
きのうの日曜日,
牧ノ戸登山口から,紅葉の沓掛(くつかけ)山を乗りこえて,
目ざしたお山は,

星生山(ほっしょうざん),初登頂。
目の前には三俣山と硫黄山。

この星生山の尾根の向こうに,久住山の三角錐が。

その星生崎まで,岩場を慎重に歩くその眼下に
硫黄山の噴煙が見えます。

御嶽山の惨事・・・・。
やるせない気持ちでいっぱいです。・・・・合掌。

星生崎を下って,避難小屋に下りると,
いよいよ目の前にそびえる久住山。
頂上からは九重連山の主峰達が一望。

右奧に大船山,最高峰中岳,天狗ヶ城,左が三俣山。
絶好の行楽日和,家族連れが目立ちました。
私はいつもどおり奥方さまと・・・・。

さっき登って下りた星生山がこちら。

右下に見えるのが避難小屋。
さて,のんびり下ることにしましょう。

貴重植物の宝庫なのに,リンドウぐらいしか
名前がわからないんです。勉強します。

実際はもっときれいだったんですけど。
未熟な私の腕を許して下さい。
でも・・・・,

こいつの美味しさは伝わったでしょ。