お正月に誕生予定の,初孫のベスト。

無事に生まれますように,ていう祈りを込めて。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いいじゃなーい。
初孫のベストを編んじゃうの。
物つくりってすごく大切だと思うのよね。
頭も指先も使って、完成させると形になって
私も物つくり中毒なので、判るわー。
それにしても、マラソンはする、ダンスはする、物は作る。奥様、人生を楽しんでいらっしゃるー。
パパさん、パパの居酒屋、また開店しないと。
なんでも作れる魔法の手羨ましい!孫には恵まれそうにないから、お嫁さん子宮癌になったから。よそ様のお孫さんで楽しませてもらっている卑弥呼様なんだよ。
何も作れないから孫望むのはやめようっと。ランドセルぐらい買ってやりたかったけどなんて悪口言ってはいけないね。絶対悪口は言わないと決めているのにね笑
うんうん、奥方様のお気持ちよくわかります。
うちも全部お金を出して購入するだけの財力はないけど、子猫の嫁入り道具は、あれも持たせたい、これも持たせたいなんて考え、できるものは自分で作っています。
その時の気持ちは、「幸せになれますように」とか「健康で過ごせますように」などの祈りの気持ちです。
ひと網ひと網に奥方様の祈りが聞こえます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ステキ~💛
何にもかえがたいファーストプレゼント。
生まれてくる子に色んな思いを込めて、そして一目編みながら娘さんの小さかった頃の事を思い出してもいらっしゃるのでしょう。
ああ、やっぱり奥様、スーパーレディ。
・・・弟子入りさせてもらいたい。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
うちの86歳の父親も
プラモ作りに熱中してます。
頑張った成果が見えるのって
やりがいありますからね。
よく「子どもはまだ?」とか
「お孫さんはまだなの?」とか
平気で聞く人いるけど,聞かれて
辛い思いをする人もいるんですよね。
そうなんですよね。物を
持たせたいわけじゃなくて
その物に願いを込めて
贈るんですよね。
娘が生まれた頃は,長男の
世話や,なにより仕事に追われて
編み物なんて余裕なかったですからね。
娘への罪滅ぼしなのかも。