,
その飲み会となれば,行かないわけにはいかないですよね。
御次男様には,カツ丼を作ってました。
次席家老には・・・・,
キュウリの浅漬けだけじゃ,そりゃ,困る。
冷蔵庫の中を,
ごそごそごそごそ,何もない!う~ん,しょうがない,夕べのゆで卵の姉妹編みたいだけど,

出汁を加えてます。
ところによっては,だし巻きとか言うようですが,
こちらでは,まぁ,いわゆる,卵焼き。
自画自賛,
試食してもらえないのが残念!旨いです。次席家老の卵焼き。
男には,絶対必要なんです。
俺の○○○は,絶対負けないっ!っていう料理が。
09月07日(金)22時15分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
今日は残業で,9時帰宅。
すると,なんと,
奥方様がダウン!熱はないようですが・・・。
御次男様には,何か作って食べさせたようですが,
私の分まで作る元気がなかったようで・・・。
う~ん,何か酒の肴を作らねば,

しまった! 半熟にするはずが・・・。
これに塩を振って,
ん! 待てよ,そういえば,
あれが・・・あったはず。
どこで買ったかよく覚えてないんです。
とにかく,大分県下のどこかの道の駅でした。
食用のつもりはなく,ただのおもしろ半分。

岩塩と言うより,岩石って感じ?
でも,食用なんです。

おろし金まで付いてますから。
これ,ごりごりごりごり,すると,白~い塩になるんです。
ぺろっとなめたら,旨い! ええっ! まじかよっ!
塩って,
こんなに旨かったの? こんなに甘かったの!でも,ごりごりごりごり,手は疲れますけど・・・。
衝撃的な旨さでした。
09月06日(木)22時19分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
ゆうべのメインはカツオのたたき。
いぶし銀が,オクラ。
ん~っと,今夜は・・・・,
おっ,
ネバネバ系 があった。

やまいもスライス。ワサビをちょっと効かせて。
昔は,やまいもを山に堀りに行ってましたよ。
夏に,やまいもを見つけて,杭とかを打って,目印にしておくんです。
そうしないと,秋に掘ろうと思っても,
葉っぱが散ってなくなってて,やまいもがどこにあるか
わからなくなるんですよ。
さ~て,今夜のメインディッシュは?

中華鍋いっぱいの焼きそば。
焼きそばを最高に美味しく食べるには,もちろん,
アレですよね。
アレを使えば, 焼きそばが,宝石のように輝くんです。
ん~ん,どうしよう,アレを,アレを,でも,奥方は,
涙ながらにやめてくれと叫んでいる!でも,
やめられない!
男はだまって,マヨネーズ。
ガキの頃,ばあちゃん,土間でマヨネーズ作ってましたよ。
「マヨネーズは栄養があるから,何にかけてもいいんだよ」
恥ずかしくって,
引っ込みのつかない お腹をさすりながら,
ばあちゃんの言葉に勇気づけられています。
09月05日(水)22時00分|晩ご飯
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
今夜のおかずは,な~んだ???
たはっ,毎度毎度,いい歳したオヤジが・・・。
でも,酒と肴,このために1日働いてるんですからね。

カツオのたたき,やった~,働いた甲斐があったぜ!
好きなんですよ,カツオのたたき。
他になんの取り柄もありませんが・・・・,
奥方様のカツオのたたきは,プロ級だ!たたきは,火の通し具合ですね。
これって,レシピじゃないですね。
たたきの神様がいるんですよ。
こちらは定番。

あの『豆腐の味噌漬け』
やっぱ,連チャンはきつですね。
存在感ありすぎですよ。
ということで,今夜は,癒し系の冷や奴。
もひとつおまけに,

じいさまが,畑をしてるんですが,
この夏,
どれほどのオクラを食っただろうか!天文学的数字?
うまいんですよね。
となりで奥方は,
納豆と,ぐしゅぐしゅ 混ぜてます。
でも,よ~っく見ると,
右の方,つながってない?
切れ具合は,いいはずなんだけどなぁ。
包丁を研いだのは次席家老,
切った(切りそこなった)のは・・・,もちろん奥方様。
09月04日(火)22時00分|晩ご飯
|コメント13
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
三度の飯より山登りが大好き,という後輩がいます。
その後輩,時々,みやげを持ってきてくれるんです。
いつも同じ山なので,たいていはそこの地酒。
でも,今回は,ひと味もふた味も違ってました。

「試食したら,最高でした」と,後輩は自信満々。
湯布院の道の駅で買ったそうです。
『豆腐のみそ漬け』???・・・,食ったことねぇ。

プワァ~ン・・・すっげ~香り。これは,味噌? ぬか?
強烈な・・・・・・・・・,
ヤバイよ。旨すぎるよ!

濃厚まったりチーズケーキか? でも,超日本的。
これを開発した担当者って,まちがいなく呑兵衛ですよ。
呑兵衛でなきゃ,この味は出せないですよ。
でも,さっきから・・・・・,
さっきから・・・・
テーブルの右半分が気になるんだよな~,
わわわっ,
カップケーキが,押し寄せてくる!奥方様!こんなに作って・・・・,
さぞ,ご満足でしょう・・・。でも,
だれが食べるの?
09月03日(月)22時08分|スイーツ
|コメント13
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
きのうは県庁所在地へ。用事を済ませて,
健さんの『あなたへ』 を観る予定だったんですが,
用事が長引いて・・・残念!
でも,楽しい用事だったんで,佳き日曜日でした。
さ~て,お昼は何にしよっかな~?

やっぱり,健さんへの想いが,頭の片隅に残ってたんですね。
健さんといえば,
幸せの黄色いハンカチ!日本の映画史上に燦然と輝く,名作の中の名作!
健さんが,ビールをぐっと飲み干し,
カツ丼とラーメンを,がつがつ食う,あのシーン。
あのシーンが,
カツ丼とラーメンこそが,男の食い物だ!ということを決定づけたんですね。
ただ今回は,うどん屋さんだったので,ラーメンがなくて・・・。
いっただっきま~す!箸をぐさっと,ん? 浅い・・・。
上から見ると,デカ盛り。でも,底が浅い!
丼というより,深めの皿か?
はしでご飯を・・・,なんじゃこりゃ?
底に汁が溜まってる・・・。
これが,つゆだくってやつか?おいおいおい,これじゃ,お汁ご飯だよ。
飯がべちょべちょだよ,
スプーンで食えってか?これはちがうでしょ,男のカツ丼じゃないでしょ!
健さんが,つゆだくのカツ丼を食うか?!健さん,来週会いに行きます。
09月02日(日)22時05分|おでかけ
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2012年09月
きのうも,愛妻弁当,のはずがなく,
かといって,悪妻弁当,でもなく,
ついに日課になってしまった,次席家老の,自作弁当!
な~んか,
変わりばえしねぇな~。
ところが,この弁当が・・・,いや,弁当箱が,
まさか・・・・,見納めになってしまうとは,
なんと・・・,
弁当箱が壊れちゃったんです!ほら,こんなふうに,

ん? どこがどこが?

片方の,プチ,が折れちゃったんです。
姫様が,高校時代に愛用していた弁当箱。
それを私が受け継いで2年。
姫様との思い出が,いっぱい詰まった弁当箱が,
壊れちゃったよ!
あら不思議,
その夜,奥方様に,姫様からメール。
(どうして父にはメールが来ないんだ!) それはともかく,
11日に,ようやく帰省するとのこと。
おおっ,
ついに帰ってくるか!ええっ!,11日!!
ガ~ン,その日から,
俺は出張で,いないんだ!もしかして,これは,弁当箱のたたりか・・・・・・。
09月01日(土)22時34分|My弁当
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ