ハナ地方では,皿うどんとは,うどんの麺を野菜と一緒に炒めたもの。

どこかのチェーン店が,皿うどんなんて呼ぶようになったんでしょうね。
ハナ地方では,これは,かた焼きそば。

ふつうの焼きそばは,やわ焼きそば。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
うちの方でもかたやきそばです。
でも長崎に行ったら、皿うどんになってました。
九州ではそう言うんだって思ってましたけど?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
皿うどん,て言うのは,
昔は長崎だけだったと思うんですよ。
それが,チェーン店が各地に進出して,
なんだか,こんがらがってしまったんですね。
そうそう長崎は皿うどん?うどんはうどんでしょ。これはカタ焼きそばだよね。
そうそう,これは,かた焼きそばですよ。
どうして長崎では,これを,うどん
なんて言うんでしょうね。
ほんとのうどんは,何て言うんでしょう??