ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
まごまごが、帰ってきた。
さらにパワーアップして。

そんな2人が、この黒いオモチャを
見逃すはずがない。

そこへ、呼んでもないのに、
白いオモチャまでやってきた。

黒はいち早く危険を察知。即避難。
これでは、モンキー1号も、お手上げ。

白はというと、まだ足取りのおぼつかない
モンキーの見守り隊。のつもり。

ストーカー被害を食い止めるため、
被害者2人の身柄を、確保。

加害者を別部屋に連行し、
ようやく、まごまごのご飯タイム。

そんなこんなのハナ家ですが、
来年も、応援よろしくお願いします!
12月29日(木)15時00分|まごまご
|コメント17
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
かき揚げそばなんだけど、
いつも迷うんだ。このかき揚げ。

そばとは別に食べるべきか。いや、
そばにのせて食べるべきなのか?
で、毎回・・・・・、こうなる。

やっぱり、のせて食べたほうが、
天ぷらそばら! て感じが出るんだよな。
12月28日(水)15時00分|昼ご飯
|コメント3
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
今日は3年ぶり、僕の撮影会だったんだ。
だから、朝食抜き。だって・・・、胃カメラだもん。

この前、バリウム飲んだ検査結果が、要精検!
で、胃カメラてことに。そんなことなら、
最初から胃カメラにしときゃよかったよ。

で結果は、異常なし! なんだよ、
そんなことなら検査受けなきゃよかった。
なんて、言ってたらバチが当たるよね。

空腹を抱えて帰宅後、チャーハンづくり。
美味しいチャーハンの作り方、それは・・・、
言うまでもなく、油だよ、油!
ガンガン投入すればするほど、美味しくなる。

火加減がどうだとか、そんなの関係ねぇ。
油だよ。追い油大歓迎!
多けりゃ多いほどいいんだ。

まあ、そう言ってられるのも、異常なしのおかげ。
ありがたや、ありがたや。
12月26日(月)15時00分|昼ご飯
|コメント18
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
奥方さまは、きのうから福岡へ宝塚観劇。
だからゆうべは、恒例の居酒屋ハナぱぱ。

で、今朝は・・・、うどんですけど、なにか?
12月25日(日)15時00分|朝ご飯
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
やっほー、今夜も居酒屋ハナぱぱだよ。
酒の肴の最高峰、手羽先。旨いね。

で、ビールから日本酒に移行したところで
メニュー追加。得意のだし巻き卵・・・・・、失敗。

卵焼き器が、天に召されたんだ。
フライパンじゃ上手くいかない。お願いサンタさん!
12月24日(土)15時23分|晩ご飯
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
去年、サンタさんが届けてくれた
幸福のプレゼント。

たくさんの愛に包まれて、
まごまご、1歳の誕生日を迎えました。

ついこの前までは、天使だったんだけど、
最近では、いたずらっ子に脱皮中です。

今年の漢字は「戦」でしたが、
来年は、世界中の子どもたちにとって、

「和」や「笑」 そんな1年に
なってほしいな、と願っています。
12月22日(木)15時00分|まごまご
|コメント19
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
日が差せば、絶好の日なたぼっこエリア。
日が差さなくても、エアコンの真下の特等席。

そこは、こいつだけしか経験できない桃源郷。
が、ヤバくねっ!

やっぱり、メタボだよ。はみ出てるよ。
そのうち、落っこちるんじゃね? これで、
落っこちないほうが、ある意味、すごいよ。

見たいな。こいつが落っこちそうになって、
慌てふためいてるとこを、撮りたいな。
んっ、どうした?

飼い主の悪巧みに殺気を検知したのか、
それとも、自分が置かれている危険な状況を
ようやく把握できたのか? えっ、場所移動?

あのさぁ、垂直移動はいいとしても、
そこ、窮屈すぎないか?

だいいち、そこから落っこちたとしても、
写真的に、面白くねえだろ。

しかも下界には、お前の天敵が・・・。
そこじゃ落ちないけど、落ち着いて昼寝できねえぞ。

んっ、あれっ、いいじゃん!
来年こそ、仲良くなってくれよな。
12月20日(火)15時25分|ポポ
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
ハナ家に、ストーブはない。こたつもない。
エアコンだけが、命綱。

飼い主は、寝室のエアコンも辛抱してるのに、
こいつらが電気代を食いつぶしてる。

んっ、ハナ、どこ行った?
12月17日(土)15時00分|ハナ
|コメント15
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
おおっ、シチリア産レモンですか! 旨そぉ~。
でもね、今夜は奥方さまの、ひとり飲み。

僕は、ご飯と味噌汁。
アルコール? ないないない!

だって明日、美味しいバリウム飲むから。
12月13日(火)15時00分|おやじ日記
|コメント15
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
ん? いつもの見慣れた風景のはずが、
なんだか、違和感を感じるんだよね。

むむっ、目を凝らして・・・・、わかった、これか!
見慣れないものがあると思ったんだ。

なんだか、VIP待遇だね。
まあ、我が家では、たしかにそうかもしれん。

たった2切れですか!
もったいないから、今日はこれだけだよ。
きっと美味しいよ~、甘いよ~。

パクン! う~ん、ふつうに美味しいです。はい。
12月10日(土)15時00分|スイーツ
|コメント11
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
南こうせつとかぐや姫は、3人とも本県出身。ただ、
こうせつは県北出身。伊勢正三は県南出身。

だから、こちらでは、正やんの方が、親しまれてる。
彼の作品では、『なごり雪』があまりに有名だけど、
僕も奥方さまも、『22才の別れ』で一致。
この歌を聞くと・・・・、あの頃を思い出すんだ。

二人並んで座って、同じ歌を聞きながら、
でも、思い浮かべてたのは、全く別の、
あ互いが決して知ることのない、恋と別れ?
で、コンサートが終わると、そろって「良かったね」
なんて、何食わぬ顔で言うんだよ。

だから夫婦は、狐と狸の化かし合い。
12月07日(水)15時00分|コンサート
|コメント16
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2022年12月
行列を作ってるのは、ハナ港の船着き場。
泳いでも行けそうな、目の前の島に渡る連絡船。

オルレ、ていうのは、済州島の言葉で
「家に帰る細い道」の意味。そして現在は、
自然を楽しみながら歩くトレッキングコースのこと。

奥方さまは、あちこち何度も参加してるけど、
僕は初参加。久しぶりに帰省した長男も
道連れに、いざ出発! (参加料1人2千円)

この日は約1200人の参加。
細い道というか、路地?

まじ? ここ、私有地でしょ!

これ、かかし。

こんなとこも。

ここで、悪い予感的中。山登りだよ。

きつい。ヤバいくらいきつい。
でも、奥方さまだけは、足どり軽やか。

この人、前日、30キロランやってるんだよ。
男2人はヘロヘロ、ていうのに。
こんな風景も目に入らないよ。

そしてやっとこさ、お昼の会場へ。ここまで8キロ。
さ~て、お昼ごはんは・・・、



シラスもカキも、この島で生産されたものなんだ。
疲れも、あっという間に吹っ飛んだよ。
そしてそれから、フェリー乗り場まで2キロ。
わー、菜の花だ! なんて言ってるお馬鹿さんが。

おいおい、季節を考えろよ。菜の花じゃねぇよ
これは、ツワブキだよ。これもこの島の特産品。

それにしても、最初から最後まで、
元気全開の奥方さま・・・、そりゃそうだ、

長男坊と、デートできたからね。 僕とじゃないよ。
12月04日(日)15時00分|地元情報
|コメント14
|トラックバック -
|Λ