僕も,週1の割りで,畑に行くんですよ。

畑の手伝い? しませんよ。座骨神経痛だから。
野菜をもらいに行くんですよ。
上の写真,じつはこの倍の量,いつもくれるんです。
で,いつも多すぎるからご近所さんにお裾分け。
まあね,週に1度会いに行って,世間話をして,
食べきれないほどの野菜をもらう。

それも親孝行かな。
ブログトップ > おやじ日記 > まあね,ありがたいんだけどね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
立派なお野菜ですね~
おすそ分け目当てにお隣にお引越ししてもいいかしら(*^-^*)
最高の親孝行ですね。元気な顔を見て、元気の素をもらって、いい関係ですね。しかし85歳で、美味い野菜作り、若造のお手本ですな!
とれたても大根でキムチ風サラダ!たまらんね。
素晴らしいじゃないですか?
お父様の作る野菜。
きっと、誰かに食べてもらいたくって
一生懸命作っているんだと思う。
生きがいなんだから、ちょくちょく顔を見せて「野菜美味しかったよ」って一言、言ってあげてくださーい。
新鮮で安全な野菜。
いいなああああああああああー。
わあ~!綺麗で美味しそうなお野菜です。
きっとね、ハナぱぱさんに食べてもらいたくって、せっせと作ってみえるんでしょうね。
そして、毎週顔を出しお父様のお話を聞くハナぱぱさん、最高の親孝行ですよ。
お父様もハナぱぱさんも、いいな~。
なんて立派で綺麗なお野菜~~♪
お宝の山ではありませんかぁ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お父様、素晴らしいーーー☆彡
もち、孝行息子も素晴らしぃですよ( *´艸`)
どうぞどうぞ,隣へ引っ越し
大歓迎ですよ。夏には
キュウリ・ナス・トマトを
たっぷりお届けしますよ。
お百姓の家に生まれ,
戦中・戦後を生き抜いた
85歳は丈夫が取り柄。
元気もらってます。
そうなんです,生き甲斐。
美味しい美味しい,そう
言うと大張り切りです。
でもほんと美味いんですよ。
母親には何の孝行も
できないうちに
死なれてしまったので,
せめて父親には。ですかね。