
奥方様の知り合いからいただき物。
目の下3寸 てやつですね。
グルメ番組でよく「やっぱり鯛は天然に限る」
ていうコメントをよく耳にしますが,さて,ここで問題。
この鯛は天然?養殖?

みなさんご存知でしょうが,
見分け方のポイント①は,尾っぽですね。
天然は上下とも先が鋭角にピンと尖ってます。
これ,尖ってないですよね。
狭いいけすで泳いでるので,ぶつかり合ってこすれたんですね。
それともう一つのポイントは,

背中にいくほど赤が濃くなり,黒っぽくなってます。
浅いいけすで泳いでるので,日に焼けるんです。
天然だと,きれいなピンクのはず。
つまり,この鯛は 正真正銘の養殖物。
でも,刺身にすると・・・,

ぜんぜん見分けがつかないですね。
では,お味は????
ア~ンして,ぱくっ。

んまい! 最高!
天然だとか,養殖だとか 関係ないっす。
魚で肝心なのは・・・,
「締めの技術」と「活きの良さ」
この鯛は,その2つとも完璧です。
だって,くださった方は,

この道30年の養殖業者さんですから。