高塚地蔵様 へのお参りを終えて,
最初に上がった参道沿いへ。

浅草寺の仲見世みたいに,同じ間口のお土産屋さんがずらり。
売られているものは,

椎茸,ぎんなん,梅干し・・・。

下の駐車場のまわりにも,お店が。
いいね~。 昭和っていうより,大正浪漫?

奥方様は,柿をゲット! 200円。

「1個33.33円だよ,安いでしょ」
う~ん,でもね~,
柿って, 買うもんじゃなくて, どこかに成ってる実を,
勝手にいただく(かっぱらう)もんじゃないですか?
「はぁ? あんた,してたの?」
だって,昔のガキは,みんなそうしてましたよ。
「だからあんたは逃げ足が速いんだ」
ところで,お昼は何にします?

何の変哲もない,天ぷらうどん。
と,思いきや! んんっ?

こっ,こっ,これは・・・・,
椎茸の出汁ではないか!
椎茸の出汁って,ばあちゃんの味なんだよな~。
懐かしさあふれる,お出かけでした。