ひとつはおみやげ。しかし,もうひとつがメイン。それは,
次席家老の新たな趣味・・・,御朱印集めだ~!
では,どこから行く? そんな計画などありはしない。
とにかく,地図のてっぺんのほうから行こう!
地下鉄に乗って,北大路へ。そこから市バスで,

大徳寺。これは金毛閣と呼ばれる三門。たしか・・・,
禅宗のお寺は,山門と呼ばずに三門と呼ぶんじゃなかったかな?
あの千利休が,この金毛閣の2階に,自分の像を置いて,
それが原因で,秀吉に切腹させられたとか聞いたような・・・。
でも・・・,どこで御朱印もらうの?
どうやら,たくさんの塔頭が集まってて,
「私が大徳寺です」っていう建物はないみたい。
なんとか,有名そうな塔頭を見つけて,ごめんくださ~い。

なんか,由緒ありそうですね。方丈は国宝のようです。
でも,方丈って何だ?
拝観料200円を納めて,御朱印もお願い。こちらは300円。
すると,感じのいいお姉さんが,
「お抹茶とお菓子を200円でお出ししています」
う~ん,時間が・・・。でも,大徳寺って,
千利休ゆかりのお寺,ここはやっぱり,いただくべき。
ささっと廊下をひと回り。
受付の後ろの茶の間的な部屋に。

んん・・・? 犬のうんこ??
「手作りのお菓子です」 小っちゃ!

小っちゃい犬のうんこを,ひとくちでパクッ
お抹茶を,じゅるじゅるじゅる。
ごちそうさまでした。

御朱印は,この大仙院のご住職が書いてくれます。
立派な字ですね~。でも・・・・・,
枯○殿??? 読めないよ~
やばい! 予定以上に時間を食ってしまった。
次は,次は・・・どこへ行く?