ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

やっぱり鍋だよな。
水炊き・寄せ鍋・キムチ鍋・・・,
う~ん,
順位は付けにくいな~。おっ,今日はもつ鍋ですか。これもいいよな~。

この,
ぷるんぷるん, これがいいんだよな。
ん~,はふっはふっ,たまらんな~。
おっ,これは,見かけないものが?

お玉が立った!
10月31日(金)20時56分|晩ご飯
|コメント6
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

鯛の尾頭付き! じゃないですね。
え~っと,半身の半身だから,4分の1ですか。

でも,旨いわ~。
やっぱり,天然物はちがうわ~。身がほくほくだよ。
で,半身の半身は,それぞれ
2人で塩焼きにしたけど,残りの半身は,

そうですか,今夜も呑めってことですか。
10月30日(木)21時04分|晩ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

おっ,今夜は天ぷらうどんですか。
んっ,
このちくわ天,見覚えが・・・。
そっか~,
ゆうべの残り物ですね。でも,おつゆが沁みて,ゆうべより美味しいかも。
それにしても,ついこの前まで,冷やしうどんだったのに。

季節は移ろい・・・・・,こうして年をとっていくのか。
10月29日(水)20時48分|晩ご飯
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

10年以上も勘違いしてました。
このきんちゃく卵・・・。
てっきりお義母さんが作ってたのかと。
まさか,奥方さまが作ってたとは!だって,クックパッドで検索しても,
「おばあちゃんのきんちゃく卵」とか載ってるし。
きんちゃく卵=田舎=おばあちゃん。 でしょ。
でもまあ,奥方さまも,そう勘違いされるほど,
お年を召した,てことですかね。 ひとりごとですけど。
10月27日(月)05時29分|晩ご飯
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

これも好きなんですよね~。
あくまでも目玉焼きは半熟以下。そして海苔の下には昆布が。
すべてがご飯とマッチするものばかり。

旨くて当たり前田のクラッカー。
10月24日(金)20時48分|朝ご飯
|コメント12
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

とうとう来たか,
こいつの季節を待ってたんだ!
飲みすぎ注意報?? 無視無視。
10月23日(木)20時33分|晩ご飯
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

我が夫婦の朝食は・・・,
ドゥー・イット・ユアセルフ。今朝の私は,焦がしチャーハン。
ん?向こうから猫なで声が・・・,
「私にも,ちょっと分けてよ」
ダメ! て言えるわけないし。
10月22日(水)18時48分|朝ご飯
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

きのうの日曜日,
牧ノ戸登山口から,紅葉の沓掛(くつかけ)山を乗りこえて,
目ざしたお山は,
星生山(ほっしょうざん),初登頂。
目の前には三俣山と硫黄山。

この星生山の尾根の向こうに,久住山の三角錐が。

その星生崎まで,岩場を慎重に歩くその眼下に
硫黄山の噴煙が見えます。
御嶽山の惨事・・・・。
やるせない気持ちでいっぱいです。・・・・合掌。

星生崎を下って,避難小屋に下りると,
いよいよ目の前にそびえる久住山。
頂上からは九重連山の主峰達が一望。

右奧に大船山,最高峰中岳,天狗ヶ城,左が三俣山。
絶好の行楽日和,家族連れが目立ちました。
私はいつもどおり奥方さまと・・・・。

さっき登って下りた星生山がこちら。

右下に見えるのが避難小屋。
さて,のんびり下ることにしましょう。

貴重植物の宝庫なのに,リンドウぐらいしか
名前がわからないんです。勉強します。
実際はもっときれいだったんですけど。未熟な私の腕を許して下さい。
でも・・・・,

こいつの美味しさは伝わったでしょ。
10月20日(月)10時23分|九重登山
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

ナス・コンニャク・ピーマン,
シンプルに焼いただけのようですね。
味付けは? ん?
奥方さまお手製の,練り味噌ですか!ほぉ~,これをこんな風に塗って・・・,

うん,こりゃいけますね。
コンニャクとの相性が抜群!

他にも試してみましょう!
10月18日(土)15時43分|晩ご飯
|コメント4
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月
日本の国民食って,何だろう?寿司? 天ぷら? すき焼き?
いや,違うな~,そうじゃないよな。
日本の国民食と言えば,この3つ。
カレー・ラーメン・TKGなかでも,TKGすなわち「卵かけご飯」は,
子どもから大人まで,朝の定番メニュー。

卵どんぶり,TKGの豪華版!
10月17日(金)08時57分|朝ご飯
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

大好きなので,文句を言うつもりはないけど,
豚バラって,鳥肉なの?んなわけないよな。まぎれもない豚肉だろ。
でも,ここらの焼き鳥屋さんで,黙って座れば,
まず出てくるのが豚バラ。このラベルを見ても,

だれも不思議に思わない。
10月15日(水)06時28分|晩ご飯
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月
ゆうべおそく出たんだけど,何それ?
避難準備勧告?しかも佐伯市全戸,7万人に。
じゃあもし,ほんとに7万人が避難したら,
ほんとに収容できるの?
避難準備勧告・避難勧告・避難指示???
どれを信じればいいんだよ?えっ,何?
市内を流れる一級河川「番匠川」が
避難判断水位を超えた?
おいおい,今度は『判断』かよ。
わけわかんねぇよ。
で,結局,家の中でじぃ~っと。ようやく台風が遠ざかり,被害がなくて,ホッ。
皆様にも被害がありませんように。
10月13日(月)17時34分|おやじ日記
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

レンジでチンして,
たっぷりのマーガリンとはちみつ。またもや,禁断の扉を開けてしまった。

忍び寄るメタボの足音も聞こえなくなってしまうほどの,
この絶大なる旨さ!なななななんと!

栗まで入っているではないか!
10月12日(日)16時15分|スイーツ
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

そうですか。納豆とオクラ,卵と七味。そして醬油。
今夜の肴は・・・,これだけですか!でも,あるだけありがたいことだと,
心の中で手を合わせています。
本当です。
10月10日(金)11時26分|晩ご飯
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

ゆうべはお好み焼き。
ちょいと不細工になっちゃいました。
やわらかすぎて上手くひっくり返らなかったんです。
なぜやわかすぎた? なぜ? それは・・・,
やまいも,大量投入!
旨い! めちゃめちゃ旨い!箸じゃつまめないので,スプーンで。
お好み焼き風やまいもステーキ???
もう一品・・・・,こちらはやまいもチップス。
こんなにやまいも食べさせて・・・・,

奥方さまの愛情,ですか?
10月09日(木)09時14分|晩ご飯
|コメント6
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

7年使い続けた,キャノンEOS Kiss
でも,1キロ近い重さに耐えきれず,

去年の1月に購入した,いわゆる,ネオ一眼。
ズームレンズ1本しか使わないんだから,
これで十分のはずなんだけど・・・,
やっぱり物足りない!んで,ついに・・・・・・,
買っちゃったよ!ニコン1 V2 最軽量ミラーレス一眼。
発売から2年近くたって,値段も下降。
しかも10倍ズームレンズとセット。

やっぱりニコワン,かわいいよな~。
んで,3台そろい踏みのこの写真,
何で撮ったの? スマホ? いいえ。

このCOOLPIXも,先月買っちゃった。
でも大丈夫,奥方さまにはバレてません。
10月08日(水)06時46分|おやじ日記
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

奥方さまが,内定式のため帰省中の姫と,
由布院へおでかけ。そのおみやげが,この「冷酒グラス」
穴の空いたところに氷りを入れて,
上からお酒を入れるんです。
酒席家老にふさわしいアイテムであります。
そしてデザートは,

ここのプリン,最高に美味しいんですよね~。

でも,僕も行きたかったな~。
10月06日(月)20時35分|おやじ日記
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

ゆうべは,高校時代からの悪友で,
今でも仕事の相棒のN氏と
ちょいと一杯のつもり。まずは居酒屋で,ちょうど一升(ひとりでじゃありませんよ)
んで,そのあとひょいと立ち寄ったショットバーがここ。
ナントカカントカていうカクテル呑んだんだけど,
「俺たちにカクテルは似合わねぇ」てことで,バーボンをロックで・・・,
何杯呑んだかな~???
んでもって,〆はもちろん・・・・,

11時,酒席家老のお務め完了。
10月05日(日)13時34分|お酒
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

白濁とんこつもいいけど,
もっとこってりいきたいときは,醬油とんこつだよな。

白濁には細麺,でも,
醬油とんこつは太麺。
そこはこだわります。
10月03日(金)21時15分|昼ご飯
|コメント8
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月

料理自慢のご近所さんから,
鯖の棒寿司をいただきました。これからの季節,鯖の旨さは格別ですね。

酒席家老の出番です。
10月02日(木)20時59分|いただき物
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2014年10月
近所にオープン(開院)したので,
こりゃ便利がいいわと試しに行ってみたら,
いつまで続く歯医者通い!ところが,通い出してしばらくして感じた違和感。
どこかが違う, 他の歯医者さんと何かが違う。
何が違うんだ?仰向けになって,口をア~ンして,
歯科衛生士さんのきれいな瞳と,ピントがオートフォーカス。
んんっ,フォーカスが・・・,効かない!
なぜだ,なぜ瞳にフォーカスしないんだ?
いつも決まって,
フォーカスするのは鼻の穴!そうか,ここの歯医者さんはみんな,
口だけ隠すマスクなんだ!
その結果,鼻の穴が真っ先に我が目に飛び込んでくるのだ。
鼻も隠せるマスクにしてほしいよな。
だったら,いつまでも通うんだけど。
10月01日(水)21時04分|おやじ日記
|コメント6
|トラックバック 0
|Λ