ジャジャーン! 双子ちゃんのための,ひな人形。

と言っても,じつはこれ,28年前,
3月3日に生まれた娘のために,翌年,
義父母が買ってくれたもの。

昔は,嫁入りに雛飾りを持って行ったらしいね。
でもこれ,けっこう嵩張るんだよ。
だから,うちの押し入れに大事にしまってたんだけど,
ついに,出番です!

みんなの愛情,たっぷりもらってるんだね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お雛様、女の子がいるお宅という感じでよいですね☆☆(人*´∀`)。*゚+
嵩張るというのはよく分かりますが、こちらに在住しているひとりっ子の日本人女性の方が女の子を出産された際に、日本のご両親はなんと、お雛様をスーツケースに入れて、イタリアまで持ってきてくださったそうです!!(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
娘さん&お孫さんへの愛だなぁ、と思いました(*´ω`*)
わ~立派なひな人形ですね(*'▽')
いいものは、代々受け継がれるものですから、新しいものを買わなくても、お嬢さんからお孫さんへ…理にかなっていると思います。
可愛い雛人形を飾って、双子ちゃんの成長を祈願しましょう。
でも、雛人形より可愛い双子ちゃんばかり見ているのでしょうね(´∀`*)ウフフ
綺麗なおひな様♪
まごまごちゃん、女子2名
出番ですね(^^)/~~~
お雛様にもスポットライトが~~。
28年も経ってるなんて思えないほど美しいです。
女子ですもの、これからますます華やかになっていきますね。
元気に健やかに育って欲しいですね。
あら!20数年前に私が祖父母に購入してもらったおひな様にそっくりだわ。(嘘です)
おひな様は、人形に厄払いや御守りの意味がありますので、双子ちゃんを悪い者から守ってくれることでしょう。
健やかに育ってね~。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
スーツケースでイタリアまで!
わかりますね,その気持ち。
小さかった娘が,ママになる。
それがなんとも言えないんですよね。
雛人形を飾ってやった
娘が,ママになる日が来る。
それが不思議というか・・。
こっちが年とるわけですね。
綺麗に見える雛飾り。
じつは,長男が腕白坊主で,
飾りの紅白餅に,がぶっ,
しっかり歯形が残ってます。
雛飾りは,厄を払って
娘の健やかな成長を願う
という意味があるそうですが,
いやほんと,そうですね。
双方のじじばば,そして
パパママの,赤ちゃんへの
愛情と願いが込められて
るんですよね~。
ひな様、商魂に負けないぞと思っても自分から負けに行ってしまう。これでいいんですよね。
わーっ!
ステキなお雛様。
28年前の物とは思えないほど綺麗で上品なお雛様ですね。
2代に渡って愛でられる事になり、お雛様も義理のご両親様もさぞ喜んでいらっしゃる事でしょうね。
こういうのって、とてもステキだわ~。
そうそう,何でも新しければ
いいってもんじゃない。
毎年飾られてきた年代物
だから,いいってことも。
5段じゃなくて3段の
とても上品な作りになってて
双子ちゃんの成長を毎年
祝ってほしいです。