ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
四十肩や五十肩で,痛テテテっ!ていう人を見て,
鼻でせせら笑ってた自分がいた。

が,もう笑えない。
痛テテテっ!肩が、右肩が・・・、六十肩?

もう2ヶ月も前くらいから、肩の付け根と二の腕が。
ちょっと上に動かしただけで、ヒェ~~!!
前から上げるのはまだマシ。右と後方が最悪。

運転席から右手伸ばしてドアを閉める。
これ,ムリ無理ムリ。奥方さまに外から閉めてもらう。
駐車券とるのも料金入れるのも,
体を90度右に向けて,左手を使うしかない。

一番楽なのは,右の脇を締めて,腕をピタッと
体にくっつける。これならまあなんとか。
でも可動域は,肘から先だけになるけどね。

夜,寝る前に考えるのは,どの姿勢で寝ようか?
朝,うめき声を上げながら,Tシャツを着替えた。

左手で作ったチャーハン,さあ召し上がれ。
06月30日(木)15時00分|おやじ日記
|コメント13
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
あれっ,どうしたハナ?
ボール遊びはエンドレスのはずなのに。

開始早々,たったの5分で走るの,やめた?
そっかー,まさかの梅雨明けで,あちぃのか!
A CHI CHI A CHI 燃えてるんだろうか!

燃えてしまう前に,お家に入ろう。
家の中には3カ所,給水ポイントを設置してるよ。
熱中症には気をつけないとね。
んっ,家から一歩も出ない,こいつは・・・,

そこなんだよ,エアコンが一番効く特等席。
06月28日(火)15時00分|ハナ
|コメント9
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
トウモロコシをいただいたので、混ぜご飯に。
美味しいね、て奥方様はおっしゃるけれど、

僕は,この甘さが・・・、あんまり好きじゃない。
06月27日(月)15時00分|朝ご飯
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
コシのある手打ち麺でなきゃ,うどんじゃない。
なんかそんな風潮が強すぎない?

コシがある,ていうのを通り越して,
固いんだよね。うどん食ってアゴが疲れる?
麺も,やたらと太くなってる。
もぐもぐむしゃむしゃ,団子か?

つるつるつるっ,て感じでのどを通したいのに,
06月26日(日)15時00分|昼ご飯
|コメント8
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
もらってうれしい福岡のおみやげといえは・・・,
明太子と,もうひとつが,太宰府の梅の実ひじき。

このままでも美味しん坊なんだけど,
その上に海苔を覆い被せるんだ。
焼き海苔を使う地方もあるらしいけど,

いやいやいや,そりゃ味付け海苔でしょ。
そして仕上げは,半熟目玉焼き。

それはそれは,美味しゅうございます。
06月25日(土)15時00分|朝ご飯
|コメント5
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
おおっ,今夜のおかずはイカフライ?
イカは油がはねるから,うちじゃNG.
さけるチーズ だよ。
テレビでやってたんだ。めちゃ美味しそうだった。
なるほど,こんなにびよ~んて伸びるんだ。

お味は,う~ん,塩分・・・,かなり強め。
それに,すぐ固くなって,イカフライみたいに。
僕は,気を使って何も言わなかったけど,

奥方さまは,失敗した! て顔してた。
06月24日(金)15時00分|晩ご飯
|コメント7
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
奥方さまが、映画に連れてってよ!
高速に乗って、レッツラゴー!

こちらは、洋画好きの奥方さま用。
僕は、こっち。男の子だもん。
観ながら気づいたんだけど、ウルトラマン・・・、
トム・クルーズより、男前だね。

そりゃそうだ、僕らのヒーローだもん。
06月23日(木)15時00分|映画
|コメント7
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
いいね、エアロバイク。
快調に走ってるよ。ちょっとオケツが痛いけど。

でも、それでなくても狭かった僕の
お縁書斎が、
ますます、ぎゅーぎゅー詰めになっちゃった。
デスクの下には、オヤジ猫の爪とぎ器が2つ。ハナが遊ぶけど。

で、こっちには、同じくオヤジ猫のトイレ。

こうやって撮ると、そこそこゆとりありそうだけど、
実際は、こんなには奥行きないんだよ。
ほら、床の板目、手前ほど幅が広いでしょ。
チェアもマウスもシューズも、やたら長い。

広角レンズ(安物の)だと、だませる、いや、だまされるんだよ。
06月22日(水)15時00分|おやじ日記
|コメント7
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
買っちゃった。前から欲しかったんだよ。
ついに買っちゃった。

マッサージ機じゃないよ。エアロバイク。
外を走るのは、車が怖いからね。
ギコギコギコギコ、音楽聴きながら、ギコギコギコギコ。

いとしのメタボくん、さようなら!
06月19日(日)15時00分|おやじ日記
|コメント8
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
きわめて無造作に並べられた、キュウリとトマト。
僕じゃないよ、僕ならもっとていねいな仕事してる。

で、その左側に、これも無造作に並べられてるのは,
ハイ、チーズ!

種類、増えたよね。どれも美味しいよ。
ベビーチーズは、子ども向けだからベビー、じゃないんだ。
大きなカルトンタイプを、カットしなくてもいいように、
小さい形に開発されたから、ベビーなんだ。

離乳食に、どうなんだろ?
06月17日(金)15時00分|晩ご飯
|コメント7
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
冷蔵庫の中段は、ご飯の友がいっぱい。
他のおかずはいらないね。

ハナ家が常備してるのは、沢庵、高菜、明太子、梅干し、
それから、ポテサラ、梅ひじき、そして味付け海苔。
ご飯の友の、フルコースだよ。

ご飯がドンドン、すすむ君。 ヤバッ!
06月16日(木)15時00分|朝ご飯
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
奥方さまは,きのうから東京ひとり旅。
今日遅く帰って来るので,僕が給食当番だよ。

今回の東京行きの目的は,2つ。
ひとつは,
劇団四季 の「アラジン」観劇。
なかなか,こんな田舎には来てくれないからね。
年に何度か,奥方さまから押しかけてる。

で,もうひとつの理由。 それは・・・,
皇居ラン!皇居ランをしてる人たちが醸し出す
「私はね,東京に住んでるの。あなたとは違うのよ」ていう,
東京人でしか身にまとうことのできない高貴なたたずまい。
それが,田舎人には強烈に光り輝いて見える。

うらやましくて,うらやましくて,私も・・・。
もうどうにも止まらない山本リンダ。
1周ぴったり5キロだそうですね。それを2周。
東京人になりすまして,心ゆくまで堪能したみたい。

人生のレース,楽しんだ者の勝ちだね。
06月15日(水)15時00分|おやじ日記
|コメント11
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
ようやく、新しいボールに慣れたみたい。
遊ばず、ジッとしてた時が懐かしい。

で、このオヤジは、なんなんだ、このポーズ。
お化けごっこ? 両手招き猫?

あのなぁ、ハナを見習って、
もう少しアクティブな猫になれよ!
ごろごろごろごろ、喉までごろごろごろごろ。

えっ、お前に言われたくない?
06月14日(火)15時00分|ポポ
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
家でじっとしてることができない奥方様。
どっか連れてって!

お安い御用です。車で20分。

海は、いいよね。なんだか心が洗われるね。

幸せだなぁ。海もあって山もあって。

ハナ、お前、海と山と、どっちがいい?

そっか、かいー、のか。
06月13日(月)15時00分|地元情報
|コメント9
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
夏用ベッドに,たるみきった腹を横たえ、
いつも通り、ただぼんやり外を眺めるオヤジ猫ポポ。

そのすきに、ポポの爪とぎ器を占拠したハナ。

しかし、ハナは気づいていない。

すべてを許す,オヤジ猫の寛大な心を。
06月12日(日)15時00分|ハナ
|コメント11
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
私は泣いています。ベッドの上で・・・。
う~ん、だれの歌だっけ? 思い出せん。

このオヤジ猫は、泣いてるわけじゃない。
マジメな顔してスンスンしてる。
夏用ベッドを買ってきたんだ。

これはいったい、だれのだ? 俺のか?
ちょいと浮かしたオケツが、半信半疑を物語ってる。
まあでも、すぐに人を信用するタイプだからね。

わずか30秒で、占有権を主張してる。
06月11日(土)15時00分|ポポ
|コメント5
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
奥方さまが、今日のお昼はそうめんだよ。
今から湯がくからね。すぐできるよ。

えっ、
湯がく? そうめんを・・・、湯がく?
違うでしょ。
茹でる、でしょ。そうめんは、茹でるでしょ!
裏にはなんて書いてあるんだ?

書いてない! どっちも書いてない!
湯がく、ていうのは、野菜のアク抜きとか、
ささっとお湯に浸けることを言うんじゃないの?
あっ、そうだ、ラーメンはなんて書いてあるんだ?

ほら、ゆでる。だよ。そりゃそうだよ。
ところが、いろいろ検索してみたら、
そうめんやそばなど、細い麺の場合は、
湯がく、を使うこともある。て書いてあった。

なかには、時間のかかるパスタは茹でる。そうめんは湯がく。
なんて書いてるのもあった。
いったい、どっちなんだよ!

でもやっぱり、そうめんは、茹でる。だと思うけどな~。
06月10日(金)15時00分|昼ご飯
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
ハナが遊ぶのは、このラグビーボールだけ。
ボロボロになるまで使い続けるラガーウーマン。

で、最後は・・・、食べちゃう。
だから、その前に、新品と交換しなきゃいけない。

今がその交換時期。
ほ~ら、新しいボールだぞ~。いいだろ~。

ところが、これがうまくいかない。
女房と畳とボールは、新しいのがいいはずなのに。
新しいのには、見向きもしない。
だから、遊ばなくなって・・・、

3日間くらい、食欲もなくなるんだ。
06月09日(木)15時00分|ハナ
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
ハナ家のカレーは、いつも、ねっとり系。
でも今回はスープ状。製作者の奥方様も、あれっ?

そう、そういうときは、カレーうどん。
日清のカレーうどんは、スープがハネないように、
麺が他のに比べて短いらしい。
でも、家で食べるんだから、そんなのノープロブレム。

でも新たな問題が・・・、細麺か太麺か?
06月08日(水)15時00分|昼ご飯
|コメント5
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
ホテルの朝食なんだけど、パッとしなかった。
でも、それが問題ていうわけじゃない。

問題なのは、ご飯と味噌汁の配置なんだよ。
味噌汁がこの位置にあると、左手で持つとき、
左側のご飯やお皿が、じゃまになって持ちにくいでしょ。
だから僕はいつも、こういう配置を変えるんだ。

こうすれば、なんの障害物もなく味噌汁を持てる。
06月07日(火)15時00分|朝ご飯
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
1日目の旅を終え、日向市内のホテルへ。
おーーー、なかなかいい感じじゃないですか!

朝食付きシングル、7200円のところが、
九州共通県民割で、半額の3600円。
しかも、3000円のクーポン付き。

さらにさらに、部屋割りの都合だとかで、最上階の
セミダブルのツインルーム、バルコニー付き。
そのバルコニーからのビューも、チョベリグ!

では早速、クーポン券を握りしめ、
晩ごはんを調達に、近くのスーパーへ直行。

こういう時でも、半額商品を買い集めるいじらしさよ。
合計1016円。手出しは16円。
残りの2000円は、おみやげだよ。

あん食パンとプリンは奥方さまへ。当然だね。
06月06日(月)15時00分|天守閣の旅
|コメント7
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
1日目、宮崎市周辺の3つの城を攻め落とし、
お宿のある日向市に向かう途中。

太陽とフェニックス! そして、海!
あろぉーはぁーおえぇーー。

青島だよ。ジャイアンツがキャンプしてるとこ。
そして青島といえば、鬼の洗濯板。

すごいよね。ここで、鬼さんたちが、
しましまのパンツを洗ってたんだね。

泣いた赤鬼・・・、子どもごころに切なかったなぁ。
で、その鬼さんを退治するためかどうかわからんけど、
青島神社あるんです。その御朱印。

なんとまあ、暴利を貪る、千円也!
もちろん買わない。置いてあるのを撮った。嫌な客だね。
さて、
ボッタクリ青島神社をあとにして、
お次もまた神社なんだよ。

こちらは砂浜海岸ではなく、断崖絶壁。

日向灘の荒波を眼下に見ながら、
階段を下りていくと、左手に大きな洞窟が。

海に削られてできた洞窟らしい。
その中に神殿を建てて、修行をしてたんだとか。

台風の時とか、荒波をかぶりながら修行?
どこかのボッタクリ神社とは違うね。

旅の無事を祈念して、いざ、宿泊地へ。
06月05日(日)15時00分|天守閣の旅
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
2日目は一気に南下。ほぼ鹿児島県との境にある、都城市。
なんたって、城の名前が市の名前になったくらいだからね。
都之城(宮崎県都城市)模擬天守

おっ、見えてきたぞ。
おーーー、なんだかすごい豪華な天守閣の予感。が、
やりすぎでしょ! これは、やりすぎだよ!

戦国時代に、これはないでしょ。でもまあ、
すごいの建てるぞ、ていう意気込みは伝わってきたので、許す。
気を取り直して、今回の旅の5つ目の城攻めに向かおう。
松尾城(宮崎県都城市)模擬天守

宮崎県はお城が多いね。戦国時代は
北に大友、南は島津。侵略を防ぐため必要に迫られたのかな。
天守閣というより、展望台ていう感じだけど、

戦国武士の頑張りを讃えて、許す。
さて、今回の旅、最後の城攻めはこれだ。
これだよ、ようやく天守閣らしい天守閣に出会えたよ。
月山日和城(宮崎県都城市)模擬天守

全国の模擬天守の多くは、犬山城(愛知県)を
モデルに建てられてるんですよ。
この月山日和(がっさんひわ)城が、まさにそれ。

様式美と実用性のバランスが絶妙なんだね。
威風堂々、これぞまさしく天守閣。アッパレ! だけど、
どうしてあんな派手なのぼりを立ててるの? 台無しじゃん。

これは許されないでしょ。
06月04日(土)15時00分|天守閣の旅
|コメント1
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
ほぼ毎月、ひとり旅を敢行してる奥方様に比べ、
僕のひとり旅は・・・、おととしの人間ドック以来だな。

今回から始まる「天守閣の旅」シリーズのバイブルが、これ。
天守閣のない名城も多いけど、やっぱり、
天守閣があったほうが、テンション上がるよね。
まずは、栄えある第1の城攻めは・・・、
高城城(宮崎県木城町)模擬天守?

えっ、これ、天守閣? ウソでしょ! 鐘つき堂?
いくら好意的に見ても、天守閣はムリでしょ!
バイブルには「あやしい天守閣」の項に載ってた。

このバイブル、大丈夫か? 建てた町も大丈夫か?
でも、紫陽花がきれいだったので、許す。
5月31日に、もう咲いてるなんて、隣県とは思えない南国。
さて、気を取り直して、第2の城攻めへ。
綾城(宮崎県綾町)模擬天守

おおっ、いいねぇ、小高い丘に立つ天守閣。
模擬天守とは、実際にはなかった。それを建てちゃった城。
まあ、観光用なんだけど、それでもいいじゃん。

う~ん、なんかビミョーだよな。
かなり研究して建てたらしいけど、う~ん。
もうちょい、どげんかならんかったんですか!
でも、青空が広がってきたので、許す。
天ケ城(宮崎県宮崎市)模擬天守

いいじゃないですか、天守閣はこうでなくっちゃ。
たいていの天守閣は、内部が歴史資料館になってるんだ。
でも入らないよ。お金かかるから。
天守閣が見られればそれでいいんだ。

今日は3つの城を攻めて、明日も3つ攻めるよ。
06月03日(金)15時00分|天守閣の旅
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年06月
ポポの抜け毛がすごい。
猫の毛、こんなに抜けるもんなんですか!

ベッドでぐーたらしてるときも、ブラッシング。
リビングで行き倒れてるときも、ブラッシング。
こんなに抜けて、ハゲるんじゃないのか?

ハナは毛玉予防のブラッシングなんだけど、
対する猫は、抜け毛取りが目的なんだね。
抜けども抜けども、エンドレス。

じつは、いいこと思いついたんだ。
掃除機で、ぶわーっと吸引する、ていう案なんだけど、
そうだよね、却下だよね。してみたいけど。

んっ、感づかれたか?
06月02日(木)15時00分|ポポ
|コメント7
|トラックバック -
|Λ