はい,3月3日は,うちの姫様(娘)の誕生日。

産後,退院したその足で,病床の母のもとへ向かいました。
涙を流して,喜んでくれました。
そして,わずかに残った力で,姫をだっこして,
「成人式の振り袖姿を見たかったけど,無理だねぇ」
母は,自らの死期を悟っていたのでしょう。

(2013年1月13日撮影) この日の記事はこちら
それから4ヶ月後の7月6日,永眠。享年56。
毎年3月3日は,姫様の幸せを願いつつ,

母のことを思い出します。
可憐な後ろ姿のお嬢様。
お誕生日おめでとうございます。
3月3日生まれの、正にお姫様ですね。
お母様、56歳とは早過ぎます。
お孫さんのこともでしょうが
ハナぱぱさんのことも気がかりだったと思います。
ハナちゃんは、お雛様にイタズラしないのか心配です(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
三月三日、
桃の節句☆彡
はなパパさんには、ひとしお...
本当に特別な日なのですね。。。
花の節句がお嬢さんのお誕生日ですか。
素敵な日ですね。それに、美形のお嬢さん。
お母さまは56歳で亡くなったんですか。
早すぎます。
色々と思い出す春ですね。
お嬢様、お誕生日おめでとうございます。
お母様は、早くお亡くなりになりになったことは、残念ですが、こうして思い出していただけることは、喜んでみえると思います。
お孫さんの顔を見られて良かったですね。
桃の節句は喜びと共に、切ない思いも・・・。
美しい雛飾りを見ながら、お母様のことも思い出す。
きっと喜ばれていると思います。
我が家にも3月3日生まれが2人おります~。( *´艸`)
そうですね。最期まで
出来の悪い息子を心配してました。
ハナは,お雛様にはいたずら
しませんよ。だって女の子だもん。
そうですね。3月3日は,
娘を祝う日でもあり,
母を思い出して,なんだか
切なくなる日でもありますね。
ハナの節句,いや花の節句に
生まれたんです。だからきっと
おしとやかな大和撫子になる
と思ってたんですけどね~。
子どもたちの成長した姿を
見せてあげたかったですけどね。
でもまあ,天国から
目を細めてると思います。
なっつ家もお誕生日ラッシュですね。
母の葬儀の時,娘を見て,
参列者が,母の生まれ変わり,
と言ってましたが,そうなのかも。
おはようございます。
3月3日 桃の節句がお嬢様の誕生日なのですね。
ハナぱぱさんにとっても特別な日
お母様 きっと天国からいつまでもお孫様 そしてハナぱぱさん ご家族のこと見守っておられることと思います。
56歳ですからね,うちの
奥方の歳です。さぞ無念だった
ろうと思います。でも,いっさいの
恨み言も言わずに逝きました。