『次席家老のお縁が書斎』でした。変ですよね。

僕の書斎は,寝室にくっついてる,4畳大のお縁なんです。
そのお縁 ,てか書斎を,奥方さまが大そうじ。

ぜーんぶ運び出して,せっせせっせと拭き掃除。
隅の方に,ほこりがたまりますからね。大変です。

ごしごし,ごしごし,頑張ってますね~。お疲れ様です。
ピカピカにしたら,えっこらえっこら,元通りに。

いや~,このパワー,どこから沸いて出るんでしょうか。
見てください。これで,ブログ更新もはかどります。

現場から,記録係のハナぱぱが,お伝えしました。
やっぱり卑弥呼様は爪の垢ください。ひみこさまが死んだらぜーーんぶ捨ててちょうだいと言ってるよ。いい迷惑だよね。綺麗が好き!というんだから綺麗にしましょ。だよね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
荷物運びくらい手伝ってあげなきゃー!
一人でせっせとされる奥様はエライ
ですね~
私なら・・・笑
先日はフランにおめでとうをありがとうございました。
遅くなってしまいました。
え、お手伝いは・・・?(笑)
お縁って言っても、こんない広かったら立派な書斎ですね。
今では縁のある家って珍しくなってきましたね。
我が家もしかり・・・。
贅沢な空間です~~。
欲しい~~。
傍で見てるだけなのか――。
幾ら、良妻賢母、力持ちの奥様でも
傍で見てるだけはダメだ――。
私だったら、飛び蹴りーー。
今日は、ちゃんと奥さん孝行せよー。
うちの奥方は,断捨離の鬼なんだよね。
楽ちんだよ。掃除かんたんだし,
どこに何があるか,すぐわかる。
僕が断捨離されないよう気をつけねば。
いやぁほんと,うちの奥方は,
偉いですね~。僕が手伝う前に,
さっさとひとりでやっちゃうんですよ。
ほんとは手伝いたかったのに。
ここは日当たりがいいんですよ。
てことは,夏はメチャ暑いですけど。
ハナも行ったり来たりできるし,
独立した部屋より快適です。
広い心で,奥方さまの活躍ぶりを
見守ってるんですよ。てか,
へたに手を出すと,じゃま!
とか言われて,跳び蹴りされちゃう。