ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
ご近所さんから,お魚をいただきまして,
しかも,アジ・イサキ・イカと3種も。
となれば,これでしょ!
海鮮どんぶりぃ~!
海苔とねぎをどばっと。
自家製のたれをひと回しして,
いっただっきま~す!
ううぅ~,たまらんな~。
07月31日(水)21時00分|いただき物
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
残業で遅くなるので,晩ご飯はいらないよ。
なんて言ったら,ほんとに何もなくて・・・,
ごそごそごそごそ,ビールのおつまみは???

おおっ,この夏的な色合いは,
カラム~チョだ!
ピリカラって,ビールに合うんだよな~。
ん? 初めて見るビールだけど・・・,

第3のビールって,言いますけど。
「ビール風味の発泡アルコール飲料」
だから,ビールじゃないんですよね。
でも,
暑けりゃ,何でも旨い!
07月30日(火)21時04分|お酒
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
最近,器に凝ってる? 奥方様が,
唐津焼。なかなか渋いじゃないですか。

超お買い得品には見えない?
真ん中は,ワカメじゃなくて『岡ワカメ』
ネバシャキ感が,夏バテ防止にグッド!
もう一品も,健康志向の『豆腐ハンバーグ』

牛ハンバーグより好きなんですよ。
歳をとった証拠かな~~。
07月29日(月)20時57分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
いつも『くじゃく』を買う魚屋さんの,
もうひとつのウリは,
手作りすり身。
地元で獲れたエソ。
魚屋さんですからね,魚にはこだわりが。
揚げたてが,旨い!もう一品は,海から山へ。
山芋ちゃんです。

今日も暑かったな~。ぷしゅ!
07月28日(日)21時01分|地元情報
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
おやっ,ひさしぶりのワントレーですね。
カレイの唐揚げ,大好き!
私はポン酢派です。

そして,今日のアスパラはシンプル。
塩だけ~~!
天ぷらもいいけど,
これもいいよな~。どっちも,アスパラダイス!
07月27日(土)20時55分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
毎日毎日,大好物が。
エビしそベーコン巻き!あれっ,ベーコンがこれだけしかなかった?

まあ,しそだけでもぜんぜんOKですよ。
そして,新メニュー登場!
塩サバのホイル焼きぃ~。
「さば」ではありません。「塩サバ」です。
これは・・・,
いけますね~。カボスがまだなので,レモン汁をじゅっ!
07月26日(金)20時57分|晩ご飯
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
道の駅『竹田』に立ち寄ったとき,
おおっ,これは・・・。

ついつい買っちゃうんですよね。
「どぶろく」ていう,
響きに負けました。
とろっ? どろっ?
「どぶろく」と「濁り酒」て,
違うものらしいですね。

我が町の名物『くじゃく』を肴に・・・。
ぴーーぴーーっ,飲みすぎ注意報発令!
07月24日(水)21時01分|お酒
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
蓮の花を堪能したあとは,
汗をかきかき,坂道登って,

多くが平安時代の作。

あちこち点在していて,
何カ所も,こういう建物で保護しています。
かつては極彩色だったようですね。
そして,臼杵石仏を代表するのが,

大日如来像。
あれっ,我が家にも・・・,
もう40年以上前,小学生の頃のおみやげ。
よ~く見て下さい,台座の部分を。
首の形をしてないでしょ。

20年前の阿弥陀如来像がこちら。
お顔は,下にあったんです。
むかしむかし,ごとんと落ちたんですね。
以来,千年のあいだ,この状態だったんです。
それを20年ほど前,持ち上げて,くっつけたんです。

それが国宝指定の条件だったんですね。
賛否両論ありましたが・・・。
07月23日(火)21時00分|おでかけ
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
おおっ,こっ,これは!
「土用の丑の日だからね」
しかも,国産。太っ腹ぁ~。
「お弁当のおかずだよ」うっひゃ~,マジッすか?
やった~,愛のうなぎ弁当だ~!
・・・・・・・。
07月22日(月)20時52分|My弁当
|コメント24
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月

ここは,臼杵石仏の眼下に広がる蓮池。
「ハスって,レンコンの花だよね?」まあ,たしかにそうですけど・・・・。

花の中って,こうなってたの?

ジョウロの先っぽみたいなのが実なんですね。
向こうに見えるのが,臼杵石仏群。

やっぱりハスって,お寺に似合うんですかね~。

どこか儚さを感じますもんね。
07月21日(日)20時59分|おでかけ
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
本日のサラダは,
名付けて『ジャコサラダ』
ちりめんじゃこを,
カリッと炒めて,のせるだけ。名付けるほどのモンじゃない?

いいえ,今一番のお気に入り。
香りと歯ごたえがいいんですよね~。
07月20日(土)20時56分|晩ご飯
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
仕事の相棒が・・・,
疲れ果ててしまいました。
そっと底をのぞいてみると・・・,
こんなになるまで働いて,ほんとにほんとに,ご苦労さん。
てことで,まったく同じ物を通販で。

まだまだ働けってか?
07月19日(金)21時00分|おやじ日記
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
夏バテ防止には・・・,
肉を食さねばならぬ!
ポン酢でいただきます。
そして,こちらも健康志向。
ひややっこ~~!! むむっ?
どうして絹ごしなんですか!箸でつまめないでしょ!
07月18日(木)21時00分|晩ご飯
|コメント19
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
やばっ,人間ドックの結果。やっぱり,トーストにジャムつけすぎたよな。
よし,和だ!
和に帰るのだ!まずは味噌汁。

私は白味噌派。

高菜は炒める派。

あつあつご飯の湯気の向こうに・・・,甘口派
そして,2杯目は・・・。

私はタマゴ派・・・,2杯目完食。そして・・・,
「メタボリアン 3杯目には そっと出し」
07月17日(水)21時03分|朝ご飯
|コメント24
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
おでかけの楽しみのひとつが,
『道の駅』でのお買い物。たいていは地元の新鮮野菜。
久住登山の帰りは,道の駅『竹田』で,
アスパラを購入。 大好きなんですよ。

一番メニューは
「天ぷら」 ですね。
塩だけ振って,パクッ!
塩は,こちらの海で生産された天然塩。
湯がいただけを塩で食べるのもいいけど,
やっぱり天ぷらかな~。
07月16日(火)21時01分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
ありゃ? これって・・・・,
ガスですか! 天気予報は晴れなのに!
まっ,朝だけでしょ。てことで,
6時00分,登山開始。

う~ん,
山が見えない。 どこに登るんだ?

もっとガスがでてきたような・・・。
そして,ここから進むこと1時間半。
見えた~,久住山だ~!!
ほら,真ん中にうっすらと。
しか~し,
あっ,消えた!
結局,この日久住山の雄姿を拝んだのは,
この10秒間だけ。あとはまた,こんな感じで。

やばくね? 「中高年,またも遭難」なんてことに?
でも,何十人もが追い越して行きましたからね。
大丈夫なんでしょ。
すると,
まもなく頂上 って声が・・・

わわわっ,奥方様ぁ~,置いてかないでよ~。
9時10分,ついに・・・・,
登ったど~!!
頂上からの景色は・・・,
何も見えねぇ~~!
ふぅ~,きつかったな~。
だって,見えない山に登るんだもん。
下山後のごほうびは,高原ミルクアイス。

奥方様は,ブルーベリーとヨーグルト。

ぺろぺろしながら,
「また登ろっか?」もちろんです! 闘志,めらめら。
07月15日(月)21時02分|九重登山
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月

そして・・・・,
次席家老は・・・・,

悪戦苦闘,いや,
疲労困憊。ヘロヘロ・・・。おやすみなさい。
07月14日(日)21時10分|九重登山
|コメント17
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
ついに,ついに・・・,こいつの出番が,やって来た!
明日は,山に登るど~~!!目指すは九州最高峰,久住山!
え~っと,準備は万端。
目覚ましを3時にセットして,

そわそわ。
07月13日(土)21時01分|九重登山
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
お腹減りました。 てことで,
道の駅『童話の里くす』へ。
きりかぶオムライス?きりかぶっていうのは,玖珠町の
『切り株山』に,ちなんでるんだそうです。

どこが???

てっぺんのひょろ長いのは,大分名物『とり天』
私の注文は,
焼き肉丼だい!ここは豊後牛の生産地なんです。

うまっ,やわらか~~。
タレは,エバラ??? 美味けりゃOK.
そして,デザートは・・・,
桃アイス~~!! 美味い!
ももの産地でもあるんです。
そして奥方は,同じく名産の
ブルーベリー!!
だめでしょ! 写真撮る前にペロッとしちゃ!
待てなかったんですか!
07月12日(金)21時01分|おでかけ
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
どっか,涼しそうなところは・・・・,
おおっ,これはぴったし。豊後の国は玖珠町。

狭くてかなりの急坂を,ふ~ふ~。
『瀑』といっても,そんなすごい滝じゃありません。

でも,ここにたどり着くまでがいいんです。
こんな景色を見ながら,

清涼という言葉の響きを感じ,

マイナスイオンを存分に浴びながら,

あれっ,やばっ,渡れないでしょ。
靴がビチョビチョになっちゃうよ!

どうしましょ,奥方様!
「あたしは,へっちゃらだよ!」
すごっ!
07月11日(木)20時59分|おでかけ
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
この写真を見て,
おおっ! て思う人は,
かなりの鉄道マニアですね。
豊後森駅の機関庫跡です。

最盛期には,21台の蒸気機関車が所属していました。
これは,方向転換させる転車台。

戦時中,米軍から受けた機銃掃射の痕。

1970年に役目を終えました。

鉄道・産業・戦争,それぞれの歴史遺産として,
長く保存してほしいものです。

田んぼの中の,コロセウム?
07月10日(水)21時01分|おでかけ
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
今日の最高気温,知ってますか!
不快指数もマックスでしたよ!
「だから・・・,鍋なんだよ」
はあっ? 季節感なさすぎでしょ!
サザエさんちの食卓に,真夏の鍋がありますか?

でも,だれも文句言いません。
だって,
みんな,鍋が大好き!そして,鍋といえば・・・,
熱燗でしょ!
真夏の鍋と熱燗,体中の水分が放出されて,
リフレッシュ!
07月09日(火)18時26分|晩ご飯
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
今夜は,奥方様は残業。
息子たちは適当に食べたみたい。
てことは・・・・・,
鬼の居ぬ間の居酒屋メニュー。

イカゲソの塩焼き。
これで,ビールがすすむくん。それから・・・,だし巻き卵。
これで,焼酎すすむくん。ん? 卵を3つも使ってる?
野菜がまったくない?
いいのいいの,おやじタイムなんだから。
07月06日(土)21時01分|晩ご飯
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
こちらは,
ゆうべの家メシ。和風ハンバーグでございます。

シソの葉っぱが,和風を醸し出してます。
それにしても・・・・,
我が家は,ワントレーになったんですか?「洗い物が少なくてすむからね」
が,しか~し,
今日の家メシは・・・・,
あれっ,元に戻ったんですか?「だって,小分けにするのってめんどくさいもん」
はあ,まあ,そうかも。
「どうせ,洗うのあんただから」そうですよね。洗い物係は私ですからね。
07月05日(金)21時01分|晩ご飯
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
奥方様が,新兵器購入。

おわかりですよね?
これです。

その名も『プロおろし2』
プロですからね。 すごいですよ。

目にもとまらぬ早さで,
シュシュシュシュッ!でも,がたつきはいっさいなし。
なぜならば,底部にゴムを装着。

かるーく当てるだけで,シュシュシュシュッ!
ほら,この通り。
しかも,ちゃ~んと,水切りまで。

これはなかなかの優れもの。
強力な主夫の味方になること,間違いなし。
07月04日(木)21時01分|おやじ日記
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
えっ,今日は暑かったから?
ええ,たしかに,暑かったですよね。
でも・・・,
これだけですか!
まあ,嫌いじゃありません。いえ,大好きです。
ところで,麺といえば・・・・,
いつも気になってることがあるんです。グルメ番組で蕎麦やそうめん食う場面。

たぐった麺を口に入れて,
入らなかった分を,口や箸で切って,
猪口に戻してるんですよね。
あれはやめてほしいですよ。
そういうのって,粋じゃないでしょ!
たぐった麺は,つるっと一気に。
それが,江戸っ子だい!と,田舎の麺食いオヤジは思うのです。
07月03日(水)21時00分|晩ご飯
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
タコは,どうやって食べるのが一番?
う~ん・・・,これかな?
かるぱっちょ~~~!今日は,アジといっしょに。

タコは,刺身をしょうゆ?
う~ん,,酢みそかな? やっぱりカルパッチョ?
どれも美味しいですよね~。
もうひと皿は,

タコの唐揚げ(小っちゃ)と,すり身揚げ。
すり身はもちろん,生を買ってきて家でカラッと。

やっぱり揚げたては,旨い!
07月02日(火)20時54分|晩ご飯
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年07月
ゆずのコンサートに行ったきたどぉ~!!感動!感動!感動!超盛り上がり!
場所は,別府ビーコンプラザ。
これは開演30分前。

もう,開演前から,わくわくわくわく。

ここからは,もちろん画像はありません。
ところで,
ゆずの曲は『栄光の架け橋』
刈屋アナは『栄光
への架け橋』
この曲『栄光の架け橋』
我が家の応援歌なんです。ラガーマンの長男,短距離ランナーの次男。
何度もケガに泣きました。
そのたびに,親も子も,
この歌に励まされました。就職浪人中の長男,大学受験の次男,
就活に入る大学3年の姫様。
そしてハラハラ気をもむ,父と母。
これから何度,この歌を聞くんだろ?
07月01日(月)20時58分|コンサート
|コメント6
|トラックバック 0
|Λ