はるか向こうに,雲海に浮かぶ阿蘇高岳。

左手に,朝日を浴びる星生(ほっしょう)山を見ながら,

そろそろ,久住山の三角錐が見えてくるはず。
わっ,わっ,わっ!!!
三角錐が,飲み込まれる~~~。

今日の久住山付近は,ガスと晴れ間が5分交代。
本日は,頂上手前で分岐して, 中岳へ。

これは,御池(みいけ)という,火口湖?
向こうに見えるのが,中岳・・・。

九重連山の最高峰,同時に九州本土最高峰でもあります。
登ったど~~~。

でも,主峰は久住山 (1787m)なんですね。
う~ん,なんでだろう???
その久住山が左向こうに。

反対側を見ると,下に広がるのが,
ラムサール条約に登録されている,
『坊がつる』湿原。

右側の点々は,テントのようです。

おやっ, 山の色が, 少し変わってきたかな?

やっぱり秋は・・・,山から。

そして,アイスも色づいて・・・。

ブルーベリー,酸っぱぁ~~~。