
まぐろは
『づけ』 だよな。
たまらんよな。この旨さ。でもな~,悩めるハムレットになっちまうんだよな。

ビールの後,冷酒にするか,それとも焼酎ロックか??
07月28日(火)14時22分|晩ご飯
|コメント -
|トラックバック -
|Λ

んっ,てんぷら?
ひょっとして,ハム? ですか?
でも何か,中に詰まってるような・・・。

おおぉ~,玉子ですか!
そういえば,子どものころ食べたような記憶が。
奥方さま,これって,名前何でしたっけ?

えっ,作ったご本人もご存じない? 何だっけな~。
07月19日(日)15時24分|晩ご飯
|コメント -
|トラックバック -
|Λ

んっ? これは?

キンメじゃないですか!
奥方様,どうしたんですか?あんなに「もったいない」を連射してるのに,

いただきもの以外で,こんな高いものを!
奥方様,ご乱心ですか!
ご乱行じゃないですよね。
07月16日(木)13時53分|晩ご飯
|コメント -
|トラックバック -
|Λ
太宰府でしょ!前夜は,超雰囲気の悪い屋台を,ビール1本で退散。
仕方なく,コンビニで唐揚げと堅焼きチップスを買って
ホテルでビール&焼酎。・・・そして翌日、

太宰府駅から土産物店の並ぶ参道を通って,
大きな門をくぐると,ご本殿。
意外にちっちゃ!

ん?ここで,ハタと気づいたのですが・・・,
ここはどこなんだ? 日本?いや,そんなはずがない。ここが日本のはずがない!
だって,耳に聞こえてくるのは,
95%が中国語と韓国語。残り5%は,土産物店のおばちゃんの声。
まあ,福岡だから大陸に近いってことなんでしょうが。
それにしても・・・,大陸の人たちは,

「東風吹かば・・・・」の歌碑には目もくれず,
はっきり言えば,傍若無人というか・・・,
菅公には気の毒だけど,
太宰府は,大陸に占領されて,ただの観光名所に成り下がってしまったか!

そこで,声を大にして言いたい。
受験生諸君! 太宰府に行く暇があったら,

家で勉強した方が,よっぽどマシだ!
07月14日(火)22時31分|おでかけ
|コメント -
|トラックバック -
|Λ

サザンの興奮冷めやらぬなか,
天神の屋台通りへ。 でも,
美味しそうな屋台は,どこも行列が・・・・。
やむなく,すんなり入れた屋台へ・・・。が・・・,
先客さん数人を見ると,
常連さんぽい人は見あたらず,みな観光客。
そして一様に
「しまった!」ていう表情がありあり。
数分を待たず,私ら夫婦も同様の表情に。
この夜学んだ,重大なこととは?
行列のできない屋台へは・・・,絶対入るべからず!
07月12日(日)10時18分|おでかけ
|コメント -
|トラックバック -
|Λ

7月5日(日)
やって来ました
『ヤフオクドーム』野球? とんでもない,これですよ,これ!
サザンの全国ツアー!奥方さまがダメもとで申し込んだら,
奇跡的にチケットゲット!
3時間40分,全36曲。こういうのを『夢のような時間』
て言うんですかね。
仕事のことなんか忘れて,エネルギー注入!

桑田さん,
ありがとぉ~!
07月07日(火)17時43分|コンサート
|コメント -
|トラックバック -
|Λ

奥方様の知り合いからいただき物。
目の下3寸 てやつですね。
グルメ番組でよく「やっぱり鯛は天然に限る」
ていうコメントをよく耳にしますが,さて,ここで問題。
この鯛は天然?養殖?
みなさんご存知でしょうが,
見分け方のポイント①は,尾っぽですね。
天然は上下とも先が鋭角にピンと尖ってます。
これ,尖ってないですよね。
狭いいけすで泳いでるので,ぶつかり合ってこすれたんですね。
それともう一つのポイントは,

背中にいくほど赤が濃くなり,黒っぽくなってます。
浅いいけすで泳いでるので,日に焼けるんです。
天然だと,きれいなピンクのはず。
つまり,この鯛は
正真正銘の養殖物。でも,刺身にすると・・・,

ぜんぜん見分けがつかないですね。
では,お味は????ア~ンして,ぱくっ。

んまい! 最高!
天然だとか,養殖だとか
関係ないっす。魚で肝心なのは・・・,
「締めの技術」と
「活きの良さ」この鯛は,その2つとも完璧です。
だって,くださった方は,

この道30年の養殖業者さんですから。
07月04日(土)15時25分|いただき物
|コメント -
|トラックバック -
|Λ