ここは豊後の国,大分県豊後大野市。
ほら,あそこ,見えますか?

ダム? いえいえ,滝なのです。
「沈堕(ちんだ)の滝」といいます。
向こうが雄滝で,高さ約20m,幅約100m。
手前は雌滝で,高さ約18m,幅4m。

なかなか壮観でしょ。

この「沈堕の滝」は,あの雪舟も訪れてるんです。
そして書いたのが,「鎮田瀑図(ちんだのばくず)」

残念ながら,関東大震災で焼失したそうです。
こちらは,明治時代に作られた発電所跡。

昔はもっと水量が多かったそうです。

こちらでは「豊後のナイヤガラ」と呼ばれています。