ブログトップ > アーカイブ - 2014年04月
姫様が帰ってしまうと・・・・,
当然のごとく,また元の
粗食生活 へ。

野菜炒めと思わせておいて,
パキッとふたつに折って茹でた
そうめん投入!
ふたつに折った方が,野菜と絡みやすいんですよね。

味付けは塩コショー。隠し味に醬油少々。

ビーフンはお米から。そうめんは小麦から。
こっちの方が,去年の夏物処分には適してますよね。
04月29日(火)17時12分|晩ご飯
|コメント26
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年04月
おおっ,
ミスド? どうしたの?
「姫様のおみやげだよ」そっか~,採用試験の帰りに買ってきてくれたのか。
中をのぞくと・・・,おおぉ~~
お父さんの大好物が2つも!
嬉しいな~,
憶えてくれてたんだ~。そうなんだよな。姫は優しいんだよな。

今日の甘さは,また格別!
04月27日(日)18時35分|スイーツ
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年04月
姫様が就活のため一時帰省。
自炊生活では魚を食べることも少ないだろうと,
この日のために奥方様が用意した食材,

その正体は,
マグロのカマ!味付けは塩だけ。

「美味しい!」を連発する姫様に,
奥方様も大満足。
04月25日(金)19時17分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年04月
やられたよな,まるで甘くない「ミニかまくら」
疲労回復どころか,ドッと疲れが倍増だわ。
今日こそは,おいら好みの甘~いスイーツを!
よっしゃ,リベンジあるのみ!
本日のチョイスは「チョコケーキマウンテン」
「かまくら」なんて小っちゃいこと言ってちゃダメなんだ。
でっかいマウンテンだよ。

しかもたっぷりチョコとくれば大丈夫!
神様・仏様・田中様!
甘~いケーキでありますように!

ぱっくん。んっ,おおっ,
リベンジ成功!この甘さだよ。うん,これがほんとのスイーツだ!
04月23日(水)21時22分|スイーツ
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年04月
残業続き,今日も疲れたな。
肩もこってるし,腰も痛いし。
こんな時の
疲労回復には???もちのロン,
スイーツでしょ!
雪じゃなくて,生クリームのかまくら。
これは期待できるぞ!
そしてそのベールをはがすと,

おおぉ~,汚れなき純白のドレス。
よぉ~し,おじさんが,パックン!

あれっ,んん? なんじゃこりゃ!
甘くない! こりゃ,甘さ控えめどころか,
ぜんぜん,甘くない!
疲れ切ったこの体が,
思いっきりの甘さを欲してたのに!
04月21日(月)22時16分|スイーツ
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年04月
夫婦2人の生活になって,大きく変わったこと。
その1 洗濯物が,いっきに少なくなった。
これは大いに助かります。
だって,取り込んでたたむのは,私の仕事ですから。
その2 晩のおかずが,いっきにショボくなった。
たとえば,ゆうべ。

味噌汁にしては量が多いような・・・。
「よく見てごらん,ちゃんと入ってるだろ」

朝の残りの味噌汁に,カトキチですか!
これだけですか!
04月19日(土)11時33分|晩ご飯
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年04月
チューリップ祭りの,道の駅『原尻の滝』
その名の通り,チューリップ畑の向こうに,
東洋のナイヤガラ!
滝の正面には,吊り橋が架かってるんですが,

高所恐怖症の私が渡るはずがなく,
そのまま下に降ります。

最近,まとまった雨が降ってないせいか,
ちょっと水量が少なかったのは残念。
それでも,迫力は十分でしょ。
大分県の数ある自然スポットの中でも,
私のお気に入りのひとつです。
04月16日(水)19時07分|おでかけ
|コメント24
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年04月
まさかまさかの転勤で,大わらわの毎日でした。
まあ,家からは通える距離なんですが,
とんでもない忙しい部署に放り込まれて,
更新も訪問もできない状態でした。まっ,言い訳ですけど。
そんななか先週ですが,ここは竹田市にある,道の駅『原尻の滝』
チューリップ祭りに行ってきました。

チューリップのじゅうたん!
おっ,八重咲きもあるんですね。

お馬さんにも乗れますよ。

わぁ~,いいな~。
やっぱり自然の中へのお出かけは,

心が洗われますよね。
04月13日(日)15時31分|おでかけ
|コメント22
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年04月
もうちょっと暗くならないと,
イマイチ雰囲気が出ないかな?

うん,だいぶ暗くなってきたぞ。

我が町の春祭りなのです。

武家屋敷どおりのお茶室に入ります。

「茶を一服所望じゃ!」な~んて。
お茶って,畳の上に置くんですよね。なんか,
変な感じだけど・・・,当たり前なの?

お茶室の庭。

おっ,こんなのも・・・。

夫婦2人生活になって,

のんびりスローライフを楽しみたいな~。
04月06日(日)17時27分|地元情報
|コメント22
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年04月
3月30日が最後の晩餐。
旅立つ息子ふたりに奥方さまが
大張り切りで作った料理の数々。

野菜を摂らせなければと、まずはサラダ。
次男坊の大好きなフライドポテト。

これも次男坊の大好きなカツオのたたき。

こちらは長男の好物、エビのしそ巻き。

これも長男の好物、たこ。

とどめは、2人そろっての大好物、特大ステーキ!

一夜明け、きのう、ふたりそろって旅立ちました。
奥方は次男坊の入学式に参加するため、
いっしょに電車に乗り込みましたが、
帰りの電車では・・・、ポロポロ・・・だろな。
04月01日(火)16時54分|晩ご飯
|コメント28
|トラックバック 0
|Λ