晩ご飯は,あんたに任せる。

できれば洋風がいい,というご要望に応えると,
こんな晩ご飯になるんだよ。
フライドポテトが,ちょっと日焼けしすぎたけどね。

最近,バジルソースにハマってるんだ。
やっぱりカルパッチョも鯵でしょうか?(*´∀`*)
なるほどカルパッチョにバジルのソース!
お稲荷さんにジェノヴェーゼソースをつけているイタリア人がいましたが、
鯵のお刺身は無理でも、
上手い具合に、お刺身とペスト・ジェノヴェーゼが同じ時にあったら、
ぜひ試してみたいです♪(*´艸`*)
一家に一人欲しい旦那様だわ~~。(≧▽≦)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ちょっと一杯飲みながら
つまみたくなっちゃうメニューですね!
日焼けしすぎてこんがり色のポテトさんが
カリカリしてて美味しそうかも!
良いですね。昨日整体に行き、帰り見繕ってきたから今日は、リュウキュウです。もちろん一匹丸ごとのイナダもあるので、先程、あら汁に変身させました。今日はショートから相方帰るので、喜ぶでしょう。通院の日だけ止まってもらうのですが大威張りで帰ってきます。笑
鯵ですよ~。ところで、
ジェノヴェーゼソースと
バジルソースの違いが
わかりましぇん!
いやもう最近、奥方は
双子ちゃん専属シッター。
必然的に掃除洗濯家事あられ。
ハナぱぱの出番です!
こういう料理で、頭を
悩ませるのは、何を飲むか?
ワイン?ウィスキー?
結局、焼酎ロックでした。
りゅうきゅう、いいですね~、
なんと、イナダのアラ煮も。
そりゃ父さん、大喜びでしょ。
卑弥呼様の腕の見せどころ!
バジルソースもジェノヴェーゼソースも、日本でそう呼ばれる場合は、バジルを使っているものを指しているのではないかな?と思います。
イタリアでは、ペスト・ジェノヴェーゼと呼ばれ、でも、その名称を商品につけるには、現地のバジルを使っていないとダメとか決まりがあるのですよね。
日本で作られているものは、メーカーによって、材料の違いがあったりするかとも思われますが、それでも工場生産量は世界一のようですよ!イタリア(ジェノヴァ・リグーリア州)の場合は、クラフト系タイプが多いということなのでしょうかね。
なるほど、ジェノヴァだから
ジェノヴェーゼですか。
日本が世界一! う~ん、
恐るべし日本の食文化。