関崎灯台と,海に浮かぶのは高島。

その高島の先が,豊予海峡(速吸の瀬戸)。
そこで 1本づりされたのが,関アジ・関サバ。

ちっちゃ~, かわいいですね~。
明治34年点灯。その頃は灯台守がいたようですが,
もちろん今は無人。

私も地元の海で夜釣りに出かけたことがありますが,
夜の海では,灯台の明かりが, 命綱なんです。

ところで,この関アジ・関サバ。
偽物が多いんですよ。 高く売れますからね。
そのため佐賀関漁協では,出荷する関あじ・関さばの尾に,
一匹ずつタグシールを付けてるんです。
そして,関あじ・関さば料理を提供する全国の料理店は,
特約加盟店の看板を掲示するようにしています。

やっぱり,海,いいな~~。