ブログトップ > ハナ > ハナ,膝蓋骨脱臼
重大な病気だったらどうしよう。びくびくしながら,
動物病院へ。ハナは・・・,イジケております。

ドクターが,両足並べたり広げたりしたあと,
「膝蓋骨脱臼(パテラ)ですね」 シツガイコツダッキュウ?
「痛くはないです。びっくりしてるだけ」 そうなんだ。
「びっくりして足を上げると,元に戻るんです」

そしてドクター,ハナの膝を軽く触って,
「今,外しました」もう一度触って「はい,元に戻しました」ええっ!
大丈夫なんですか? 「4つのステージのうちの,1です」
「たまに,右図のような状態になるけど,心配いりません」

どうしたらいいんですか? 「特に必要な治療はありません」
「気をつけないといけないのは・・・」 何ですか?
「ソファーに跳び上がったり,跳び下りたりしないこと。」
う~ん,ソファーは,ハナのホームポジションなんだよな。

「それから・・・,」 えっ,まだあるんですか?
「激しい運動,特に急転回するような運動はダメです」
たとえば,ラグビーとかでしょうね。

「やめたほうがいいですね」
ううっ,ラグビー大好きだったのに・・・。

まあ,完全に治ることはないらしいけど,
これ以上悪くならないように,我慢するしかないよな。
もっとつらい病気と闘ってるワンニャンや飼い主さんもいるんだから。

大丈夫だよ,ハナ,またラグビーできるようになるよ。
05月19日(水)12時34分|ハナ
|コメント22
|トラックバック -
|Λ
とりあえず......痛みの原因と気を付けることが分かって、
少しだけ胸を撫で下ろしたところでしょうか(*´ω`)
今まで出来ていて、好きだった動きや遊びを控えた方がよいということ、
人間でも気落ちすると思いますが、
ハナちゃんには言葉で伝えられない(?)分、
周囲の人がやっぱり気を付けてあげるところなのでしょうね。
ファイト、ハナちゃん!!
ハナちゃん病院お疲れ様。
やはり膝蓋骨脱臼でしたか。
でもグレードが1とのことで少しホッ。
小型犬は膝緩い子が多いんです><
ソファに犬用のステップみたいの付けては
どうでしょう?
「犬ステップ」とか「犬階段」とかで
検索すると出てきますよ!
ハナちゃんお大事にね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ハナちゃん軽症で良かったです。
でも自分では気を付ける事は出来ないと思うのでパパさんお願いします。
箱入り娘なんだから大事にしてあげてくださいね。
ハナちゃんお大事に
痛みはないことは救いですね。
でも、日常生活で気を付けることが
あるようですね。
猫も年を取るとソファーの上に上がれなくなるので
階段ステップを置いています。
それを使えば、楽々上がれます。
ハナさんも置いてあげるといいかもしれませんね。
お大事にしてください。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
良かったねー。腱を傷つけると
手術になっちゃって
物凄い金額取られるよー。
家のチチも後ろ足、2本とも手術して
関節の代わりにタイタニウムプレート入れてたの。初めの医者は片方の足だけで手術だけで6000ドルって言いやがって、もっと安い所はないのか?って探し回って2500ドル。これは大型犬だけだけど、小型犬の場合はナイロンのテグスみたいなのを使って1500ドル位だそうだ。日本も安くないはず。
ハナちゃん、君は親孝行。
危うく、パパさんのへそくりを根こそぎ
放出させるところだったかも?
安静にしてねー。
ステージ1とのこと、軽度で良かったですね。
でも、ハナさんには大事なようですね。
楽しみが減っちゃうってガッカリ度は半端ないですもの。
我が家はパテラが分ってからリビングからソファが消えました。
そうならないように、ハナさんがステップなど上手く使ってくれるとイイですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ハナちゃん
病院頑張りましたね(>_<)
原因が分かって、少しほっとしました。
大好きなことガマンガマンだけど、お大事になさってください。
軽度のパテラで良かったです。
激しい遊びは出来なくなっちゃうけど悪化しない為にも
ちょっと我慢してもらうしかないですものね。
家はマロンが怪我した後ソファー処分しました。
ステップをとも考えたけど
四六時中付きっ切りで見ていられないので諦めました。
ドクターが明るい顔
だったので安心しました。
でも,じっとしてるのが
ハナの一番の苦手なんです。
つぐママさんのお見立て
通りでした。問題は,
ソファー対策なんですよね。
いろいろ調べてみます。
ずっと箱に入れときたい
んですけどね。おとなしく
入ってるわけないし。
抱っこ時間が増えそうです。
なるほど,階段ステップですか。
問題はハナが素直に使うか
どうか。ぴょんと飛び乗る
確率が高いような・・・。
なんと,$2500ですか!
ぼったくり男爵ですね。
なんとか悪化しないよう
ハナの見張りを強化です。
口で言ってもわかって
くれないし,だっこばかり
してて運動不足も筋肉が
衰えるし,むずかしいですね~。
ドクターも,心配しなくて
いいと言ってくれたので,
少し安心しました。でも,
じっとしてない子なので・・。
軽度と言うことで安心は
したんですが,走り回るのが
三度の飯より大好き。
大人しくさせるのが大変です。
ハナちゃんが脱臼したってきいて・・・
軽度という事で安心しましたが、
癖にならないように、
今は安静安静・・・
動くの大好きでしょうから、
またそうさせるのが一苦労ですよね・・・。
実はウチのレイも、
パピーの時に左大腿骨壊死で骨頭を手術で切除しました。
でも、今は後遺症も無く、アジリティもこなし元気で走り回ってます。
今が大事な時、ハナちゃん、どうか我慢!がんばれ~~☆彡
ぱぱさんも、ままさんにも応援玉☆彡
動いたらダメ! なんて
言っても聞くわけないし,
で,抱っこの時間が増えて
ますます女王様に・・・。
コメントの投稿