ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
武士の魂を手放すとは,
御家老,乱心なされたか!ええい,だまれ! 扶持米を減らされ,
もはや,これまでじゃ!
いざ,オークションへ。
これですか?

いいえ,これは・・・・,傘です。

これじゃなくて,こっちです。
もちろん,スパッと切れます 5年前に購入。楽しませてもらいました。
まあ,刀もピンからキリでして。
これは,それほど高価な物ではありません。

骨董品ですから,何年持ってても,
大事にしてれば,売るときも値段は下がらないんです。
でもね~,この刀・・・,元禄(1700年頃)の刀ということで買ったんです。

今回は別の刀剣店に代理出品してもらったんですが,
オークションの紹介文を見たら,
明治(1900年頃)の作って書いてあるんです。
はぁ,どういうこと?
まあ,買ったときと同じ値段で売れたので・・・,
ドンマイですけどね。
でも,
腰のあたりが,寂しいな~。
06月29日(土)21時04分|おやじ日記
|コメント15
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
臼杵市のはずれから山の中へ。
あった! ここだ!
でも,この看板,草に埋もれそうなんですけど。

とにかく矢印に従って・・・,
どんどん山の中。これ,向こうから車来たら,どうすんの?

おお~,ありましたよ。

『九州八十八カ所第二十八番霊場』
それにしても,すごい年代物の看板。
それからまた,落ちたら谷底っていう恐い道を。
おお~,着いたぞ~。
やまでらの

おしょさんが


なぜ,このお寺を訪ねたかというと,
せっかくのお寺めぐり,
御朱印集め以外にも,何か目的を。
てことで考えたのが,
九州八十八カ所巡り。
まずは大分県内の10カ所を巡ろうってことに。

こんなお地蔵さんや石仏がたくさん。
かつては,多くの人々の信仰の場だったんですね。

でも,今日訪ねたのは,私ら夫婦だけかも。
檀家さんも過疎化で少なくなったでしょうね。

とても上品な奥さんが御朱印を書いてくださり,
娘さんがお茶とおせんべいをご馳走してくれました。
跡取りさんはいらっしゃるのかな~。お寺って,文化ですからね。
過去を生きた人たちのためにも,
ずっと継承してもらいたいですよね。
06月28日(金)21時00分|おでかけ
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
くっ,くっ,苦しい~。それもこれも,
こいつのせいだ!
バリウムって,けっこう美味い!一瞬だけ,そう思った俺が,浅はかだった。
2リットルも水を飲めって,そりゃ,無理でしょ!
う~,ぐるじぃ~。
これで数値が悪かったら・・・・,
バリウムのせいにしてやる!胃カメラを選択するべきだったか?
06月27日(木)21時02分|おやじ日記
|コメント24
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
おっ,あったあった,きれいなまま。
これ,高校時代の悪友の,
結婚式の・・・,引き出物!
もう25年前も前のこと。そいつ,
中学の国語の先生なんです。そして奥さんも。
でも,だからって,これを引き出物にするか?
持って帰るの,重くて重くて。だいいち,私の指先には,昔も今も,
辞書をめくるという機能は付いてないんです。
で,この国語辞典のことを思い出したのは,
この本を読んだから。

辞書の編纂がテーマ?
取っつきにくそうなので,読んでませんでした。
が,ユーモアあり,じわっと感動する場面あり。
しまった! ゆっくり読んで,
もっと長い時間楽しめばよかった。
06月26日(水)21時01分|三浦しをん
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
先週の普光寺もアジサイ寺の別名がありますが,
こちらのアジサイ寺は臼杵市の『妙顕寺』

全国にアジサイ寺って,どんだけあるんだろ?

おお~,これはすごい!

あれっ,お墓も・・・。ん,当たり前か。
普光寺と違って,現在進行形のお寺ですからね。

住職さんがアジサイ講習。けっこうギャラリーいますよ。

奥方
「アジサイの育て方とか話してるの?」いや~,ここはお寺ですからね。
「白いアジサイを育てるには,一点の曇りもない心で・・」

「青いアジサイを育てるには,澄んだ大空の心で・・」
とか,そういう
ありがたい話でしょ。
耳をすませてみると,
「赤いアジサイを咲かせるには,苦土石灰の量を・・・」

「増やすのは,挿し木で・・・」
あれ~,これって・・・,
ほんとの,アジサイ講習だよ!
『アジサイ寺』も,いろいろです。
お墓のある公園て感じかな。
見応えは十分でした。
06月25日(火)21時00分|おでかけ
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
いかにも体調が悪くなれ!
て感じの天気が続いてますよね。
こういう時は,
シャキ~ン となるものを食べないと。

新タマネギを弱火でチャラチャラチャラチャラ。
鍋に移して,レトルトのシーフードミックス。
それから
カレー粉を投入。
シーフードカレーって,じつは初トライアル。
おお~,できたできた。

これを一晩寝かせて,明日・・・,
なんて,待てるわけないでしょ!
こんないい匂いをさせて,
食べるなら,今でしょ!
それにしても,エビって,小っちゃくなるんですね~。
ぱくっ,んんっ? びみょ~。一晩寝かせなかったのが原因? それとも,
シーフードカレーって,こんなもんなの?
パンチが効いてない!
06月24日(月)20時57分|昼ご飯
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
おっ,今日も奥方様がパンを焼いたようです。

そして,トーストといえば,これなんです。
これも,奥方様手作り!
リンゴのジャムであります。
このゴロゴロ感がいいですね~。

こりゃ,何枚でもいけるわ。
「奥方様,すご~い!」なんて言ってる人はだれですか!
我が家の備蓄用冷凍庫の中を,のぞいてくださいよ。
調子に乗った奥方様が・・・・・,
各種ジャムやらマーマレードやら,
せっせせっせと,大量生産。だから言わんこっちゃない!
06月22日(土)21時04分|朝ご飯
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
風呂上がりに,ビールをプシュ~。
今夜の肴は・・・・,
おっ,鯛の塩焼きですか!
お頭は付いてないけど,
いい焼き具合じゃないですか。
あれっ,でも,もう1尾?

こちらは塩サバですか。
脂がのってそうですね~。
でも,どうして2尾もあるの?
小っちゃ~,超小っちゃ~!
2つ合わせても,まだ小っちゃ!
06月21日(金)21時00分|晩ご飯
|コメント22
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
3時のおやつは・・・,文明堂,じゃなくって,
今日は,これ。

ガキの頃,チキンラーメンを粉々にして食べたら,
同じ味でしたね。
おやっ,メガタオルプレゼント?そういえば,20年近くも前,
奥方様が,応募したことあるよ。
あのタオル,まだ残ってるの?あたしが持っててあげるから,パチッとしなよ。

ちょっと色は褪せたけど,懐かしいな~。
褪せた色の分だけ,
我が家にも歴史が刻まれたってことかな~。
06月20日(木)20時53分|スイーツ
|コメント6
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
駐車場から山道を下ると,山門。

この山門をくぐって,その向こうには,
何が見えますか~?まず,一番右手に見えるのが,

江戸時代に建てられた護摩堂。
真ん中に大きな洞窟。

そして,左側に注目です。

不動明王と童子。鎌倉時代の作。

不動明王は高さ11m。茶色の壁面には,
火焔が彫られています。ところで,この普光寺。
別名を「あじさい寺」といいます。

小道の両サイドも

それにしても,この普光寺。
拝観料は無料。お守りなど,何ひとつ売ってません。

もうちょっと金儲けを考えればいいのにって,
こっちが心配するほど,無欲恬淡。

来年また訪れたいお寺です。
06月19日(水)21時01分|おでかけ
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
ここは豊後の国,大分県豊後大野市。
ほら,あそこ,見えますか?
ダム? いえいえ,滝なのです。「沈堕(ちんだ)の滝」といいます。
向こうが雄滝で,高さ約20m,幅約100m。
手前は雌滝で,高さ約18m,幅4m。
なかなか壮観でしょ。
この「沈堕の滝」は,あの雪舟も訪れてるんです。
そして書いたのが,「鎮田瀑図(ちんだのばくず)」

残念ながら,関東大震災で焼失したそうです。
こちらは,明治時代に作られた発電所跡。
昔はもっと水量が多かったそうです。
こちらでは「豊後のナイヤガラ」と呼ばれています。
06月18日(火)21時00分|おでかけ
|コメント13
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
奥方様からの,父の日プレゼント第2弾!
我が町のケーキ屋さんの,父の日限定スイーツ。

私は,波平さんですか! 髪の毛,1本ですか!
その名も,オヤジケーキ。とりあえず,後頭部からいただきましょう。

う~ん,これ,いいわ~。
おおっ,中から・・・,
洋なしですか。 んんっ・・・まさか,
「あんたは,用なしだよ!」 じゃないですよね。
わわっ,あっという間に最後のひとくち。

おやっ,もうひとつあるんですか!
どれどれ,
今度は何かな~?
おお~,濃厚ショコラ!
うわ~,ほんとこれ,濃厚だわ~
やっぱり俺って,愛されてるんだ!たぶん・・・・。いや,もしかして。
06月17日(月)20時54分|スイーツ
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
奥方様が,大変です。おかげで私も,大変なことに・・・。
なんと奥方,登山にハマッたんです。先月,知り合いに誘われて,
大分県は九重連山のひとつ,星生山(1774)登頂。
これに気をよくして,
1週間後には,主峰の久住山(1787)も制覇。
まあ,それはそれで,いいことだと思いますよ。
でも・・・,これは何なんですか!
「父の日のプレゼントだよ」
でも,これ,登山靴でしょ!
「あんたも登るんだよ」はぁ? なんで? マジッすか?
「ひとりで登ってもつまんないからね」
でも,だからって,私じゃなくても!
他に優秀なシェルパはいないんですか?
「今度の日曜,晴れたら登るからね」おいおいおいおいおい,

アジサイには,雨が似合うよな。
俺も雨男になりたい!
06月15日(土)21時03分|九重登山
|コメント26
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
今日の朝食は,ご飯と味噌汁と,

ひじきは健康食ですよね。理想的な朝食。
しか~し・・・,
足りん! 足りんのじゃ!やっぱり,これがなきゃ!
これがおいらの,ベーコンエッグ!卵大好き! ベーコンはもっと大好き!
ううっ,やっべぇ~。
人間ドック・・・・・。
06月14日(金)20時57分|朝ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
せっせせっせと,おにぎり弁当。
海苔おにぎりの中味は,
おいしそうな明太子。 ごくり。

そして,わかめおにぎりの正体は,
これって,主夫の友なんですよね。この3つを行儀よく弁当箱へ。

空いたスペースにおかずを入れて,はい完成。
ここで次席家老作,ダメリーマン川柳を1句。
「弁当の中味で決まる仕事量」う~ん,今日の仕事量は・・・・,
中ぐらいかな。
06月13日(木)20時58分|My弁当
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
私が10歳の頃,もう40年以上も前です。
犬を飼いたいって,ずいぶんせがんだのだと思います。
高速どころか,車もなくて,おまけに田舎町。
父親が県庁所在地までスーパーカブで,
荷台にわんこを入れたダンボールをくくりつけて,
帰ってきたのは夜中のことでした。

コッカースパニエル。
でも・・・・,5年ほどで死んでしまいました。
正確に言えば,死なせてしまいました。私が世話をしなかったからです。
両親は,朝早くから夜遅くまで共働き。
私が世話をするという約束でしたが,
最初の2年ぐらいだけ。あとは部活があるからとか,
なんだかんだ理由をつけて,
散歩にも連れて行きませんでした。
ある日気がつくと,お腹がぱんぱんにふくれて,
もう手遅れでした。結局・・・,安楽死。
ボビーという名でした。
犬部とは,北里大学獣医学部に存在するクラブ。
所属する部員は,同大学同学部の現役大学生。
行き場をなくした犬や猫を保護して,
新しい飼い主を探す活動をしています。
そんな若者たちの,喜び・悩み・怒り・夢・・・。
もう少し文章がうまければ,
もっといい作品になったと思います。残念。
でも,わんこやにゃんこを飼ってる,
とくに中・高校生に読んでもらいたいなと思いました。
06月12日(水)20時59分|片野ゆか
|コメント5
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
月に1度,いや,2度か3度。
ご飯でもない,トーストでもない,
こいつを無性に食べたくなる日。
さすがに3枚は食べませんよ。
2枚はそれぞれラップに包んで冷凍へ。
食べたいときに,ち~ん。
ホットケーキに欠かせないのが,これ。

マーガリンは高カロリー。
そりゃ知ってますよ。でも・・・・,
大好きなんです。溶けちゃだめです。固体のまま。
たっぷりのハチミツと絡めて・・・。
マーガリンとダイエットとの共存共栄。そんな方法を,だれか教えて下さい!
06月11日(火)20時58分|スイーツ
|コメント20
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
通勤途中の,いつもの自販機。

迷うことなく「デミタス サファイア 輝きのブラック」
だって,100円だもん!
ごろんと転げ出た,次の瞬間。
当たったぜぇ~,もう1本!
おっと,いけねぇー,
おいらは,これぐらいのことで喜んでるような,
そんな,ちっちゃな男じゃねぇんだ。
でっかい男になってみせるぜ!
06月10日(月)21時06分|おやじ日記
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
50歳を過ぎていいことといえば,
映画が千円で観られることぐらいかな~。

有川浩さんといえば『空飛ぶ広報室』
原作はとても良かった。でも,ドラマは見てません。
この『県庁おもてなし課』は,原作は読んでません。
映画を先に観ることになりました。

ポップコーンを食べながら観るのにちょうどいい,
ほんわかした,心なごむ作品でした。
それにしても,・・・,
堀北真希,かわいい~!
隣に座る奥方を,横目でちらちら見ながら,
嗚呼,俺の人生・・・,こんなはずじゃなかった!
06月09日(日)21時02分|映画
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
苦節3週間,実質4日。
ついに完成!
じつは,釘を1本も使ってないなんて,
たいして自慢にもなりませんけどね。
仕上げにニスを塗って。

へっへっ,まあそれほどでも。
ん?
となりのほうが気になる?
知り合いの農家さんの蔵にあった,糸巻き機。
いいでしょ~,レトロでしょ~。
06月08日(土)20時54分|おやじ日記
|コメント24
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
知り合いが長崎に旅行しまして。
長崎のおみやげと言えば?もちろん,これでしょ!

八つ橋の抹茶は好きですけど,
カステラにも抹茶があるのか~,
オランダの人もびっくりでしょうね。

なんとまあ,ちゃんとカットされてます。
これは手間いらずでいいですよね。
おっと,もう3時だわ。おやつの時間。

ぱくっ,う~ん,甘~い。
やっぱり,
3時のおやつは?明日は抹茶も食べてみよっと。
06月07日(金)20時58分|スイーツ
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
「今日は焼き肉だよ」
「わ~い,焼き肉大好き!」
なんて,子どもの頃,なかったよな~。

だって,焼き肉って,家で食べるモンじゃなかったでしょ。
オヤジに連れられて,ホルモン屋さんに行ってたな~。
その焼き肉が,
今や家庭料理の定番に。いつからそうなったんだろ?
そっか~,これだよ!
こいつが,日本の食卓を変えたんだ!
06月06日(木)20時51分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
きのうは・・・・,残業。
晩ご飯はいらないよって,言ったけど,
でもやっぱり,
飲むでしょ!だから,ちゃんとおつまみ買ってきましたよ。

カマンベール(正確にはカマンベール
入り)6Pと,
1本100円のサラミ。
う~ん,これは日本酒向きじゃないよな。
となれば,これでしょ!

30年前,はじめてこいつを飲んだとき,
「これが男の酒だ!」て叫んだよな。
あの頃,こいつは高かった!
めったにウィスキーを飲まない次席家老だけど,
飲むときは,こいつです。
06月05日(水)20時55分|お酒
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
今朝も奥方様がパンを焼きまして。
よっしゃ,今日のお昼は,
サンドイッチ弁当だ!いつものように,ベーコンのせて。

お次はシーフードミックス。
イカの白さにそそられるな~。

これこれ,これですよ。
マヨネーズがたまらんな~。

あら~,見えなくなったよ。
やばいよ,なんだか,むらむらしてきたよ。

わわっ,マジやばいわ。無理だよ。
もうダメ! 我慢できねぇ!
パクッ。 あ~あ,やっちまった。
弁当のはずが,朝飯になっちまった。今日は,コンビニ弁当か?
06月03日(月)21時13分|昼ご飯
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
サザエさん一家は,お正月には必ず,
あの丸い食卓を囲んでお雑煮を食べますが,
正月以外に,
もちを食べてるシーン は,
一度も見たことありません。
でも,我が家はちがいます。

春夏秋冬,飽きることなく食べ続けています。
だって,
いつ食べても美味しいでしょ!いつものように,焼いたお餅を
味噌汁に投入!
この雑煮がたまらんわ。
波平さんだってきっと,正月以外にも,
もちを食べたいな~ って,
思ってるんじゃないかな~。
06月02日(日)21時00分|朝ご飯
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年06月
「永遠のゼロ」の記事に,
大分ナシカさんが
寄せてくれたコメント。
かぐや姫の『あの人の手紙』 を思い浮かべる,と。
『戦争を知らない子どもたち』 の時は,
まだ,戦争の意味も知りませんでした。
『あの人の手紙』は,中学の頃・・・。
南こうせつさんは,今も大分に住んでいます。
06月01日(土)21時09分|地元情報
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ