どうやら,私の愛する孔雀は,
こちらの 郷土料理 のようですね。
ゆで卵を,色つきのすり身に包み、 蒸して揚げた ものです。
出来上がったものを,切って盛り付けたときに、
孔雀が羽を広げた ように見えるから,
「くじゃく」と名前がついたようです。

昔は,各家庭で,ばあちゃんが作ってましたが,
今は,家で作ることはないですね~。
見ただけでお目出度い 感じがするでしょ!
お祝い事やお正月、運動会 のお弁当には欠かせません。
材料は,ゆで卵、タイまたはエソ、卵白、片栗粉、市販の色粉(赤、黄、緑)などを使います。
そっか~,孔雀って,ローカルだったんですね~・・・・。