軍神「広瀬中佐」 を祀っています。
国防軍とか,憲法改
そういうときに, 軍神? う~ん, バッドタイミング!
せめて, 新たな軍神が生まれない ことを祈願。

階段を上りきって,今度は赤の鳥居。

この門の向こうが本殿。

入り口には,広瀬中佐を称える文が。

司馬氏の 「坂の上の雲」 にも登場します。
戦前は,修身の教科書に載ったり,唱歌にもなったそうです。
生まれが竹田市 なんですね。
こちらが本殿。

こちらは,境内にある記念館。

戦争で殺されれば,神様になり,
戦争で人を殺せば,英雄になる。
そんな時代を繰り返しちゃいけないって,
だれもが願ってるはずなんだけど・・・・。
ちょっとしんみりして,社務所で御朱印をお願い。
待ってる間,奥方様は, 霜柱に大はしゃぎ。

竹田市は盆地なので,かなり気温が低いです。
我が町で, こんな霜柱,見たことありません。
待つことしばし,こちらが御朱印。

書いてくれたのが,社務所にいた
立つのも座るのも動くのも大変そうな,
すっごいおばあさんで,推定年齢90歳?
「もう力がなくなって,こんな字しか書けなくてごめんなさい」
いえいえ, とんでもない。ありがたいことです。

上るときは気がつかなかったんですが,
あんなところに,白菜が・・・。
和みますね~。