ブログトップ > 鳥撮り > バーダーへの第一歩
いきなり野鳥スポットとかには行かないよ。恥ずかしいから。
で,歩いて5分の公園へ。誰もいなかった。ホッ。

解像感がどうとか,背景ぼけがああだとか,それは言わないでね。
記念すべき第1号は,ジョウビタキさん。だと思う。
鳥さんの名前,ほとんど知らない。

この子たちは,知ってるよ。
ガキの頃,罠を仕掛けてたからね。もちろん,食ったよ。

この鳥さんは,ヒヨドリさん。だと思う。食ったことはない。
それにしても,超望遠,ムズいわ。ちょっとでも揺れたら,
被写体が,すぐにフレームアウト。軽いからなおさら。

僕,ほんと鳥さんの名前,知らないんですよ。鳥オンチ。
知ってるのは,カラスとスズメとツバメと,メジロ・・・,

キタ,キタ,キターーーーーぁ! 君に会いたかったんだよ。
おんせん県民は,だれも,メジロとは呼ばない。
ひらがなで「めじろん」て呼ぶんだよ。さて,そのこころは?

教えないよ。
03月14日(日)15時00分|鳥撮り
|コメント14
|トラックバック -
|Λ
こんにちわ♪
素晴らしいですね!
とても初心者レベルとは思えません。
ジョウビタキさん
体色が美しい!
メジロさんは目の虹彩まではっきりと見えてますね。
はなパパさん もしかすると写真のセンス抜群なのかもしれませんよ。
けっこう良い感じに撮影できてますよね~なかなか良いかも!(^^)!
メジロン君は羽毛の1本1本まで鮮明に撮影できているので素晴らしい(*^^)v
今日も1日お疲れ様でした。
カメラのせいか腕なのか?綺麗な写真ですね。めじろん?興味大ありだ!
スゴいですね!(*゚∀゚)っ
近所の公園でも、よくよく目を凝らすと色々な鳥を見つけられるものなのですね~~。
みなさんのところで見せていただいているので、すっかりオンラインではお馴染みの鳥さんになりましたが、実際に見たことがあるのはスズメさんのみ。。f(^_^)
ジョウビタキのジョビ男さんとヤマガラさんは似ているようですが、
フルーツで作ってみたい気がするものの、
スイッチが入るのを待っているところです(*´∀`*)
素敵な写真ばかりです。
奇麗です。
めじろん、そのこころは・・・気になります。
鳥写真ブログは大好きなのでよく見ています。
それぞれが同じ様でも全然違う味を持っているのが面白いところです。
いつも愉快なパパさんが鳥メインの記事を始めたら
どんな展開になるのかな?…非常に楽しみです。
でもメインのハナちゃんのお写真も忘れずに見せて下さいね。
写真のことはまったく分からない私ですが…
とても迫力を感じます。
素敵な写真ばかりですね。
そのこころは… 知りたいですね^^
意外に良く撮れたと自画自賛です。
まあ,ベテランさんから見ると
ダメダメなんでしょうが。
いや~,楽しいですね。
ナシカさんの足もとにも
及びませんが・・・。
センサーに限界はあるけど,
超望遠は楽しいですね。
めじろんは,大分県のゆるきゃら。
メジロは県鳥なんですよ。
めじろん体操もあるよ。
せんべいやまんじゅうも(笑)
ほんと今まで気づかなかったけど,
身の回りにはいろんな鳥が
いるんですね。ぜひ,フルーツに
登場させてください!
おんせん県民なら幼稚園生でも
知ってるゆるキャラ,それが
メジロンなんです。だからみんな
無意識にメジロンて呼ぶんです。
奥方に怒られました。
ハナのこと,忘れてるんじゃないの!
鳥より,ハナのほうが絶対,
可愛いんだから!
12年前の大分国体の
応援マスコットが,めじろん。
その後,県のゆるきゃらに。
だからみんな,めじろんて呼ぶんです。
コメントの投稿