断舎離、されたんじゃないよ。
したんだよ。されたら大変だよ。

このクローゼットの衣類。
定年したとき、これでもか! ていうくらい
徹底的に断舎離したつもりだったんだけど

これはまだ着られるよ。とか
いつか着ることがあるだろう、とか
そんなの、絶対着ないことがわかったんだ。
あっ、そうそう、ダウン類は、

こうして丸めて袋に入れておくのが
羽毛を傷めずにいいらしいよ。
そんなこんなで、本日の成果がコレ。これだけ?

この1年間、一度も着なかったものは
一生着ることはないんだよ。

でもそのうちまた・・・・、
断舎離する日が来るんだよね。なんで?
10月27日(金)10時51分|おやじ日記
|コメント22
|トラックバック -
|Λ
まごまご、胃腸炎からようやく回復。
りんごをかじれるようになったよ。

娘も感染して、奥方さまは1週間泊まり込み。
その間、僕は
山登りしたりして、
そりゃヤバイよ! う~~~ん。
そうだ! 今夜ご帰還の奥方さまに
心尽くしのごちそうで、ご機嫌取ろう!

まずはお刺し身。これはスーパーで購入。
じつは、お金を使ったのは、これだけなんだ。
あとは冷蔵庫の中のもので節約。セコいね。
お肉が好きな奥方さまにコレは欠かせない。

エリンギと牛肉の炒めもの。
味付けはエバラ黄金のタレ。
そして奥方さまは、大のチーズ好き。

じゃがいも、えのき、玉ねぎ、コーンのチーズ焼き。
おっと、焼く前にはこのひと手間。
耐熱皿にオリーブオイルを塗ったよ。

こうしておくと焦げ付かないからね。
芸が細かいでしょ。
だって、洗い物は僕の担当だから。
もちろんサラダも欠かせない。

そしてさいごの一品は、
ハナぱぱ、数ある得意料理のなかでも、
最高峰と言って過言ではない、だし巻き卵!

どんなもんじゃい!
と胸を張ったものの、勝手に遊びに行ってた
罪滅ぼしになったか、一抹の不安が胸をよぎる。

「 いいんだよ、山に登ったり
あんたは自由にすればいいんだから。
そのほうが、あたしも嬉しいから 」

それは、本心と受け取っていいのだろうか?
う~~~~ん、なんだか空恐ろしい気もする。
10月23日(月)15時39分|晩ご飯
|コメント16
|トラックバック -
|Λ
標高1583m、豊後富士と称される由布岳。
じゃないよ。となりのちっちゃい山に登るよ。

だって、由布岳は僕には無理だよ。
山頂付近は、鎖場が3箇所もあって、
ちょっとしたロッククライミング気分。怖ゎ~。
昨年は滑落死が3件。今年も1件起きてる。
とても初心者向けの山じゃないんだ。

だから隣の
飯盛ヶ城(いもりがじょう)なんだよ。
山というより、ほぼ丘? 楽勝じゃん!
と思ってたら大間違いだった。
由布岳と飯盛ヶ城の中間地点(鞍部)から見ると、

けっこうデカいし、かなりの斜度。大丈夫か?
遠くからだと草原に見えるけど、実際は

背の低い笹がびっしり。岩もゴロゴロ。
こんなとこで草スキーなんかしたら、血だらけだよ。

それにしてもきつい。ひぃーひぃー、ぜぇーぜぇー、
大腿筋の悲痛な叫びを聞きながら、ようやく・・・・、
おぉーーっ、
なんと凛々しき山男!
誰もいないから、三脚にカメラくくりつけて
セルフタイマーでパシャリ。アホだね。
由布院の街を眼下におさめ、

腹減った! メシだよ、メシ!
本日の食材がこれ。

うどん、鶏肉、ネギ、カニカマ。
煮込かしわうどんの完成だよ。

焼きおにぎりも作ってきたんだ。
いい仕事してるね。

デザートは半解凍のゼリー。
凍らせて持ってくると、ちょうどいい具合なんだ。

下山では、花を愛でる山男。

アキノキリンソウ。グーグルレンズで調べた。

それにしても、今日一日、中国・韓国系の団体客の多いこと。
あのなぁ。最初にも書いたけど、
由布岳は、スカートにスニーカーで登るような、
そんなヤワな山じゃないんだよ。危険な山なんだよ。

あんたら
外国人が遭難して、それを
命がけで救助に向かう隊員は
日本人なんだよ。

どうせなら、自分の国で遭難しろよ!
なんて毒づいてる僕、性格悪いですか?
10月21日(土)13時26分|九重登山
|コメント14
|トラックバック -
|Λ
何作ろう? そうだ、ホットサンドだ!
これ、食パンの耳だよ。

2枚組が3セット、計6枚。
これで68円は安い! 買いだよ。

そういえば高級食パンブーム、
あれって、どこ行っちゃったんだろ?

ハナ市にも出店してたよ。
ハナ家も何度か買いに行ったけどね。
でも、潰れちゃった。

毎日食べるもんだからね、
お金持ちでなきゃ無理だよ。

この安上がりのホットサンド、
娘への差し入れなんだ。

まごまご、今度はそろって胃腸炎。
ママの体調が心配だよ。
10月17日(火)13時12分|昼ご飯
|コメント19
|トラックバック -
|Λ
黄色い楕円球をキャッチするためなら
黒い障害物があっても何のその。

その楕円球、奪われるはずもないのに
独り占めした気分でご満悦。

いっぽう、運動の秋という言葉など
辞書の片隅にもないメタボ。
お前、万歩計つけたら? 1日200歩くらいかもよ。

動かぬ猫と動きやまぬ犬。
でもなんだかさぁ、いいよね、こういうの。

こういう景色が見られる穏やかな日々。
飼い主は幸せだよ。
10月14日(土)13時10分|ハナ
|コメント12
|トラックバック -
|Λ
2人とも熱&咳が収まり、退院いたしました。
1号(右)は元気いっぱい今日から保育所。

でも2号はまだぐったりモードで有休。
今度の日曜、運動会なんだけど・・・・。
10月10日(火)14時48分|まごまご
|コメント14
|トラックバック -
|Λ
2人そろって、RSウイルス感染症。
40度の発熱が4日も続いてる。

そんな病気、昔からあったの?
当然、付き添いの娘にも感染。
こりゃてぇへんだ! 両家のジジババが
ローテ組んで付き添い代行に。
お医者さんも看護師さんも、みんないい人

なんだけど・・・・・、
だれも2人の見分けがつかないんだ。
10月07日(土)14時03分|まごまご
|コメント19
|トラックバック -
|Λ
娘が、まごまご連れて帰省。でも
いまだに見分けがつかず、怒られっぱなし。

夕方、最近リニューアルしたばかりの
庶民御用達店「しまむら」へ買い出しに。
で、夜はファッションショー!!

ハナもポポも・・・・、完全なおじゃま虫。
ひたすら、きせかえ人形を操るオババとママ。

モデルのザ・ピーナッツ、いやリンリン・ランランも
もう限界みたい。眠くて眠くて。

それにしても、この喧騒の中
何事もなきかの如く、座布団から動かない。
てことは、ここに居ることが嫌なわけではない。

でも、完全に背を向けたまま。
う~~~ん、この表情、
いつまでやってんだよ、ていう呆れ顔?

かしましい女どもを許そう、という広い心?
何か考えてるように見えるんだけどな~。
10月03日(火)17時21分|まごまご
|コメント20
|トラックバック -
|Λ