ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
これだ!

これで,お腹回りの
浮き袋 を,
パンクさせるのだ!
溺れる者は藁をもつかむ。
今度こそ,
丈夫な藁 だといいけどな~。
09月30日(月)21時02分|おやじ日記
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
天ぷらですか。久しぶりですね~。
えびに,シメジに,えのきに,たまねぎ。

お店のえび天くんは,背中がまっすぐ伸びてるのに,
奥方様のえび天くんは,
まぁ~るく なってるんです。
おまけに,
衣も脱いで・・・。
私の好物は,こちらのしめじ。
さっくり感がたまりません。

そして,天ぷらの日は,
我が家の主食は,これに。
天ぷらには,そばでしょ!絶妙のコラボですね。

そばも天ぷらも,もちろんお酒も・・・,
どんどんどんどんススム君。
09月29日(日)21時01分|晩ご飯
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
白菜,椎茸,水菜,エノキ,豆腐も。
これが我が家の・・・,
しゃぶしゃぶ~~~
お肉は二の次,
野菜がメイン。
椎茸はポン酢で。

シメはもちろん,うどん。

これって,しゃぶしゃぶなのかな~。
09月28日(土)20時59分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
奥方様は,女子会。
息子2人は,何やら適当に食べたみたい。
私は・・・,作るのもめんどくさいな。
よっしゃ,
スーパーへ,ダッシュ!
鶏刺し,え~っと,それから・・・,
今日は,鶏肉の気分なんだよな~。
真空パックの
地鶏の炭火焼き!
ぐびぐび,ちびちび。
七輪で,自分で焼いて食べたら,もっと美味しいだろな~~。
09月27日(金)21時01分|晩ご飯
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
なっ,なっ,なんじゃ,こりゃ!
まじかよ! うそでしょ!
これ,
ほんとに私の弁当ですか?
こんな豪華な弁当,何年ぶりだろ。
でも,どうして? 運動会?
なになに,
今日は次男坊殿のテスト日。元気つけさせようと,いっぱいおかずを作ったら,
「あまったので,あんたの弁当に」なるほど・・・・・・,
校長先生! 毎日テストお願いします。
09月26日(木)21時01分|My弁当
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
おやっ,
ラーメン屋さんの,
新規開店?
ラーメン博士としては,
入らないわけにはいかないでしょ!
メニューを見ると,
高っ,こりゃ高いわ!このあたりでは,ラーメン500円が相場。
チャーシューメンが800円? ありえな~い!
ん? 替え玉?

我が町に,
替え玉文化はないんです。麺を食べあげると同時に,スープも飲み干す。
それが,ラーメン道の流儀でしょ!
おっ,出てきたぞ。
なんじゃこりゃ?うまかっちゃん???

我が町に,縮れ麺の文化はないんだよな~。
それに,このチャーシューは????
お中元の詰め合わせに入ってる,
ハムみたいな,あの焼き豚?
う~ん,このお店・・・・・,半年?
いや,3ヶ月で,名前変わってるかな~~。
09月25日(水)21時05分|地元情報
|コメント22
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
はるか向こうに,雲海に浮かぶ阿蘇高岳。

左手に,朝日を浴びる星生(ほっしょう)山を見ながら,

そろそろ,久住山の三角錐が見えてくるはず。
わっ,わっ,わっ!!!
三角錐が,飲み込まれる~~~。
今日の久住山付近は,ガスと晴れ間が5分交代。
本日は,頂上手前で分岐して,
中岳へ。
これは,御池(みいけ)という,火口湖?
向こうに見えるのが,中岳・・・。

九重連山の最高峰,同時に九州本土最高峰でもあります。
登ったど~~~。
でも,
主峰は久住山 (1787m)なんですね。
う~ん,なんでだろう???
その久住山が左向こうに。

反対側を見ると,下に広がるのが,
ラムサール条約に登録されている,
『坊がつる』湿原。

右側の点々は,テントのようです。

おやっ,
山の色が, 少し変わってきたかな?
やっぱり秋は・・・,山から。
そして,アイスも色づいて・・・。

ブルーベリー,酸っぱぁ~~~。
09月23日(月)21時03分|九重登山
|コメント24
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
ギョーザの味で,
長男坊に完敗した奥方様。今夜は負けてなるものかと,
取り出したるものは・・・・,

鶏肉ステーキでございます。
長男坊に勝つには,クックパッドだ!2千人が作ったという,この料理。
焼き鳥味で,ビールがどんどんススム君。

今年ほど,オクラとトマトを,
食べた夏はなかったような・・・,

今日も30度,秋はどこで迷子になったの???
09月22日(日)20時58分|晩ご飯
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
居候中の長男坊が,
「今夜,俺が作るわ」
学生時代,中華料理店でバイトしてて,
店長さん直伝の餃子。
もう一品は,鶏の唐揚げ。

「居候 3杯目には そっと出し」など
どこ吹く風の長男坊。今日ばかりは,奥方様を,らくちんに。
09月21日(土)21時26分|おやじ日記
|コメント22
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
今夜の,ビールがススム君は・・・,
鹿刺し でござる。

山の民からのいただき物。
鹿刺しは,半解凍でいただくことが多いですね。
刻みショウガといっしょに,
はい, あ~~~ん,
ぱくっ!海にも近い,山にも近い,
いいとこなんですよね~。
09月20日(金)21時01分|いただき物
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
これから,パン作りですか。
焼きたてパンは,美味しいですからね。
くんくんっ,いい匂いが・・・。できた~~~!!
おお~,今日も大成功!

さて,ぺこっと取り出すんですか?
楽しみだな~~。
どっこいしょ! あらっ??
あれれ,こっち側も・・・。
ドンマイ!
09月18日(水)21時01分|朝ご飯
|コメント11
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
奥方様が,ちょいと知り合いの家に行きまして,
るんるん気分でご帰宅。
「これ,いただいちゃった!」
このサイズのアジ,買うとなると,
ちょいと,手が出ないですね~。
奥方様の特技は,『家では買えない物を,しっかりいただく』
さっそく,刺身に。

こりゃ,見ただけで,パブロフのわんこ。
まず,ビールで喉をしめらせて,
いっただっきまぁ~す!

う~ん,大物は・・・・,
脂の乗りが,ちがうわ~~。呑みすぎ注意報,発令!
09月17日(火)21時04分|いただき物
|コメント15
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
ほんとに登るんですか?
すっごい風ですよ。下でこれくらいなら,頂上付近は,
とんでもないことになってますよ!

ガスもけっこう出てるし・・・,
迷わないように,黄色のペンキに沿って。

ふぅ~,やっと頂上目前。
これは,となりの三俣山。

右端を見てもらえます?
てっぺんが2つに分かれてる山。
由布院のシンボル,
由布岳 です。

そして,その反対側には,
阿蘇五岳。右端の方,稜線に小さい雲のような・・・,

これは雲じゃなくて,中岳の噴煙。
さて,それでは,アタック開始!
あれっ! なんですか,これは!

これだから,
山の天気は・・・,でも,ここまで来て,あきらめるわけには・・。
あれっ,奥方様が座り込んでる!

立てないんです。
台風並みの,ものすごい風!
「むりむりむり,あたしゃ帰るよ!」でも,手ぶらじゃ帰れない。
途中の,扇ケ鼻という,かわいい山へ寄り道。

春には,ミヤマキリシマが咲き乱れます。

ふり返れば,右が久住山,左が天狗ケ城,
そして中央奧が,今日登る予定だった中岳。

秋の気配の九重連山。

ちょっと心残りな登山になったけど,
これが楽しみで登ってる? かも。

来週も,食べたいな~~。
09月16日(月)20時59分|九重登山
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
休日のお昼,そうめんが続いてたので,
たまには,違う食感を。

長崎の五島うどんといえば,
アゴだしが有名です。私も,アゴだしスープ大好きで,
大量に注文するんです。

今回は,冷やしなので,
市販のめんつゆで。

乾麺は,その太さで,
うどん・冷や麦・そうめんに分類されるんですね。

この太さでも,立派なうどん。
絶妙な歯ごたえと,のどごし。
そうめんとは違うんですね。
んめかった~!
09月15日(日)21時03分|昼ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
やっと手に入れたチケットを,
むんずと握りしめ,

向かった先は,
『iichikoグランシアタ』

これは,
きみまろのコンサートか?ていうぐらい,超満員のお客は,
中高年ばっかり!その中高年たちが,拳を振り上げ,
ライ ラ ライ ラ ライ ラ ライ!我が青春のアリス。
09月14日(土)20時13分|コンサート
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
今日は一日,外まわり。
たまの外食が楽しみなんですよね。
財布の中身と相談して,

たいてい,ここなんです。
残暑がぶり返して,30度越え。
ほんとは熱いのが好きなんだけど・・・,
ざるうどん,並280円。

あっちゃ~,
大盛り 頼んじゃったよ。
トッピングは我慢 しようと思ったのに,
えび天2匹と,イカ天1つ。
結局,大盛り380円,トッピングが360円。

あぶね~,イカ天,もう1つとってたら,
トッピングのほうが,
高くなるとこだった!商売,うまいよな。
09月12日(木)21時07分|昼ご飯
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
おやっ,この焼き鳥,
買ってきたんですか?
「あたしが,作ったんだよ」
いいじゃないですか!
さすが,クックパッド 奥方様!おおっ,塩味も作ったんですか!

そういえば,
東京や大阪 で,
焼き鳥頼んだら,
肉と肉の間に・・・,ネギ???びっくりでした。
09月11日(水)20時58分|晩ご飯
|コメント21
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
きのうのお弁当は・・・,
チャーハン弁当。
無造作に置かれた,
ブタ肉とシャウエッセン。
ブロッコリーが,異彩を放ってますね。
そして今日は・・・,
のり弁ですか!
唐揚げ,ゆうべの残り物ですよね。
中心部分が,
白くふやけてますよ。それにしても・・・・・,
バースデーケーキの効果は・・・,ガクッ!
09月10日(火)21時06分|My弁当
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
奥方様の散歩コースは,
いつもの海岸通り。帰って来るなり,ぶつくさぶつくさ。
「こんなものが,落ちてた!」「今どきの,若い子は,どうなってんだ!」

「こんなものを,海岸通りに捨てて!」
「マナーも風紀も最悪だよ!」
あの~,奥方様,
よ~く,見てください。
釣り人の,みなさん,
ゴミは持ち帰りましょう。
勘違いするおばさんが・・・,ここにいます。
09月09日(月)21時00分|おやじ日記
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
ダッシュ,ダッシュ!
ケーキ屋さんへ,猛ダッシュ!
奥方様の誕生日。ケーキ屋さんへ,急がねば!

とりあえず,これで,
点数アップ,間違いなし!点数アップで,My弁当も,
グレード・アップの・・・・,
アタックチャ~~ンス!
09月08日(日)21時00分|スイーツ
|コメント22
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
おやつは,ないの?
冷蔵庫の中を,ごそごそごそごそ。

んん? 一瞬,目に飛び込んできた,
あのオレンジは・・・,何だ?

おお~~,マカダミア・ナッツ!
アロハ・オ~エ~

アロハ・オ~エ~
アグネス・ラムちゃん,元気ですか?それはともかく,なぜ,マカダミアナッツが?
たぶんだれか,ハワイに行ったんでしょうね。
きっと,そのおみやげでしょう。

では,なぜ,冷蔵庫に?
そっか~,夏だったから!溶けちゃヤバイ! と思って奥方が・・・。
では・・・,溶ける前に,
かぷっ!
固っ! 固すぎでしょ! かちんこちん。
歯形が・・・・・。
09月07日(土)21時01分|スイーツ
|コメント9
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
ずっと,トーストが続いてたんですけど,
今日のように,涼しくなってくると,
メシと味噌汁ですねお椀の底には?
ひきわり納豆 でございます。
そして,あつあつ味噌汁を・・・,
納豆汁,大好きで~す!この匂いと,とろ~ん。
クセになるんですよね。
あつあつご飯には,これをのせて・・・,

日本の味だよな~。
09月06日(金)21時01分|昼ご飯
|コメント17
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
タイ・マグロ・サケ,
わかった! これは・・・・,
刺身の,切り落としですね!
お肉も刺身も,
切り落としが,
お得ですから。もう一品は,
オクラのチーズ焼き

今シーズン最後の登場かも。
09月05日(木)21時00分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
お料理自慢の奥方様の,
本日の3品。
まずは,
ブリの照り焼き。
タッパーに,大量に納めてましたね。
しばらく続きそう。
続いて,
エリンギの中華風。
これ,旨いわ~~。
かくし味は,オイスターソース?

この,てかり具合がたまりません。
そして,もう1品は,
あっさりメニュー。
台風一過。
早く来い来い,食欲の秋。
09月04日(水)21時02分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
めずらしく,
ステーキ大のマグロがスーパーに,しかも,超特価で。

大根おろしに,
奥方特製和風タレをかけて。
旨い! これは旨い!もう一皿は,酢どり。

ふだんは主役になれるのに,
マグロステーキの圧勝だ!今日は脇役に甘んじるハメに・・・。
09月03日(火)21時00分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
今日のお弁当,
いつにもまして,すごくないですか?

上にのっかてる炒め物,
ゆうべの残り物ですよね。
「でも,愛情たっぷりだよ」どこにも,愛情,見えないんですけど。
「これだよ」
「信号だよ」 信号?
「アンタの交通安全を祈ってるんだよ」・・・・・,それって,今,思いついたでしょ?
・・・・・・・・・。やっぱり。
09月02日(月)21時02分|My弁当
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2013年09月
ゆうべ,
知り合いの家に,雷が落ちました!オヤジのカミナリじゃなくて,ほんとの雷です。
ふつうに晩ご飯を食べてたそうです。
そしたら,地響きと同時に,
ドカ~ン!ガシャ~ン!台所の電子レンジに落ちたんです。
幸い,建物の損壊や出火もなく,
ご家族も無事で,なによりでした。
でも,レンジ周辺はガシャガシャ。
さらに,冷蔵庫・洗濯機・エアコン・パソコン・・・・,
その時は使ってなくても,
コンセントに差していた家電は・・・,
すべて,パー!大変な出費です。
都会では,お家に雷が落ちるって,
めったにないでしょうが,
田舎では,ちょくちょくあるんですよね。
たしかにゆうべは,稲光が,
記者会見のフラッシュ状態。
絶え間なく,バリバリドッカ~ン!
今日も,ついさっき,すごい音が!
けっこう近くに落ちたと思います。
田舎暮らしも楽じゃありません。
09月01日(日)21時00分|地元情報
|コメント20
|トラックバック 0
|Λ