
上流に架かる轟(とどろ)橋から見下ろした出会橋。
出会橋は支柱と支柱の間,つまり径間29.3m。
その長さは石橋としては日本2位。
その出会橋から見上げた轟橋。

轟橋の径間は32.1m。日本1位。
その轟橋の上流側の河原から見ると,

ここは大分県豊後大野市の山の中。
かつては清川村とよばれていました。
清川の名の通り,心まで洗われるようです。

秋の恵みも,すぐそこ。
10月16日(日)17時23分|おでかけ
|コメント0
|トラックバック -
|Λ

おみやげです。
ソフトバンクの応援に行っていた知り合いから。
やっぱり福岡のお土産と言えば,
めんたい ですよね~。

たまらんな~。
いつもは近所のスーパーで買うんだけど,
やっぱ,福さ屋は,ちがうわ~。
熱々ご飯にのせて・・・。でも,

こういう場合は,麦飯より銀シャリのほうが,絵になる?
10月12日(水)21時19分|いただき物
|コメント0
|トラックバック -
|Λ

「何してるんですか?」
「味噌づくりだよ」 へぇ~~~
私にはよく分からないんですが,

これでいちおう完成なんだそうです。
それにラップをかけて,

その上に塩をどばっとのせて,
それからふたをするんだそうです。

それにしてもなぜ,味噌づくり?

はなちゃん,大きくなったね。
10月10日(月)15時21分|おやじ日記
|コメント0
|トラックバック -
|Λ

花より団子の奥方さまが,
この夏から,花作りに目覚めたのです。
しか~し,団子をむさぼる日々を送ってきた彼女,
花の名前を知らないんです。なのにポーチュラカ以外にもどっさり球根を植えて,
「これ,なんていう花?」

ネットで調べるのが私のお役目。
『アマクリナム』だと思うんですが・・・。
10月07日(金)17時04分|おやじ日記
|コメント0
|トラックバック -
|Λ

ある夏の日のmy弁当。
まず目を引くのが,際立つアイコのレッド
そして,いぶし銀の存在感を示すオクラのグリーン

全体像をお見せできないのが残念。
10月04日(火)19時29分|My弁当
|コメント0
|トラックバック -
|Λ

この夏から,土ようの夜はバーベキュー。
二人合わせて110歳。バーベキューという歳でもないのに,
なぜ・・・毎週毎週,BQなの?奥方さま「だって,こんな楽な夕食づくりはないだろ!」
10月02日(日)11時54分|晩ご飯
|コメント0
|トラックバック -
|Λ