そう,テレビが,写らんごとなったんです。

後ろの配線を確認したり,あれこれしてはみたけんど,
うんともすんとも,声はするけんど,なーんも,写らんのです。
今年は洗濯機もぶっ壊れて,諭吉さんが・・・,

仕方なか。テレビなし生活の,始まりばい!
ブログトップ > おやじ日記 > てぇへんだ,テレビが壊れた
このコメントは管理人のみ閲覧できます
我が家も今日、朝はついたのに、お昼つけたら、点滅するだけ。愚息調べてくれたけど、、。7年で壊れる?嫌だよ。私はなくてもいいんだけど、相方見てなくてもテレビつけているから。修理の補償は切れているし、でも仕方ないから買うしかないか?といつろているんだよ。冷蔵庫も買ったばかりなのに、また?いやだよ、、。
やった!
はなさんと一日中遊べる~~。(≧▽≦)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
家電は、示し合わせてるんじゃない?と思うくらい
同じ時期に動かなくなったりしますね。
これは、奥方様とハナちゃんとのデート三昧の日々をおくりなさいとの神様からの啓示ですね。
えっ,7年? そりゃ早い。
うちのは13年。さ~て,
どうしよう。テレビなし生活に
耐えられるか?
一日中ハナと遊ぶんですか!
なるほど,それって超ポジティブ
てか発想の転換! でもねぇ
体力が持つかどうか・・・。
洗濯機の時は前触れが
あったんですよ。やばいかも,て。
でも今回はいきなりですよ。
心の準備,いや,諭吉さんの準備が・・。
家電って示し合わせたかのように壊れるタイミングが同じですよね。
奥様と次は電気屋へデートに行かないといけないですね。
家電業界の策略かも。
洗濯機も買い換えたばっかりなのに。
テレビのない生活,仙人みたい。
でもね~,諭吉さんが・・・。