歯磨き粉が2つ。しかもサイズが違う。

う~ん,こんなちっちゃいの,あったかな~。
れれれっ,よ~く見ると・・・,

なんだか,二重構造? そっかー,なるほど。
最後の最後まで,すくってでも,使い切ろう,てことですか。

そうですね,こうやって,お金を貯めてきたんですね。
ブログトップ > おやじ日記 > もったいない,もったいない
奥様、素晴らしい~。
こういうことをするには小さな労力が必要です。
面倒・・・って片付けちゃった方が楽ですもの。
でも積み重ねですよね。
そして心構え。
良い奥様ですね。
パパさん、アナタの宝は奥さんです。
たまにはビックリバラ一輪。
1ダースだと、何か悪さをしているのか?と
勘ぐられるから、さりげなく。
本当に、いい奥さん!
感謝しなくちゃねー。
アァーー卑弥呼様に爪の垢もらいたい!ザルですくうような使い方で親も心配していたんだよ。大金目の前をとおるだけだったんだよ。そこで貯めなくてはね。今は貧乏の大将、年金あるからいいか!なんだよ。愚兄たちには財産もないけど、借金もない!と威張っているんだよ。
まあとにかく,辛抱しますわ。
マヨネーズやケチャップもこれ。
でもね,これって,けっこう
バカにならない量なんですよね。
バラなんぞ贈ろうものなら,
痛くもない腹を探られて,
無実の罪で島流しですよ。だから,
心の中で手を合わせてます。ほんとかな?
小銭をけちって,小金持ち。
これだけけちって,どれだけ
効果があるんだか? でもね,
ちりも積もれば山となる。らしいよ。
凄くいいアイディアですね。
真似させていただきます。
こうした小さなことの積み重ねが大事ですね。
こういう労力を惜しんではいけませんね。
この状態から,結構な量,
使えるんですよ。なんとまあ,
いじましいというか何というか。
でも,得した気分にはなりますよ。