でもね,名乗りはせずとも,鍋奉行であることは,自認してました。

ところが,奥方さまが,ドカ~ンと買ってきたんです。
はぁっ! これって,僕の任務だったでしょ!
まあ,それはともかく,今夜は,ど・れ・に・し・よ・お・か・な?

パッケージには「まろやかでクリーミーな味わい」
いざ実食・・・・。お味は? まあ,普通。

3日に1度は,鍋になりそうな気がする。いや,確信。
赤から鍋にハマっている我が家!
我が家は父ちゃんが鍋奉行!
でも先日。。数種のチーズ鍋つゆ?で撃沈。。↓ 大失敗の味でしたー
やはり。。大冒険は当たらないものですねー
焼きあごだしは、気になってるけど買ったことがありませんー。味が気になる~(#^^#)
そう、何年ぐらい前からなのか、日本ではすごく色々な鍋つゆの商品が出ていますよね~( *゚A゚)2年前に日本の友人宅で、「鍋にするけど、どの味がいいですか?」と選ばせてくれた時に、買い置きにこれほど選択肢はなかったものの、へぇ!って、思いました(*´ω`)
ハナちゃん、なんでもなくてよかったです☆☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ええー、鍋にラーメンいれるのですかい?
初めて知りました。。。。。
もちろん年間王者は,赤から3番!
でも,さすがにいつもいつもだと
飽きるかな,てことで,いろんなのを
買ってきたみたい。明日も鍋かな~。
チーズ鍋つゆ? チーズフォンデュ?
撃沈ですか。いやもう,いろいろ
ありすぎて,どれが旨いのやら・・・。
焼きあごだし,ごくごく普通でした。
ここ数年で,一気に出てきましたね。
スーパーには10種類は並んでますよ。
そちらでは売られてるんですかね~。
イタリアンの鍋,紹介してください。
これは,チャンポン麺なんですよ。
スープによって,うどんにするか
チャンポン麺か,決めてるんです。
ご飯代わりに最初から入れてます。
鍋つゆなんて高度な?商品はまだ輸入されていないようですよ、、、(^_^;)
あ、でもゆずポンやそれ系のものは売っていますが、小さいサイズの瓶で8ユーロ(1000円強)なので、購入を渋っています。。。ゴマだれもありますが、業務用サイズだと、なかなか消費しおえなそうなので、それも購入したことがないですね。
日本で、イタリアン鍋(トマト鍋)みたいなものが紹介されていますよね。
イタリアでは、みんなで鍋をつつくみたいな食べ方はあまりないので、風味がイタリア風ということなのでしょうけれど、そういうのは材料的に作りやすそうです。ただ、きっと取り分けることになるので、鍋というよりは、スープっぽくなるかもですね(*´ノ∀`*)
そっかー,そちらでは,みんなで
鍋をつつく,てことはないんでしょうね。
それに,日本風の鍋だと,材料の問題もあるし。
ぜひ,鍋料理,開発してください。