ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

めずらしくコンビニおにぎり。
これって,苦手なんだよな。
ビニールが,うまくはがれないんですよね。
斜めになるし・・・,
あっちゃ~,海苔が・・・,
どうして破れちゃうんだよ!んで,なんか変な形になるし・・・。

でも,最初から海苔を巻いてるやつって,高いんだよな。
09月30日(火)20時47分|昼ご飯
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

うちの奥方さまといえば,
「あっちのスーパーの方が,卵が1円安い!」
目の色変えて,
スーパーのはしご。でも,魚だけはスーパーじゃなくて,
近くの昔からある
魚屋さんで購入。
戻りガツオは・・・・,刺身だな。
09月29日(月)08時53分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

右はハネ。左はモモ。
わが町でだれ一人知らぬ人のいない,
超有名居酒屋の看板メニュー。
わが町出身の竹内力がケンミンショーで,しっかり宣伝してました。
でも,今月いっぱいで閉店予定。
お客は相変わらず多いんですが,家庭の事情とかで・・・。

閉店のチラシを見て,あわてて20本テイクアウト。
09月27日(土)16時46分|晩ご飯
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月
えっ,まじっ?
奥方さまがiPhone6購入!死ぬまでガラケーでいいよ,
て言ってたのに,どういう心境の変化?
「おばさんになればなるほど・・・・,
流行の先端をいかなきゃダメなんだよ」なるほど,それも一理ありますね。
で,スマホで何やるんですか?
「LINEだよ,ラ・イ・ン」はっ? 青少年の間で,とかく問題になってる,
あのラインですか?
「高校の時の友だちから来たよ」メッセージが? へぇ~,
そりゃ,懐かしくて,よかったじゃないですか。
「男子からだよ」ふ~ん。
09月25日(木)21時00分|おやじ日記
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月
蒙古? インパクトたっぷりのネーミングとパッケージ。
付録の辛味オイル。 最初っから入れときゃいいのに,
でも,こういうのがさらに期待感をアップさせるんだよな。

おおぉ~,期待にそぐわぬ,ショッキングレッド!
よっしゃ,いっただっきま~す!

期待が大きかっただけに・・・・。
09月24日(水)20時36分|昼ご飯
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月
久々に登場の高圧洗浄機。お隣さんが留守の隙をついて,境の塀に,
ぶっしゅー!
でもね,この距離じゃ,威力を発揮できないんです。
ぐぐっと寄らなきゃダメ! これくらい。

濡れずに威力半減か,ずぶ濡れで威力発揮か?
購入予定の方は,よ~くご検討を。
09月23日(火)17時11分|おやじ日記
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

まだまだ暑い日が続くよな,てことで,
本日は冷麺。じつはこれ,これなんです。
これを冷麺にしたら美味しい だろうという
仮説をうち立てたのであります。
おっと,キムチを忘れるとこだった。

よし,準備完了。
いざ実食!
う~~~ん・・・・,びみょー。
09月22日(月)06時38分|晩ご飯
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

ひゃっほ~! しゃぶしゃぶだぜぇ!
私は,断固ごまだれ派。
でも・・,〆のうどんの頃には,

ポン酢派に変身してるんですよね。
09月20日(土)13時15分|晩ご飯
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

大分バス停留所「ととろ」です。
もちろんふつうに利用されています。ほら,ちゃんと大分バスの標識が。

ここは佐伯市宇目町の
轟(ととろ)地区。ここにバスが開通したのは昭和24年4月5日のこと。
ととろ地区8軒の人たちが総出で,このバス停を作ったのは,
開通から10年後の昭和34年。 ん? 俺と同い年?

ところがある年,一人の女の子が待合室の中に,
母親と一緒に書いたトトロの絵を貼り付けたんです。
さらに・・・・,

バス停の横に誰かが深夜に持ちこんだんですが、
交通の妨げになるので近所の畑の中に移転したそうです。
近くからは,清流のさえずり。

ととろ? どこ?
09月18日(木)15時57分|地元情報
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

たまに聞く変な日本語。
それを発するのは今どきのバカップルのことが多い。
「豚骨は,あっさりしたのがいいよね」 アホかお前ら!豚骨は透明度ゼロの脂ギトギトに決まってるだろが!

う~ん,脂ギッシュ!
09月16日(火)12時17分|昼ご飯
|コメント20
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

わが町を通って宮崎に進む国道10号線。
まあ,初めて見る人は,???でしょうね。
それにしても,いくら「おんせん県」でも,
「かぶとむしの湯」???
でも,かぶとむしは,入ってませんでした。
09月14日(日)22時10分|地元情報
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

新潟県の山あいにある小さな小学校に
3頭の子牛が入学した。
当時,小学校3年生だった少女が
牛の世話をするなかで抱いた夢・・・,
それは「牛のお医者さん」テレビ新潟が,少女の26年間に密着したドキュメンタリー。
奥方さまは,最初から最後まで・・・,
泣きっぱなし!この映画を観たのは,

別府の,おそらく古くからある映画館。
今どきのおしゃれなシアターとは大違い。
おばあさんが一人で経営してるのかな。

原田マハの
「キネマの神様」 の名画座?
この映画,大きなシアターでは上映されていません。
大分県内では2館目なんです。

テレビ新潟さん,素晴らしい映画を作ってくれてありがとう。
ブルーバード劇場さん,この映画を上映してくれてありがとう。
09月13日(土)16時52分|映画
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

奥方さまの誕生日を忘れるという,
次席家老としてあるまじき大失態が,
奥方さまの逆鱗に触れ,

とうとう,
次席家老の職を解かれ,どうせのことならと・・・・・・,
首席酒席家老に任じられました。酒席家老の名に恥じぬよう,

誠心誠意,職務に専念する所存です。
09月12日(金)13時57分|おやじ日記
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月
超やばっ! やばすぎだよ!
奥方さまの誕生日を忘れるとは!次席家老,一生の不覚。
んで,翌日曜日に,ご機嫌取りのドライブへ。
お昼時にふと見かけた看板。

おお~,これだ!
指輪やネックレスは「豚に真珠」
吸い寄せられるようにゲートインしたのは,
別府「亀の井ホテル」
えっ,たったそれだけでいいんですか?

あっ,なるほど,お代わりしたんですね。
けっこう食べてますねぇ。

んっ,〆はカレーですか。
まさか,やけ食い,じゃないですよね?

そうですか。満足いただけましたか。

花より団子作戦,成功???
09月10日(水)10時15分|昼ご飯
|コメント19
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月
おおぉっ,そば?私はれっきとした,うどん党員。
でも,奥方さまは,たまに蕎麦党に投票するんです。
浮気の原因は,これ。
私は,おろしぶっかけうどんでもいいんですが,
奥方さまは,断固
「とろろそば」 派。

その気持ち,よ~くわかりました。
09月06日(土)21時47分|晩ご飯
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

奥方さまの手作り生地に,
同じく手作りトマトソース。
しか~し,上空から見ると・・・,ハート型? これって・・・,愛?

壊れた愛??
09月04日(木)20時41分|朝ご飯
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年09月

骨付きがたまんねぇよな~。

最近,久住山に登ってないので,
せめて
久住高原の味だけゲット!
ビールがどんどん,すすむ君。
09月03日(水)20時10分|おやじ日記
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ