僕は,小っちゃい人間だから,

好きな方をあとに,残しとくんだ。てことは,
あんこを,お楽しみに残して,まずは,きなこから。

ううっ,なんじゃこりゃ!
なっ,なっ,中に,中に・・,あんこが詰まってる!

なんというゴージャス! 和の極み!
しまった,こっちのほうが,絶対旨いだろ!
こっちを,あとから食べれば良かった!

大好きなはずのあんこが,ショボく見えちゃう。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あ~~~どちらも美味しそう。
さっき夕飯食べたばかりだけど
今現物が目の前に並んでたら絶対両方とも頂いちゃう(笑)
父方の祖母が作ってたおはぎも黄な粉の中にあんこが入ってました。
おっと、私は後からきなこって思ったから正解だったわ。
あ、私も好きなモノは最後派ですけどね。
今回はきなこが後。 これは直感。
え、きな粉の方にも餡子が入ってるって普通じゃなかったのね~~。
おおー、これは、これは!
想定外。普通はぼた餅の場合(あれ、ぼた餅っていうんだけ?)外側を見て判断しますよ。あ、あんこだ、きなこだって。
それが、きなこの中があんこだなんて。。
想定外。絶対に、こっちがいいな。
所で、お値段は同じなんですか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
え~!こちらでは、きなこの中にあんこが入っているのは普通です~。
全国で見たら違うんですね。
食べるとお得感満載ですよね~。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
うんうん、1つで終わるわけない。
昔、ばあちゃんの作るおはぎが
美味しかった~。でもなぜか
きなこは作らなかったんですよ。
はい、好きなものは最後に。
今回はあんこを残してたけど、
まさかのゴージャスきなこ。
ジェイドさんの直感に完敗!
ハナ地方は、江戸時代から
ビンボーな藩で、あんこは
大変高価なもの。きなこの中にも
入れるなんて、ありえない!
どちらも1個90円です。
どういうこと?絶対
きなこのほうがお得ですよね。
次からきなこオンリーにします。
テレビで見たことはありました。
でもそれは、特別なお店
だと思ってました。ハナ市では
いまだかつて見たことありません。