ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
今日のお昼は,カレー気分。
でも,うどん気分でもある。ならば,これでしょ!

日清のカレーヌードルは,他のカップ麺より,麺の長さが短いらしい。
ピチャッとはねて,ネクタイや,ワイシャツが汚れるのを防ぐため。
今日のうどんは,もちろん普通サイズ,ずるずるぴちゃぴちゃ。

ノーネクタイの毎日,幸せを実感。
11月30日(月)15時00分|昼ご飯
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
ブログを始めて,やがて11年。もちろん,ハナはいません。でも,
ワンニャンが好きだったので,よくペットブログを訪問していました。

しばらくブログをお休みして,今年の4月に再開してみると,
あのころのワンニャンたちは,立派なシニアに。
そして,天国に旅立っていった子もいました。

再開してからの半年のあいだにも,お別れを迎えた子たちもいます。
昨日は,ずっと以前から訪問していた,コーギー犬の王女が天国へ。
飼い主さんの気持ちを思うと,言葉が出ません。

いつか,ハナを見送る日が来るのかと思うと,
その日が永遠に来ないでほしいと,願わずにはいられません。
でも必ず,その日は来るんですよね。

すると,ふと思ったんです。
見送らなきゃいけないんだ。逆じゃいけないんだって。
ハナを残して,僕らが先に死ぬわけにはいかない。

しっかり天国に送り届ける。それが飼い主の絶対的な責任ですよね。
見送ることは,とんでもなく悲しいこと。でも,
それは,飼い主として,幸せなこと。なのかも。

そう思って,いつか来るつらい日を乗り越えていこう。
そして,その日まで,精一杯の愛を注いでいこう。
今日一日,ずっとそんなことを考えていました。

ハナ,おとーしゃんは,いつまでも元気! お前も!
11月29日(日)11時25分|ハナ
|コメント16
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
歳をとると,晩のおかずが,茶色になる。たしかに,その通り。
茶色そのまんま,色彩感覚なし。味は良し。

子どもの頃,こういうおかずが,一番の苦手だったのに。
あれから幾星霜。

僕も,そういうお年頃になったのか。
11月27日(金)15時00分|晩ご飯
|コメント5
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
だいぶ気温が下がってきて,ようやく,冬到来ですかね。
てことは,鍋が美味しくなる。本日の鍋は・・・,
かき鍋でございます。土手鍋とか言って,周りに味噌を塗る,
なんて,めんどくさいので,最初っから味噌を溶かし入れてます。
けっこう
大振りな身を,大量投下したんだけど,

ちっちゃくなるんだよね。
11月26日(木)15時00分|晩ご飯
|コメント8
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
う~ん,どうも最近,サラダ奉行の仕事,ワンパターンだよな。
似たようなのばっかり作ってる。工夫がないよな。

どうする? おっ,そうだ,あいつだ!
決して自己主張はせず,でも,主役を任せれば堂々と。
それでいて,脇役も,味わい深く演じることができる。

豆腐のような生き方をしたかった。
11月25日(水)15時00分|晩ご飯
|コメント5
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
ハナとの散歩以外に,僕ひとりのウォーキングを約1時間半。
西に向かえば城山,東に向かえば海。今日は海気分かな。

11月22日は,いい夫婦の日だったんですね。忘れてた。
思い起こせば30年前,3度目のデートで,プロポーズしたんですよ。
2度目のデートで,それぞれの家庭のことなんか話してたら,

彼女が,決定打を2本放ったんです。
まず,1本目。彼女のお父さんの唯一の趣味,それは,釣り。
なんと,立派なプロ仕様の漁船を持っている!

それって,新鮮な魚がいつでもいただける,てことでしょ!
さらに2本目の決定打。彼女は,お母さんの手ほどきで,
どんな魚でも,ささっと捌くことができる。5キロのブリでも。

速攻,プロポーズですよ。
だからね,お義父さんは,僕たちの縁結びの神様なんです。
いい夫婦の日の2日後,今日は,お義父さんの4回忌。

お義母さんは,まだまだ,そちらに行けそうにありません。
淋しいでしょうが,安心してください。
11月24日(火)15時00分|おやじ日記
|コメント10
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
今シーズン初登場! ODEN。
でもな~,今日も20度超え。ビミョーだよな。

とはいえ,さっそくいただきま~す。まずひと皿目は,
牛すじ,厚揚げ,糸こんにゃく。好きなものからチョイスする主義。

あっという間に平らげて,お代わり君は,
大好き度№1の牛すじは変わらず,玉子と大根。

これで,熱燗だったら,もっと旨さが引き立つんだけど,
この陽気で,熱燗はないよな~。

ハナ,お前も,一杯やるか,チューハイ。
11月23日(月)12時30分|晩ご飯
|コメント3
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
人はこれを,皿うどんと呼ぶ。が・・・,
ハナ地方では,皿うどんとは,うどんの麺を野菜と一緒に炒めたもの。

どこかのチェーン店が,皿うどんなんて呼ぶようになったんでしょうね。
ハナ地方では,これは,かた焼きそば。

ふつうの焼きそばは,やわ焼きそば。
11月21日(土)15時00分|おやじ日記
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
夕さんぽから帰って,いつものようにサラダ奉行。
忙しい奉行の足もとで,ハナが,神妙な顔して待ってる。

わくわく,今日は,何をもらえるかな?
わかったよ。今日は,お前の大好物あげるよ。ブロッコリー。

大好物は,きゅうり>ブロッコリー>さつまいも の順。
11月20日(金)15時00分|ハナ
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
弱いんだよな~。こういうのに,ほんと弱いんだ。
またまた,パッケージにそそのかされて,買っちまったよ。

おんせん県民は,鬼とか地獄とかいうと,別府温泉を連想して,
即買いなんですよ。これ作ったの地元メーカー,よくわかってるわ。

パッと見は,赤から鍋,に近いけど,似て非なるもの。
赤からは,旨辛。こっちは,その名のとおり,鬼辛。

地獄に堕ちたい,という方のみ,どうぞ。
11月19日(木)15時00分|晩ご飯
|コメント7
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
本日の,サラダ奉行のお仕事。
サニーレタス,小松菜,大根,ワカメ,大豆,ハム,ミニトマト。

明日は,タマネギとブロッコリーを追加予定。
11月18日(水)15時00分|晩ご飯
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
あっちゃー,忘れてたよ。
一人前食べて,もう一人前,冷蔵庫に入れたまんまだったよ。

今日は17日だから,賞味期限は,まだ大丈夫だな。
ハナ,お前には絶対,賞味期限切れは食べさせないから,安心しろ。

さあ,どうする? もう冷麺なんて季節じゃないよな。
かといって,冬眠させるわけにもな~。

コタツにアイス,美味しいよね。あれと同じだよ。
この季節の冷麺も,きっと美味しいはず。でも,いちおう担保を用意。

こいつがあれば,なんでもいける。
さて,いよいよ・・・,いいじゃないですか! 辛味で暖まるし。

でも,コタツにアイスには,かなわない。
11月17日(火)15時00分|昼ご飯
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
野菜室に,ハンパに残ってた,タマネギと小松菜。
彼らの末路は,フライパン経由で,丼の上。

ふだんの中華丼は,中華の素と塩コショーで味付けして,
片栗粉を溶かして入れるんだけど,本日は・・・・,

野菜を炒めて,その名の通り,ポンと入れるだけ。お味もGOOD!
料理道の堕落とは言わせない。便利なものは,どんどん使う。

それが主夫業の極意。
11月16日(月)14時42分|昼ご飯
|コメント7
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
チキンラーメンの登場で始まった,インスタントラーメン業界。しかし!
麺とスープが別々にパッケージされた,サッポロ一番とチャルメラが凌駕する。

その2強を倒すために,日清が,チキンラーメンに続けとばかりに,
乾坤一擲,投入した秘密兵器こそ,
ごまラー油。

結果,チャルメラは打倒したものの,サッポロ一番には遠く及ばず。
ここ数年,サッポロみそ・サッポロ塩・チキンラーメンが,常に上位3位。
今や
出前一丁は,10位に入ることも,ままならない。

だって,安売りしないんだもん。5個入りで,50円違う。
11月14日(土)15時00分|昼ご飯
|コメント10
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
今でこそ,多くの宿泊客で賑わうになりましたが,
僕が初めて訪れた38年前は,な~んにもなかった。
朝霧しかなかった。

かつては,ひなびた温泉地だったんです。夜9時過ぎたら,し~~ん。
今も,由布院にはネオン街はなく,さすがに9時とはいいませんが,夜は静か。

特に,このホテルのある南由布は,時々,軽トラが通るぐらい(笑)
その由布院をあとにして,帰り道に立ち寄ったのが,

久大本線豊後森駅の東側にあった扇形機関庫,
豊後森機関庫。
戦前に建設され,機関車21台を保有してたそうです。

9600型機関車。そして,転車台。
転車台に乗せて,ぐるっと回転して方向転換してたんですね。
現存する機関庫は,九州唯一だそうです。

戦時中,米軍の機銃掃射を受け,3人の職員が犠牲になりました。
壁面にはその際の
弾痕が残っています。
この日も,鉄道マニアや家族連れが,訪れていましたが,

平和を願うための遺産,という視点からも見て欲しいな。
そんなことを思いながら,帰路についたのであります。終。
11月13日(金)15時00分|おでかけ
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
この湯布院ガーデンホテルは,朝夕とも,バイキング形式。
どれも,焼きたて,揚げたてが並んでます。
フレンチや懐石のほうが,高級感はあるんだろうけど,僕はバイキング派。

だって,メニュー多いし,食べ放題,ワクワクしちゃうんですよ。
最近,ビュッフェスタイル,てよく言うけど,それって,
バイキングの,オシャレな言い方かと思ってたら,違うんですね。
ビュッフェは、基本的には立食スタイルでセルフ形式の食事を意味するため、
必ずしも食べ放題ではない。 一方の
バイキングは一定の料金での,食べ放題。
であるから,どんどんお代わりすすむくん。

向こう正面では,奥方さまが,スイーツを大量に運んでおりました。
別腹がいくつもありますから。
11月12日(木)15時00分|おでかけ
|コメント10
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
雨予報だったので,屋外のドッグランはあきらめてたんだけど,
ハナの願いが通じたんでしょう。そりゃ屋内より屋外がいいもんね。

びびりのハナは,おかーしゃんといっしょ。
ポメ君が誘っても,ノン!

大型犬・中型犬・小型犬,そして屋内,4つのドッグランが設置されてます。
もちろんハナは,小型犬専用ドッグラン。

あかーしゃんのあとを,とことこ。

少しずつだけど,開放感UP!

でもやっぱり,おかーしゃんが気になる。

ここでようやく,いつものハナに。

飛行犬だぜ!

満喫!

翌日,おかーしゃん,いえ奥方さまは,筋肉痛になったとさ。
11月11日(水)15時00分|おでかけ
|コメント5
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
到着! 由布院温泉。3度目の来訪となります。ちょうど1年ぶり。
お泊まりは,湯布院ガーデンホテル。ゲートの向こうの双耳峰は,由布岳。

んっ? 由布岳があって由布院温泉。なのに湯布院?
JRは
由布院駅,ICは
湯布院IC。
どっちなんじゃい!ホテルは堂々と,湯布院の漢字。

合併を繰り返した結果のようです。まず,
由布院町と湯平(ゆのひら)村が合併。
で,新しい町名は,2つを足して2で割って,
湯布院町に。ところがその後,
湯布院町が,隣接の挾間町と庄内町と合併して,一般公募で
由布市に。
だから,もともと,このあたりは,由布院の字が正解。
でも,湯布院の地名も残ってて,このホテルの住所は,由布市湯布院町。

でも,ホテルの真向かいのワイナリーは,由布院。
なお,温泉を言う場合は,由布院温泉と湯平温泉を合わせて湯布院温泉。
まあ,町名と一緒ですな。その後の3町の合併で,温泉が5つになって,
やはりその総称が湯布院温泉。または湯布院温泉郷。
なんだか,頭がこんがらがってきたよ。漢字変換,間違えそう。

最近,あちこちで,ひらがな表記が増えてるのは,そのせいでしょうかね。
まあ,これが一番わかりやすいですわ。
11月10日(火)15時00分|おでかけ
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
我が家から2時間で,湯布院に着いちゃうんですよ。それじゃ近すぎる,
てことで1時間ほど走って,立ち寄ったのが,
朝倉文夫記念館。
玄関ホールが第1展示室。恥じらいがちな乙女が,出迎えてくれます。

説明書きでは,この女性,身長167㎝,B93,W80,H101。
う~ん,豊満? 全ての数値が,奥方さまを上回っています。
朝倉の代表作「墓守」ですね。27歳の時の作品というから,驚きです。

朝倉文夫は大分県出身の彫塑家。知らんな~,
という方も,早稲田大学の大隈重信像なら,ご存じの方も多いのでは?
なお,日本橋の麒麟像は,兄である彫刻家,渡辺長男(ながお)の作。

スキップフロアを上がって,第2展示室。逆行を浴びる裸婦像がずらり。
やはり,豊満な女性像ですね。なんだか,圧倒されちゃうよな。
朝倉のタイプだったのかな。そりゃないか。芸術だもんね。

ちょっとくらくらしかけたので,上の第3展示室へ。
ここは,2つのコーナーに分かれていて,こちら側が,人物像。

23歳で夭逝した作曲家,滝廉太郎。朝倉の旧制中学の先輩でした。
そして,やはり大分県出身の大横綱,双葉山。

朝倉は,大変な愛猫家で,つねに十数匹飼ってたそうです。
だっこしながら,体中をさすって,筋肉のつきかたや動きを探ってたんだとか。

朝倉は,徹底した自然主義的描写を貫いた人です。
この作品の題名は「よく獲たり」

最上階に上がります。ここは,青年の像。
う~ん,奥方さまは,食い入るように見てましたが・・・。
まあたしかに,東洋のロダン,と言われるのもうなずけます。

朝倉が子どもの頃,おばあさんから言われた,
「偉い人にならなくていい,立派な人になりなさい」
この言葉を,終生大事にしたそうです。 ※館内写真撮影OK
11月09日(月)12時55分|おでかけ
|コメント5
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
洗濯物を干し終わって,リビングに戻ると,
ギャオォー,
マスクが,買ったばかりのマスクが!

そっかー,ショルダーから引っ張り出したんだな。
庭と上空の,ウルトラ警備隊をしているかと思ったら・・・。

やっちまった,ていう自覚は・・・,あるような,ないような。
11月05日(木)16時15分|ハナ
|コメント7
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
弱いんだよな~,こういうのに,弱いんだ。
購買意欲,いやが上にも,高まるよな~,そりゃ,買うよな~。

で,買っちまった。高かった。普通の倍ぐらい高かった。
1日冷蔵庫で冷やして,本日試飲。ぐびぐびぐび。

飲んだ。普通だった。
11月04日(水)15時00分|スイーツ
|コメント5
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2020年11月
ハナは,正真のブサイク? 正銘のブサかわ?
それを確認すべく,3ヶ月ぶりのトリミング。

やばっ,いいじゃん。
めちゃめちゃ,いいじゃん。まじ,いいわ。

惚れてまうやろ~, ていうギャグを思い出した。
11月02日(月)15時00分|ハナ
|コメント15
|トラックバック -
|Λ