1位:赤飯,2位:鶏飯,ここまでは不動なんだけど,

そっかー,そうきたか!
これも,栗ご飯と並んで,有力な入賞候補だよね。

今度は松茸ご飯? んなわけないよな。
昨日、日本に関心があるイタリア人の人たちに、日本の秋の味覚について話したのですが、栗ごはんや松茸については触れたのですが、そう言えば、秋鮭って言いますものね!秋刀魚は上げたのですけれど(^~^;)ゞ
次回、付け加えます!
キノコと鮭の混ぜご飯、美味しそうですね!!(人*´∀`)。*゚+
このコメントは管理人のみ閲覧できます
混ぜご飯よく作るけど鮭ご飯???匂いが?なんて思って躊躇するんで助けてど、とんかつキュウに行ったら、さんまご飯お勧めだったけどやはり白ごはんにしたよ。食わず嫌いはいけないね。札幌の友達に鮭をもらっているので挑戦してみるかな?
鮭って、切り身のまま炊いちゃうんだ?
初めて知りました。そうよねー、
旨味、全部出るものね。
いえいえ、マツタケよりも、コッチの方が美味しいと思います~。
わあ~!美味しそうです。
秋鮭は、おいしいですよね~。
ハナぱぱさん、匂い消しはショウガですか。
今度教えて下さい。
こ・これはやばいですやばいです
美味しすぎて何杯でもいけちゃいそう
松茸もいいけどしめじなら
たくさん食べても家計に優しいよ~!!
ハナちゃん、ハナちゃんのパパさん、こんにちは(#^^#)
こう来たんですね‼
お魚がど~ん‼と乗ると、豪華です。
これは美味しいですよね。
今度このパターンでやってみようっと。(笑)
秋鮭、美味しいですよね。
切り身のままで炊くのですか!?
美味しそうです。
そちらでは,ティエッラ?
今年の日本は,この前まで夏の
暑さで,そして一気に寒くなって
もう冬支度。秋がなかった!
そうそう,食わず嫌いはダメよ。
でもまあ,混ぜご飯は,
鶏メシが圧勝かな。やっぱり
鶏とゴボウのコンビが最強。
タイ飯とか,カニ飯なんか,
丸ごとですよ。でも,
食べにくいですけどね。
切り身ならまあなんとか。
幼少のみぎりより,
松茸ご飯というものを
食べたことがなくて・・・。
一度でいいから食べてみたい!
奥方に聞いたら,思いつきの
レシピだそうでして,
酒と酒糀,昆布だし,それと
あと何か入れたらしいです。
香り松茸,味シメじ。ですか!
シメジより味が落ちると
いうことは,松茸もたいしたこと
ないな。と自分を納得させます。
次の日,これをおにぎりにして
さらにそれを,焼きおにぎりに。
コレが旨い! べったら漬け
があったら,6個はペロリです。
フレークを混ぜて炊けば
簡単な気がするんだけど,
田舎のおばちゃんには,何か
こだわりがあるんでしょうね~。